今日もブログ更新しちゃいますよ~
昨日は陣痛らしきものが続いたものの、痛みレベルが落ち着いてしまったので、せっかくPaulとのんびり過ごす時間ができたこともあり、映画を観に行っちゃいました

『崖の上のポニョ』英語版です。歌も英語。
日本語でも1度観たので、今回は字幕なしでも楽しめました
かわいいお話だよね
さてさて、実は赤ちゃんもポニョを観たかったのではないかと思わせるように
昨晩さらなる陣痛らしきものがやってきたのです。
ベッドに入って間もなく、痛みレベルが少し増してきたのだけど、しばらくどーでもいいや
と、時計も見ずにひとまず横になっていました
でもどうも継続的にやってきている様子なので、時計をチラチラ見ると、3~5分おき
むむむ・・・・・・・・・・・どうするか。。とベッドの中で考え
もし、このまま2時間経ったら病院へ行くべきか、その後はとんとん拍子でお産が進むのだろうか?などと色々考え、ひとまずお風呂に入ってみることにしました
Paulを起こさないように夜中の2時過ぎに風呂掃除をして、30分くらいのんびり入っていたかな
時計を側に置いて、痛みが来たら確認するようにすると、やっぱり3~5分おきに波が来ています。
1時間経過し、ストレッチやマッサージをしたり、病院へ行く支度をしたり、1時間半経過しても痛みも間隔も変わらないので、かわいそうだけどPaulを起こし相談
痛みは昨日よりちょっと強いかな程度で、深呼吸を数回すれば耐えられる程度。段々強くなる感じではなかったんだけど、尾骶骨の方にグーッと押されるような痛み。赤ちゃんが頭で出口に向かって押してるのかな。という感じです。両親学級で習ったように、3~5分間隔で痛みが2時間続いたので、30分上乗せして、2時間半を過ぎてから病院へ向かいました。
データを取ってもらうと、看護士さんも『確かに3~4分おきに陣痛がきてるね。』と言ってました。
でも子宮口をチェックすると、まだまだの様子
看護士さんから『1時間くらい歩いてきて』と言われ、朝の肌寒い外を1時間近く散歩
正常なお産が始まると、時間が経つごとに痛みが増し、子宮口が徐々に開くそうですが、私は1時間後もほっとんど変わらずで・・・結果『まだまだ時間がかかりそうだから』と家に帰されました
3~5分の継続的な痛みに気がついてから5時間後のこと
痛みはずっと継続中。
今度は何を基準に病院に来れば良いかと聞いてみると『大量出血』『破水』『胎動を全く感じない』『Paulに笑顔を全く見せられない程度の痛み』と言われました。。。怖い・・・
家に帰ると疲れがどっと来て、ひとまずベッドに横になりました
きっとまだまだ時間がかかるなと感じたので、Paulに仕事に行ってもらうように言ったんだけど、ところがどっこい!! 痛みレベルが増してきて・・・・このまま陣痛が進むこともあるのかなあと、結局Paulにいてもらうことにしました。
しばらく増していく痛みと向き合っていたんだけど、昨晩もほとんど眠っていなかったこともあり、時々痛みに起こされながらも眠っちゃったんですね
そしてお昼頃起きたら、痛みはあるものの、インターバルが10分、15分と開いてきて・・・
午後は超音波の検査も入っていたのでひとまずまた病院に出かけたんだけど
痛みの間隔が広がるばかり。今は30分おきになってしまいました。
これも本物陣痛じゃなかったのか・・・・・・・・・・・・・・・・
と、気持ち的に疲れがどっとやってきて。ひとまず病院に状況を報告。
『あまりあるケースじゃないけど、お産はそれぞれみんな違うから、しっかり食べて、しっかり睡眠とって、今は体力を温存しておきなさい』と言われました。
今晩本番が来るかもしれないし、明日かもしれないし、あさってかもしれないって・・・
また今晩さらに1分間隔とかで陣痛が来たとしても病院に行っていいのかどうかも迷う所。
2度あることは3度あるのか
3度めの正直となるか
全く先が読めません。赤ちゃんが疲れてしまわないか心配
私の骨盤相当頑丈なのか!?それとも子宮の筋肉が恐ろしく硬いのか・・・
私も少し疲れてきちゃいましたよ。
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

