淡路島内で複数の料理別のお店を展開しているグループがあります。初めはお好み焼き店だったと思いますが、その後に唐揚げ・焼き鳥・とんかつ店などを島内で開店。そして少し前のことになりましたが、島内2店のとんかつ店内で横浜家系のラーメンを始めていました。
これまで2回、しょうゆ味と塩味のこの家系ラーメンを食べています。スープはかなりの濃厚で美味しいのですが、麺がちょっと私には硬い(コシがある)もので、食後がつらかった思い出があり、しばらく遠ざかっていました。
でもあのスープは好みのものでしたので再訪。お店では麺のゆでかげんを聞いてくれます。「普通」もしくは「硬め」のオーダーが(カッコいいのは硬めでしょ)多いと思いますが、でも僕は「柔らかめでお願いします」と。年寄りの注文だからわかってもらえるんじゃないかな。
そして今回はこれまでの味玉のせじゃなく「ねぎ」をトッピングしたラーメンに。こちらのねぎは青ねぎの輪切りじゃなくて、白ねぎを縦に長く割いたものがたくさん載せられていました。あの「ラーメンショップ」のもののように。鳴門・北灘町の新ラーメンショップはまだ続いているのかな。横浜家系のルーツはラーメンショップだって話もあるし。
美味しかったな。麺もほどほどに柔らかくて。昨日行ったスーパーでは野菜売り場で、白ねぎをとってみていましたよ。