2年程前までは、1~2回程度近所のプールに通っていました。でもサボリ癖がつくのは早く、何かの用が入ったりして、いくことができない事が続くと、「まあ今日は休もうか」となってしまっていまい、半年以上の行ってませんでした。
今年の夏はとても暑くて、日曜の夕方に久しぶりにプールに入るととても気持ちよくて、ここ数週間はまじめに。顔なじみとなった方からは、「何しとったんや」といわれてしまいます。
今日もいこうと机の引き出しから「会員証」を取り出すと、有効期限が明日まで。今日までに期限が過ぎてなくて、何となくトクした気分になりました。
泳ぎの方は相変わらず、ヒトから見れば「溺れて」そうな泳ぎ方ですが、浮力に任せゆっくりと腕と脚を動かしながら身体をローリングさせると、温泉に入った以上に身体がほぐれる感じがします。
私は10数年前から、前屈みの悪い姿勢を続けた後に、左上腕の痛みと左母指・示指のシビレが起こるようになりました。たぶん頚椎症性神経根症の診断でよいと思っていますが、この痛みとシビレは平泳ぎで悪くなり、クロールで不思議と痛みが軽快するのを経験的に覚えました。平泳ぎと同じく両腕を前に出すキーボード入力も同様な事が起こることがあります。「神経の痛み」って、何とも形容しがたい「嫌な痛み」なので、イライラしたりこれが仕事にも影響してることもあるように思いますので、これからも時間を見つけては「プール通い」をリハビリテーション目的でも。
今日の症状悪化は、昨日のバイクの運転かな?(久しぶりにまとまった時間運転したので、っても30分ほどでしたけど)