昨晩はしんどかった~。赤ちゃんはもしかしたら歯も関係しているかもしれないけれど、最近ずっと寝付きが良く無く、8時頃から2時頃まで授乳して寝ては30分~1時間毎に起きていて、おっぱいが無いと眠れない状態。。やはり弟も兄と一緒でおっぱい星からやってきたのかもしれない。
そして、2時過ぎに授乳をして、赤ちゃんがやっと眠りにつこうとした時
今度はお兄ちゃんが「お鼻がつまってて痛い~」と泣き出し、マッサージを少ししてあげたけど、鼻を噛むのをひたすら嫌がるので困ったもんで。。。大きな声で泣き叫ぶ事20分くらいかしら?
でもね、赤ちゃんがそんなお兄ちゃんを見て、ものすごく真剣な顔で『うーうー!』と言って何か伝えようとしているのです。勝手に代弁して『ほら、お兄ちゃんが泣いてるから、赤ちゃんすごく心配してるよ。フーン、フーンって鼻かんでごらん。って言ってるんじゃない?』など言ってみましたが、泣きやまず。。
そんなお兄ちゃんを、側でひたすら心配そうに見つめる赤ちゃん。
あまりに側で大きな声で泣き続けるので、私は赤ちゃんの耳が心配になり、そっと耳を私の手でカバーしたんだけど、何度やってもそうすると体を前のめりにして逃げるんです。『そんな事しなくても大丈夫』とでも言っているかのように。
そしてひたすら、お兄ちゃんだけを見つめて、ウーウーと何か言っていてね。
しばらくして『あっ!治った』とお兄ちゃんが言ったら、赤ちゃんがクルっと私の方を振り返って、ニコッと笑ったんです!!
何だかびっくり!
まだ言葉としてはしゃべれないけれど、赤ちゃんも1人の人間として、色々な事を感じ取って、伝えようとしてるんだな~と感じた瞬間でした。
なので今朝は家族全員寝不足での起床。お兄ちゃん、今夜は9:00に就寝しました。いい感じ。
ボチボチ紅葉が始まっています。まだ1%にも満たないけど。

これは、3週間前のアルゴンキンパークでハイキング中に見つけた紅葉。

あの時は0.1%程度?紅葉していたかなあ。今はきっと、段々と色付いて来ているんだろうな。

ハイキングはLookoutへ行きました。他にも行ってみたい場所はあったんだけど、もう一度ここの景色が見たくてね。
勾配が急ですが、お兄ちゃん、ストライダーに乗ったり、押したり、途中でロッククライミングをしたりと、一度も『疲れた』『抱っこ』と言わずにこのコースを制覇。成長したものです。(2年前は途中で抱っこしてもらっていた)

う~ん。良い眺め。頂上からの景色を見ながら授乳。その間、ダディとお兄ちゃんは崖側ではない岩場で遊んでいました。 (危なっかしく見えるかもしれませんが、息子が立っている場所は実は崖っぷちではありません)

帰り道も急勾配。後ろ向き歩きだと楽なんだよ~と教えると、ジムナスティックで平均台の上を歩くように後ろ向き歩き。
この公園は本当に広い!今度は違うコースを歩いてみたいな。
そして、2時過ぎに授乳をして、赤ちゃんがやっと眠りにつこうとした時
今度はお兄ちゃんが「お鼻がつまってて痛い~」と泣き出し、マッサージを少ししてあげたけど、鼻を噛むのをひたすら嫌がるので困ったもんで。。。大きな声で泣き叫ぶ事20分くらいかしら?
でもね、赤ちゃんがそんなお兄ちゃんを見て、ものすごく真剣な顔で『うーうー!』と言って何か伝えようとしているのです。勝手に代弁して『ほら、お兄ちゃんが泣いてるから、赤ちゃんすごく心配してるよ。フーン、フーンって鼻かんでごらん。って言ってるんじゃない?』など言ってみましたが、泣きやまず。。
そんなお兄ちゃんを、側でひたすら心配そうに見つめる赤ちゃん。
あまりに側で大きな声で泣き続けるので、私は赤ちゃんの耳が心配になり、そっと耳を私の手でカバーしたんだけど、何度やってもそうすると体を前のめりにして逃げるんです。『そんな事しなくても大丈夫』とでも言っているかのように。
そしてひたすら、お兄ちゃんだけを見つめて、ウーウーと何か言っていてね。
しばらくして『あっ!治った』とお兄ちゃんが言ったら、赤ちゃんがクルっと私の方を振り返って、ニコッと笑ったんです!!
何だかびっくり!
まだ言葉としてはしゃべれないけれど、赤ちゃんも1人の人間として、色々な事を感じ取って、伝えようとしてるんだな~と感じた瞬間でした。
なので今朝は家族全員寝不足での起床。お兄ちゃん、今夜は9:00に就寝しました。いい感じ。
ボチボチ紅葉が始まっています。まだ1%にも満たないけど。

これは、3週間前のアルゴンキンパークでハイキング中に見つけた紅葉。

あの時は0.1%程度?紅葉していたかなあ。今はきっと、段々と色付いて来ているんだろうな。

ハイキングはLookoutへ行きました。他にも行ってみたい場所はあったんだけど、もう一度ここの景色が見たくてね。
勾配が急ですが、お兄ちゃん、ストライダーに乗ったり、押したり、途中でロッククライミングをしたりと、一度も『疲れた』『抱っこ』と言わずにこのコースを制覇。成長したものです。(2年前は途中で抱っこしてもらっていた)

う~ん。良い眺め。頂上からの景色を見ながら授乳。その間、ダディとお兄ちゃんは崖側ではない岩場で遊んでいました。 (危なっかしく見えるかもしれませんが、息子が立っている場所は実は崖っぷちではありません)

帰り道も急勾配。後ろ向き歩きだと楽なんだよ~と教えると、ジムナスティックで平均台の上を歩くように後ろ向き歩き。
この公園は本当に広い!今度は違うコースを歩いてみたいな。
