朝のウオーキングに少し涼しさが感じられ始めたので気になるMFの散策をしました。8月26日。
イカル 荒廃のすすむ低い里山、夏鳥やカラ類がいないか探していたら予期しない姿発見。
イカル 見にくいシチュエーションでしたがシャッターを数回押せました。顔いろから若鳥に見えます。
マイフィールドの散策はやはりこの秋も時々行うことにしました。落葉してからもイカルは出てくれるかなあ。
朝のウオーキングに少し涼しさが感じられ始めたので気になるMFの散策をしました。8月26日。
イカル 荒廃のすすむ低い里山、夏鳥やカラ類がいないか探していたら予期しない姿発見。
イカル 見にくいシチュエーションでしたがシャッターを数回押せました。顔いろから若鳥に見えます。
マイフィールドの散策はやはりこの秋も時々行うことにしました。落葉してからもイカルは出てくれるかなあ。
今の時期河口近くにコチドリに代わって姿を見せることが増えてきています。スルーすることも多いですがこの時は結構見ごたえある仕草が観察できました。
イカルチドリ いつものMFの干潟です。満潮でもうすぐ水没。
イカルチドリ 濡れるのはいや、と移動です。
イカルチドリ まだ残る地面で小休止もすぐさま水没
イカルチドリ 再び安心の場所を探して
イカルチドリ 最後は潮止の堰で一安心
イカルチドリの満潮退避の行動をゆっくり観察、イカルチドリは可愛かったです。
前回は6年まえでした。8月28日撮影。まだ日の出前の早朝でシャッター速度上がらず。
アカエリヒレアシシギ いつも50メートルくらい先の水溜まりでしたがこの日の朝は10mくらいまできてました。ラッキー。
アカエリヒレアシシギ おや奥の方からバン若が。追われるように彼もこちらに。
アカエリヒレアシシギ どこまで来るかワクワク。
アカエリヒレアシシギ 立ち止まって何やら動きが、と思ったらすぐさま飛び去りました。飛出し撮れず。
既に滞在2週間となります。田んぼの水がある間はいてくれるのでしょうか。
夏水たんぼでシギ観察していたら近くで声がするので探していました。
セッカ 見つかりました。写せる距離だったので慎重に。
セッカ トレードマークのお歯黒が見えました。
セッカ 見返り姿勢も
久しぶりのセッカをそれらしい姿で見れました。セッカは可愛かったです。
珍しくMFの田んぼに現れました。
ケリ まばらに育った稲田に姿を発見。遠い、稲の葉に邪魔されての撮影です。
ケリ ときどき飛翔する個体がいました。
ケリ うまい具合にこちらに向かってくれました。近くにきましたが稲の繁茂エリアでどうにもなりません。
ケリは全部で3羽いました。日を改めて再度トライするつもりで今回はここまでにしました。