昨日は陣痛らしきものが続いたものの、痛みレベルが落ち着いてしまったので、せっかくPaulとのんびり過ごす時間ができたこともあり、映画を観に行っちゃいました


『崖の上のポニョ』英語版です。歌も英語。
日本語でも1度観たので、今回は字幕なしでも楽しめました
かわいいお話だよね

さてさて、実は赤ちゃんもポニョを観たかったのではないかと思わせるように
昨晩さらなる陣痛らしきものがやってきたのです。
ベッドに入って間もなく、痛みレベルが少し増してきたのだけど、しばらくどーでもいいや


でもどうも継続的にやってきている様子なので、時計をチラチラ見ると、3~5分おき

むむむ・・・・・・・・・・・どうするか。。とベッドの中で考え

もし、このまま2時間経ったら病院へ行くべきか、その後はとんとん拍子でお産が進むのだろうか?などと色々考え、ひとまずお風呂に入ってみることにしました
Paulを起こさないように夜中の2時過ぎに風呂掃除をして、30分くらいのんびり入っていたかな

時計を側に置いて、痛みが来たら確認するようにすると、やっぱり3~5分おきに波が来ています。
1時間経過し、ストレッチやマッサージをしたり、病院へ行く支度をしたり、1時間半経過しても痛みも間隔も変わらないので、かわいそうだけどPaulを起こし相談

痛みは昨日よりちょっと強いかな程度で、深呼吸を数回すれば耐えられる程度。段々強くなる感じではなかったんだけど、尾骶骨の方にグーッと押されるような痛み。赤ちゃんが頭で出口に向かって押してるのかな。という感じです。両親学級で習ったように、3~5分間隔で痛みが2時間続いたので、30分上乗せして、2時間半を過ぎてから病院へ向かいました。
データを取ってもらうと、看護士さんも『確かに3~4分おきに陣痛がきてるね。』と言ってました。
でも子宮口をチェックすると、まだまだの様子

看護士さんから『1時間くらい歩いてきて』と言われ、朝の肌寒い外を1時間近く散歩

正常なお産が始まると、時間が経つごとに痛みが増し、子宮口が徐々に開くそうですが、私は1時間後もほっとんど変わらずで・・・結果『まだまだ時間がかかりそうだから』と家に帰されました

3~5分の継続的な痛みに気がついてから5時間後のこと

痛みはずっと継続中。
今度は何を基準に病院に来れば良いかと聞いてみると『大量出血』『破水』『胎動を全く感じない』『Paulに笑顔を全く見せられない程度の痛み』と言われました。。。怖い・・・

家に帰ると疲れがどっと来て、ひとまずベッドに横になりました
きっとまだまだ時間がかかるなと感じたので、Paulに仕事に行ってもらうように言ったんだけど、ところがどっこい!! 痛みレベルが増してきて・・・・このまま陣痛が進むこともあるのかなあと、結局Paulにいてもらうことにしました。
しばらく増していく痛みと向き合っていたんだけど、昨晩もほとんど眠っていなかったこともあり、時々痛みに起こされながらも眠っちゃったんですね

そしてお昼頃起きたら、痛みはあるものの、インターバルが10分、15分と開いてきて・・・
午後は超音波の検査も入っていたのでひとまずまた病院に出かけたんだけど
痛みの間隔が広がるばかり。今は30分おきになってしまいました。
これも本物陣痛じゃなかったのか・・・・・・・・・・・・・・・・

『あまりあるケースじゃないけど、お産はそれぞれみんな違うから、しっかり食べて、しっかり睡眠とって、今は体力を温存しておきなさい』と言われました。
今晩本番が来るかもしれないし、明日かもしれないし、あさってかもしれないって・・・
また今晩さらに1分間隔とかで陣痛が来たとしても病院に行っていいのかどうかも迷う所。
2度あることは3度あるのか
3度めの正直となるか
全く先が読めません。赤ちゃんが疲れてしまわないか心配
私の骨盤相当頑丈なのか!?それとも子宮の筋肉が恐ろしく硬いのか・・・
私も少し疲れてきちゃいましたよ。
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
