☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

窓の交換

2009-09-11 | おうちの修繕など
ベイビーは今日もすくすく成長中。よく飲みます。時々心配になるくらい飲みます
今日で生後3週間。もう1ヶ月くらい経っている気分ですが、まだ3週間だったんだね。もっと先だけど、首が据わったらおんぶもできるから少し楽になるだろうな と、思っている・・・I hope.

このブログもそうだけど、家事1つにしても集中力をもってやらないと、眠った!と思って何かを始めると数分後に起きる繰り返しにはまると、1つの事が終わるのに何時間もかかっているときがあります
ほとんど1日中家にいるけど、今日何したっけ???と振り返ると、授乳、オムツ替え、歌を歌ったり(これは結構気持ちがいい)、ベイビーとお話をしたり。そしてその合間に食事。ほんとうにこういった事の繰り返しです
洗濯物も、取り込んでたたむのなんて数分の作業なのに、この洗濯物取り込んだの何時間前だっけ??という日もあります
でもこれが今 私がやることなんですね☆

今日は窓の取り付け会社が来てくれました


使った窓はここのもの。

今日は2階のみだけど、いい感じです。施工業者は、このメーカーがすすめてきた先。施工業者はファミリービジネスの少人数の会社らしいけど、感じのいい人達で、みなさんからの評判もよかったのでお願いしました。 近所でこの業者を使った人達にレビューを聞ける制度をとっていて、リストをいただきPaulにかけてもらうと、みなさん快く答えてくれ、みんな今の所ハッピーな様子。10年以上経っているリストはなかったけどね(きっとこの制度を始めたのも最近なのかもしれない)


取り外した古い窓。約20年前に取り付けられた木製サッシ。
写真左手、手でバリッと穴が開けられました・・・・
写真奥、ペアガラスの内側水滴だらけでしょ

隣近所さんも、窓交換したり、換えたがっています。
この辺りは建売住宅だったから、窓などはコスト削減であまり質のいいものを選んでもらえなかったのね
安心したのは、このボロボロサッシがついていた構造の方には問題なかったのでよかったです


こちら新しい窓。ガッシリしています
どうか窓交換はこれっきりで

残念な事としては、カナダの業者さんに求めてはいけないのかもしれませんが、お掃除。これはもう慣れたけど、も・ち・ろ・ん!!土足です。ドロドロの靴で上がってくるわけじゃいのはわかってるけどさ、やっぱり土足で歩かれるのは気分がよくないですね

我が家は階段から2階が全部カーペットなんです。。。フローリングなら拭き掃除すればきれいになるけど、カーペットは引っ越す前にディープクリーニングしたのにさ。。日本の業者さんだったら養生してくれそうだけど・・・そんなものない。

帰り際に『掃除してくれた?』と聞くと『掃除機かけたよ』というので。『ありがとう』と言ったけど・・・・嘘つき ど・こ・がだよ!
そうとう大雑把にかけたのかもしれないが。掃除の手間が増えました

そしてぶち切れてしまったのが、最近洗ったばかりのベッドカバーの上に(寝室、客室両方とも!!)取り外した埃だらけのブラインドとカーテン(まーこれが埃だらけなのは私の怠慢ですが)を無造作に置かれていて
私ずーっと家にいたんだから一言何処に置いたらいいか聞いてくれてもいいのに~!!洗濯の手間も増えました

しかも冷暖房の出口(床にある)そこにも埃が入っているはず!!

でも大事なのは窓がちゃんと納まる事。長持ちしてくれる事。冬が快適に過ごせる事。といい気かせ、明日は事前に必要な部分は自分で養生しようと思います。これも手間だ

これから気分をリフレッシュさせにベイビーと一緒にお散歩に行って来ます♪

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする