9月20日(日)
今日から長男は山中湖で合宿。長女は仙台で仕事。末娘は*(テニス)*の新人戦。
末娘の公式戦の観戦は今回が初めてだ。
夏の総体が終わり、3年生は引退。末娘たち中2に代替わりをしてから、初めての公式戦だ。
一回戦は余裕で勝ち、2回戦は接戦で勝ち進み、3回戦は惜敗だった。
末娘のペアは、2回戦までは動きも表情も良く、伸び伸びとプレーをしていたのだが、午後からは疲れが出たのか、相手が優勝候補を打ち負かして勝ち上がって来たチームだからか、余裕のない表情で、ミスを連発、惨敗だった。
夏休みの終わりごろ、突然、部活動*(テニス)*をやめたいと言い出し、その後は家でも暗い表情、低く、つぶやくようなしゃべり方、投げやりな態度や、イラついている様子が心配だった。
今日の試合を見る限り、選手としてコートを駆け回り、ペアの子とハイタッチを決める末娘の表情は、とても明るく、やめたいと悩んで、毎日ため息をついているようには見えなかった。
一緒に観戦していた保護者の方々も心配してくださっていた。ありがたいことだと思う。
アドバイスできることは言い尽くしたと思っている。
今日の試合を通して、彼女が何を感じ、何を選択するか・・・。
親としては、彼女がBESTの選択をすることを信じ、見守り、支えるしかないと思う。
今日は秋晴れの、初秋の風がさわやかに吹き渡る最高のスポーツ日和だった。
千葉市の青葉の森公園には、千葉市内各地から様々な運動部が集まって競い合っていた。
中学2年生のこの時期、娘と同じような悩みを持ちながらも、頑張っている生徒たちがたくさんいることだろう。
たった一度の中学校生活。引退までのあと10ヶ月をどんな風にすごしたいか。
今までも、どの先輩たちも、みんな悩んで大きくなっていったのだ。
部活動内で顧問やメンバーとぶつかることも、時には必要なこと。
自分の思い通りに行かないことや、スランプに陥ることも、挫折を味わうことも、より自分が強くなるためには必要なLessonなのだ。
誰にだって、逃げたくなることも離れたくなることもある。
勝っても、負けても、すぐに来年の総体はやって来る。
失敗から学び、更に成長できるかどうか・・・。
いっぱい悩んで、苦しんで、でも、最後は自分の意思でDo your best*(びっくり1)*
とにかく、今日はお疲れ様。
テニスの試合、とっても面白かった。
娘の様子も知れて、一石二鳥だったと思う。
頑張れ、ぴっぴ!
自分に負けるな、ぴっぴ!
今日から長男は山中湖で合宿。長女は仙台で仕事。末娘は*(テニス)*の新人戦。
末娘の公式戦の観戦は今回が初めてだ。
夏の総体が終わり、3年生は引退。末娘たち中2に代替わりをしてから、初めての公式戦だ。
一回戦は余裕で勝ち、2回戦は接戦で勝ち進み、3回戦は惜敗だった。
末娘のペアは、2回戦までは動きも表情も良く、伸び伸びとプレーをしていたのだが、午後からは疲れが出たのか、相手が優勝候補を打ち負かして勝ち上がって来たチームだからか、余裕のない表情で、ミスを連発、惨敗だった。
夏休みの終わりごろ、突然、部活動*(テニス)*をやめたいと言い出し、その後は家でも暗い表情、低く、つぶやくようなしゃべり方、投げやりな態度や、イラついている様子が心配だった。
今日の試合を見る限り、選手としてコートを駆け回り、ペアの子とハイタッチを決める末娘の表情は、とても明るく、やめたいと悩んで、毎日ため息をついているようには見えなかった。
一緒に観戦していた保護者の方々も心配してくださっていた。ありがたいことだと思う。
アドバイスできることは言い尽くしたと思っている。
今日の試合を通して、彼女が何を感じ、何を選択するか・・・。
親としては、彼女がBESTの選択をすることを信じ、見守り、支えるしかないと思う。
今日は秋晴れの、初秋の風がさわやかに吹き渡る最高のスポーツ日和だった。
千葉市の青葉の森公園には、千葉市内各地から様々な運動部が集まって競い合っていた。
中学2年生のこの時期、娘と同じような悩みを持ちながらも、頑張っている生徒たちがたくさんいることだろう。
たった一度の中学校生活。引退までのあと10ヶ月をどんな風にすごしたいか。
今までも、どの先輩たちも、みんな悩んで大きくなっていったのだ。
部活動内で顧問やメンバーとぶつかることも、時には必要なこと。
自分の思い通りに行かないことや、スランプに陥ることも、挫折を味わうことも、より自分が強くなるためには必要なLessonなのだ。
誰にだって、逃げたくなることも離れたくなることもある。
勝っても、負けても、すぐに来年の総体はやって来る。
失敗から学び、更に成長できるかどうか・・・。
いっぱい悩んで、苦しんで、でも、最後は自分の意思でDo your best*(びっくり1)*
とにかく、今日はお疲れ様。
テニスの試合、とっても面白かった。
娘の様子も知れて、一石二鳥だったと思う。
頑張れ、ぴっぴ!
自分に負けるな、ぴっぴ!