今年は9月からキンダーにいくお子さんが一人しかいなかったのですが、昨年は5人いて、よくお店屋さんごっこや、宇宙へ行くロケットなどの見立て遊びをしていたのを思い出します。
今年はキンダーまであと1年、2年あるお子さん達が多く、年度の初めはごっこ遊びをする姿はあまりみられませんでしたが、ここ2、3ヶ月くらいでしょうか
そんな姿を見るようになり、3歳の子が中心だったごっこ遊びに2歳の子達も加わるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/4ff4f55b5eeeeb31d257cd3ca796b3b4.jpg)
誰のアイディアで始まったかは忘れてしまったけれど、愛車を横に倒してその中に入ってお店やさんです
アイスクリーム、パンケーキ、レモネード、ジュースなどがよく販売されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/b5781773121580a10497d979d2cfea2c.jpg)
まだお話がうまくできない子とは、私が手を引いて買いに行き、何を買いたいか予想して聞くと、頷いてくれます
私がすこし離れた位置にいる時に「イチゴのアイスクリームを買ってきてもらえますか」などと聞くと、買いに行って持ってきてくれたり、お子さん達自らニコニコ笑顔で、何やら買ってきてくれることもあります。
時々お店屋さんに入りきらなくて、押し合いで喧嘩。。。なんて姿も見られますが、少し間に入って、役割を変えたり、私と手を繋いで別のお店に買い物に行ったりなどすると、上手に遊べています
言葉がだいぶ発達しているお子さん達には「ブルーベリーのアイスを1つください」など、伝え方を教えると、上手に買い物していて とても成長を感じる瞬間です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます