TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

『海のエジプト展』に行ってきたよ~ん*(青ハート)*

2009-09-07 23:02:00 | 徒然なるままに
9月7日(月)
今日は、体育祭の振り替え休日。
せっかくの平日のお休みなので、横浜まで行ってきました~*(びっくり1)*
そう、今開催中の『海のエジプト展』*(びっくり1)**(びっくり1)*
http://www.asahi.com/egypt/

会場のパシフィコ横浜の広さと天井の高さを利用した最新テクノロジー満載の展示は見ごたえがあった。
でも、それ以上に感動したのは発掘状況を紹介するVTRだ。
地上にあるものを発掘するのだって大変なのに、海の底に沈んだ古代遺跡を発掘し、引き上げることの大変さは、どれほどのものだっただろう。また、引き上げただけでなく、それを保管するために、塩分を抜いたり、堆積物や付着物を取り除く作業、割れたり欠けたりした部分の補強や補修など、とてもデリケートな作業の連続だ。
また、5mもある巨大な石像や何tもある石碑を引き上げるのも大変だっただろうし、その一方で、土器や1cmにも満たない小さな装身具や貨幣に至るまで、まるで海の底に沈んでいたとは思えないほどきれいに磨いてあった。
海底に沈んでいた状態のVTRと、その展示品を見比べながら、2,300円の入場料はけして高くないと思った。

音声ガイドの解説が終わったところで、会場内の特設シアターで公開されているVR(バーチャルリアリティ)による再現映像を見た。コンパニオンの方が、
「このコントローラーで、あたかも自分が海底探査しているような体験ができます。どなたか挑戦してくださる方いらっしゃいませんか」
と言うお誘いに、真っ先に手を上げて体験させてもらった*(青ハート)*
画面を見ながらコントローラーで操作していると、本当に自分が海のそこをもぐって探索しているような錯覚に陥った。
私が発見した石像が画面上で展示品と同じ状態に復元されていく様は感動的だった。

『乳香』とか『没薬』など、言葉では知っていても、かいだことのない香料をかぐ体験コーナーも面白かった。

バーチャルリアリティーの画像で、クレオパトラが愛したアレクサンドリアの再現画像を見た。今は失われてしまった世界七不思議の一つ『アレクサンドリアの大灯台』も見れた。
本当に、メディアの発達は凄い!

今回、展示を見ながら、もっと事前にエジプト文明についておさらいしておけばよかったなぁ~と後悔した。
今度は上野のトリノ・エジプト展を見に行くので、ばっちり資料を買ってきた。
エジプト文明を楽しむには、エジプトの宗教だけでなく、ギリシャやローマ、イスラムの宗教や文化を知っていると、もっともっと面白く見られることも分かった。

私は中学時代、古代文明にハマって、大西洋に一昼夜にして沈んだと言われているアトランティス文明を発掘するのは自分だと本気で思っていた。
ダイバーがいろいろな遺跡を発見するVTRを見て、凄く興奮した。
まだまだたくさんの遺跡が沈んでいると言う地中海。
これからどんなものが発見されていくのか、とても楽しみだ。

会場を出たところで、エジプトでよく使われる食材で作った軽食を出しているお店があった。
そこのモロヘイヤスープが美味しくて、帰りにスーパーに寄ったらモロヘイヤは売り切れていて残念*(ショック)**(汗)*
明日、2束ぐらい買ってきて、いっぱい作って食べようっと*(笑顔)*