家内が明石市大久保にある病院を受診するために、私は運転手となりました。送り届けた後は数時間を何かで「つぶす」ことになりますが、まずは近くにあるスーパーマーケットのフードコートに立ち寄り、早々とお茶タイム。
周りを見渡すと、お客は話し込んでいるおばさんの二人づれと私の年齢+αぐらいのひとりで新聞を読んだり、スマホをいじっている人が約5名。平日のマクドナルドの朝も、ひとり男性客が結構いますよね。私と同じような事情の人もいるんだろうなと。
そのあとは確かこちらには100円ショップがあったので、今日はじっくりと見てやろうと向かいますが、どうも撤退したみたい。
間違って赤ちゃん用品のお店に入ってしまい、スタッフのこちらを見る目が痛いです。途中にクレーンゲームがたくさん置いてあるところをとおりますが、「こんなのとれるはずないよな」と思いながらもチョット興味があったりして。
この後にエレベーターを利用したの時のこと。先に40代の女性がひとり乗っていたので、私が乗り込んだ後、早くドアを閉めようとして押したボタンが「開く」の方。「閉まる」を慌てて探しますが、押したのは目の前にあった車いす利用者用のパネルでした。あれには「開く」しかないんですよね。そして開いている時間も長く設定されていると思います。
焦っている私の後方で、先に乗っていて女性から「閉めてもいいですか」と聞かれました。小さな声で「すみません、間違えました」と。
お昼ご飯はその病院近くにある天丼のチェーン店で「塩だれ海鮮天丼」というのを食べましたが、これ味が濃くて美味しい。
でもお刺身なんかをたくさん食べて塩分取り過ぎの時に起こる「口の渇感」が出てきました。濃くて美味しいというのは結局後で後悔します。 完食
その天丼店の前にはパン屋さんがあったのですが、なんとお店玄関前に「パンの自動販売機」た置いてありました。これは初めて見ましたよ。閉店後も買えるからこりゃ便利です。
自分のやってしまった行動と周りが私を見る目が、明らかに変化してきているのを明らかに感じるようになってきてますね。