「そうそう」と思う時も、「そうかなぁ?」と感じることもある産経新聞のコラム「産経抄」ですが、今日の分は「その通り!」でした。
右の紙面は読みにくいと思うので、同紙サイトの記事は → こちら
A新聞・M新聞・Y新聞・S新聞などなど、新聞に限らず、各メディアでもそれぞれの考え方があり、互いを批判しているのを見ることがよくあります。
でも、一旦マスメディアへの批判や不利益があると、見事に団結し、それを一斉に報道攻撃するんだなあと感じていたところでした。でも今日の「産経抄」はそれの反省のようなことが書かれていて、「ほほう」と感じました。
こちらにも書かれていますが、「権力の監視」が、なにか自分たちの立場を勘違いして「メディアの暴走」になっているように思います。
もっとはっきりというと「自分たちはエライ」と勘違いしていると思います。
だいたい、外国人記者クラブでの追求って、見ている方がドキドキするような場面がありますが、あれってやり過ぎ。
自分たちこそ「正義だ」と勘違いしているような外国人記者に日本人が「吊し上げられて」いるのは見たくありません。ちょっと話が飛びすぎました。