四季折々

~感じるままに~

美女とイケメンが・・・。

2015-10-12 12:52:25 | まち歩き


団地と団地の間に残る田園が黄金色になっていました。
早朝6時過ぎだったので暗く写っていますが、きれいでした。


そんな谷合を歩くと、すでに刈り取って、干してある昔ながらのハデがありました。
最近は、刈り取り・同時脱穀が主流のようで、珍しい光景でした。おいしい米になることでしょう。


「おっ!」  一瞬ドキッとしました。 目の先に美女が立っていました。 よく見ると向こうには男性が!


上に横たわる電線の方を見ていました。 向こう側の道路に行ってみることにしました。


色白のかっこいいイケメンのようでした。しかし正面の方には行けず顔を見ることはできませんでした。


残念ながら、こちらも正面側に回ることはできませんでした。 絶世の美女のようでした。


昔ながらの「へのへのもへの」ではききめがないようです。
網やヒモを張ったり、農家の人は大変なようです。

しかし、この美女とイケメンの効果はてきめんのようでした。
近くの電線にスズメが数羽とまってはいるものの、田んぼに入っているスズメは全く見かけませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可部の町をめぐってきました。

2015-10-11 18:06:03 | まち歩き

「第12回可部の町めぐり」が開催されました。
「花の散歩道」沿いの町家や寺社、旧街道の町並みなどをめぐってきました。
各種団体や地域の方が一体になって町おこしに取り組んでおられるようで、活気を感じました。


最初は、JR可部駅前から1㎞余り続いている「花の散歩道」を歩いてみました。


できるだけ人の流れが途切れた時に歩くようにしてみました。
落ち着いたきれいな路地が続いていました。




花が少ない時期なのによく手入れされていてきれいでした。多くのお宅が庭先などに花を飾っておられました。




途中、歴史あるお寺や神社などがありました。
境内等では、地元の女性会の方が手作りの精進料理や佃煮、漬物などを販売されていました。

続いて、古い建物が残る町並みを歩いてみました。




上から「可笑屋(かわらや)」「三木邸」「永井邸」です。

この3軒の建物は、「ひろしま街づくりデザイン賞」を受賞しているとのことでした。




地酒を試飲(有料)できる酒造会社もありました。
チョコ1個を300円で買うと試飲し放題ということでした。

この町めぐりは、各種団体や自治会等が連携して毎年この時期に催されているとのことです。
地元の方々は活気に満ちあふれているようでした。
途中からボランティアガイドさん案内のグループに加えてもらい、いい勉強にもなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神輿行列 通り御祭礼

2015-10-10 22:18:54 | まつり

広島神輿行列「通り御祭礼(とおりごさいれい)」を見物してきました。
文化12年(1815)以来、200年ぶりの正式復興だそうです。
その昔は徳川家康の没後50年ごとに行われていたそうです。

11;00、広島東照宮前から饒津神社に向け、渡御(とぎょ=往路)の行列が始まりました。
東照宮前で出発場面を見ることができたので、各組の出発をすべて写してみました。

1高釣燈(たかちょうちん)・榊・神職


2御案内町年寄・警護御先手足軽


3町奉行


4遅速奉行・御弓・御鉄砲・御長柄






5遅速奉行・御内陣の鉾持


6遅速奉行・御弓・御矢箱


7神馬


8剣形・日形・月形




9御翳(おんさしは)・御鉾


10 遅速奉行・細の御太刀・錦の御太刀・副御太刀


11 遅速奉行・金の御幣・銀の御幣


12 家老  13 藩士


14 荷太鼓・鉦鼓


15 神輿




16 子供神輿


17 遅速奉行


18 徳川宗家



19 神職・巫女




20 宰領・太鼓・笛


21 石引台花車




22 御肝煎(おんきもいり)・町年寄


23 田植


24 獅子


25 太鼓・鉦・箏


26 遅速奉行


27 楽人


28 遅速奉行・御庭拂(おんにわはらい)・杖衝(つえつき)


29 町年寄・宰領・きやり


30 石引台(吉田子供歌舞伎)

以上20組の大行列でした。

行列が東照宮境内から道路に出る地点で見物しました。壮大な時代絵巻でした
写真は3~4列目で、手を上に高く伸ばして写したものでしたが、
何とかすべての組を記録することができました。



すべての組がスタート後、饒津神社方向に向かってみました。すごい人出でした。


饒津神社前に花車が止めてありました。豪華でした。



饒津神社で待機していました。12:30から還御(かんぎょ=復路)のスタートとのことでした。


スタートを待たず、引き返したところ、中間地点(本部前)で、
安芸高田市吉田の子供歌舞伎が上演されていました。素晴らしい演技でした。

通り御祭礼の正式復活ということでしたが、今後も50年ごとに行われるのですかね。
そのあたりのことは定かではありませんが、このようなにぎやかな祭りが毎年行われればいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ランデブー  - - 三日月と金星が大接近 - -

2015-10-09 09:08:41 | 写真・花

早朝6時前、東の空で三日月と明けの明星(金星)が大接近していました。
まるで、二人で何かを語り合っているようでした。
昨日の朝はかなり離れたところにいたのに、今朝は急接近していました。


5:42、玄関先からコンパクトデジカメで写したものです。
前のお宅のひさしの向こうに見えました。


ちょっとアップして写してみました。(5:43撮影)




それぞれをさらにアップしてみました。(いずれも5:44撮影)

 金星は地球に近く、また表面の反射率も高い星なので、星の中でも最も明るい光輝を放つそうです。
そのため、美の女神ビーナスとも呼ばれているそうです。

また、太陽に先がけて東の空に昇るか、あるいは日没後西の空に残って輝くため、その美しさなどから
「明けの明星」「宵の明星」とも呼ばれているそうです。


ちなみに、昨日の朝(6:01)はこんな位置関係でした。これでも、接近している感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2015-10-08 19:10:07 | 写真・花

今朝は、キンモクセイのいい香りに出会いぱなしでした。
あの素晴らしい香りが町のあちこちで漂っていました。
不思議ですね。昨日の朝は感じなかったのに、一斉に咲き始めたようです。






特にこのお宅の前は素晴らしい香りが一帯に漂っていました。

咲き始める時期について、ネットで調べていたところ、

  9月下旬か10月上旬頃のある日突然木犀の香りが始まる。
  それは年によって9月26日だったり、10月3日とかだったりする。
  それまで匂わなかったのに、どの花も一斉に匂い出す。不思議。 
  咲いているあいだじゅう強い香りを放ち かなり遠くからでも匂ってくる。
                       (季節の花300)
旨の記述がありました。
やはり、私の住む地方では、今朝一斉に咲き始め、一斉に香りを放ったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする