もう1週間前になりますが、今年はカナダ建国150周年ということで、いつものカナダデー以上に あちこちで盛り上がりを見せていました。
お店でも、たくさんのカナダグッツが販売されていました。
私達は、ダディくんの親友家族に声をかけてもらい、首都オタワ近くのコテージを借りたから、みんなで行こう!との事で、行く予定をしていました。
出発2週間前になり、ようやく詳細が発覚したのですが、コテージではなく山小屋。。。電気も水もないとのこと。しかも、駐車場から3キロハイキング。
それを聞いて、現実的に想像してみると え???????
寝袋、水、食料+子供2人。。と 山道ハイキング。しかも熊もどこかに生息しているとか。。。 可能? マジで行くんですか??
主催者家族には、うちよりも小さな子供がいて、バンクーバーから来る予定の家族は3人も子供がいるとか。。。 みんな大丈夫〜???
と、かなり不安になりましたが、ワゴンを引いていけるかもしれないとのことで、ワゴン持参で 行ってみることにしました。
2泊の予定でしたが、でも、オタワでのイベント後に夜の山道を3キロ歩くのは 私は無理です。。。と、予め、2泊目はオタワ近くに住んでいる友達宅にお世話になれるようお願いし、カナダデーは1日 ダディ君の友達家族と過ごして、夜は私達は別の友達の家にお世話になりました。
連休前で高速は何度も大渋滞。途中休憩も入れながら、9時間かかってようやく駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/3ba343c49d539e224efb9c5c0e21d03c.jpg)
ここから、ハイキングです。
何かあっても、SOSの場所まで9キロって。。。頼りにできないじゃん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/410765da1099c83a1eed6c36717fb531.jpg)
雨が降った後で、ぬかるんでいる場所も多数ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/8a8b0cfebcfc0c276893ec332bff39d1.jpg)
山道をぐんぐんのぼり、時間帯的にも蚊がものすごくて。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/d0e0b5e88bfbb64f78d033b719ef9449.jpg)
約1時間ほどして、到着。思っていたよりも広く、電気は太陽光発電されていて、タイマーで少しの間どの部屋も電気がつくようになっていました。なので、タイマーが切れるとまた回すまで、バチッと電気が切れます(笑)
水道はなかったので、持っていたボトルのお水のみ。
他の家族は2泊してたけど、お兄ちゃんは2泊したがったけど、私と弟君は、1泊で十分。
小屋の中には、広間と、2段ベッドがたくさんで、子供達にとってはちょとしたアスレチックの場のような感じで、とっても楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/379f66be52a3d00360b03b2baa4172b7.jpg)
夜になると、ホタルがた〜くさんいて、そーっと捕まえてみたり、持って行った手持ち花火で少し遊びました。
カナダデーの朝は、みんなでハイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/c18c8c72dca3b6188592dcb1866a88c7.jpg)
ストライダー持って行って本当によかった。この距離、この道、抱っこは勘弁。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/1d09d6a943e7d69f8680eaa327aab32c.jpg)
上り坂は「もう無理〜」と時々言ってた弟君ですが、下り坂はすいすいすーい。
今振り返っても、私は1泊だから頑張れた。と思う。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
お店でも、たくさんのカナダグッツが販売されていました。
私達は、ダディくんの親友家族に声をかけてもらい、首都オタワ近くのコテージを借りたから、みんなで行こう!との事で、行く予定をしていました。
出発2週間前になり、ようやく詳細が発覚したのですが、コテージではなく山小屋。。。電気も水もないとのこと。しかも、駐車場から3キロハイキング。
それを聞いて、現実的に想像してみると え???????
寝袋、水、食料+子供2人。。と 山道ハイキング。しかも熊もどこかに生息しているとか。。。 可能? マジで行くんですか??
主催者家族には、うちよりも小さな子供がいて、バンクーバーから来る予定の家族は3人も子供がいるとか。。。 みんな大丈夫〜???
と、かなり不安になりましたが、ワゴンを引いていけるかもしれないとのことで、ワゴン持参で 行ってみることにしました。
2泊の予定でしたが、でも、オタワでのイベント後に夜の山道を3キロ歩くのは 私は無理です。。。と、予め、2泊目はオタワ近くに住んでいる友達宅にお世話になれるようお願いし、カナダデーは1日 ダディ君の友達家族と過ごして、夜は私達は別の友達の家にお世話になりました。
連休前で高速は何度も大渋滞。途中休憩も入れながら、9時間かかってようやく駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/3ba343c49d539e224efb9c5c0e21d03c.jpg)
ここから、ハイキングです。
何かあっても、SOSの場所まで9キロって。。。頼りにできないじゃん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/410765da1099c83a1eed6c36717fb531.jpg)
雨が降った後で、ぬかるんでいる場所も多数ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/8a8b0cfebcfc0c276893ec332bff39d1.jpg)
山道をぐんぐんのぼり、時間帯的にも蚊がものすごくて。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/d0e0b5e88bfbb64f78d033b719ef9449.jpg)
約1時間ほどして、到着。思っていたよりも広く、電気は太陽光発電されていて、タイマーで少しの間どの部屋も電気がつくようになっていました。なので、タイマーが切れるとまた回すまで、バチッと電気が切れます(笑)
水道はなかったので、持っていたボトルのお水のみ。
他の家族は2泊してたけど、お兄ちゃんは2泊したがったけど、私と弟君は、1泊で十分。
小屋の中には、広間と、2段ベッドがたくさんで、子供達にとってはちょとしたアスレチックの場のような感じで、とっても楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/379f66be52a3d00360b03b2baa4172b7.jpg)
夜になると、ホタルがた〜くさんいて、そーっと捕まえてみたり、持って行った手持ち花火で少し遊びました。
カナダデーの朝は、みんなでハイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/c18c8c72dca3b6188592dcb1866a88c7.jpg)
ストライダー持って行って本当によかった。この距離、この道、抱っこは勘弁。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/1d09d6a943e7d69f8680eaa327aab32c.jpg)
上り坂は「もう無理〜」と時々言ってた弟君ですが、下り坂はすいすいすーい。
今振り返っても、私は1泊だから頑張れた。と思う。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます