☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

いくら丼

2012-09-26 | 食事&レシピ
先日、釣りをするご主人が釣ってきたという大きなサーモンの筋子をお裾分けしていただき、私も2時間の手間をかけてイクラを仕込んでみました。

イクラが高い理由はこの手間にもあるのかしら。。。でもお寿司屋さんとか自分の所で仕込んでいる人はそんなにいなよねえ、、きっと。それとも見習いがイクラの仕込みをしてるのかな。

スーパーで売られているいくらの下処理は、薬品処理??それとも加工所で人の手によって1粒ずつ分けられているのかなあ。。なんて色々考えながらひたすら筋子と向き合っていました。

薄皮が残っていると、臭みの原因となるらしく、塩水を何度も取り替えながら、出来る限りの薄皮を取り除き、酒、醤油、みりん、めんつゆで作った調味液に漬け込みました。

イクラは大好物なんですが、あまりに大量で、さすがにこんなに食べきれないので、イクラが食べられる友達を招いて、今日はいくら丼ランチです!

先日、臭いが強烈なベトナム系スーパーで買って来た山芋もまだ少し残っていたので、トロロ、わさび、醤油、海苔を添えて、いただきました。

少し生臭さが残っているかなぁ。。。と心配でしたら、みなさまに好評でよかった。沢山あったので、少し持って帰ってもらって、新鮮なうちに味わうことができました。

どうか、みなさんのお腹が壊れていませんよーに。

魚屋さんでも、今の時期なら問い合わせれば筋子があるようです。
でもこの手間は、気合いが必要。 化学調味料を避けるなら、イクラも手作りがきっと一番だね。

人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真撮影 | トップ | 小柄君 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bwhale)
2012-09-28 12:16:21
すごーい。
筋子から作ったのねー^^
ご苦労様でした。

きっとおいしいいくら丼だったんでしょうねー
返信する
Unknown (ume)
2012-09-29 12:00:28
bwhaleさん
大好きないくらのためなら~!!と気合いを入れて仕込みました。年に1回くらいなら頑張れるかも。 北海道ではこの時期スーパーに筋子が売っているそうで、家庭でイクラを作る所も珍しくないとか。東京のスーパーにも売っていたら、じっくりパンや魚に向き合えるbwhaleさんなら、手早く仕込めるかもしれませんよ。
返信する
Unknown (まちゃ)
2012-09-29 22:52:36
筋子からイクラを取り出すには、お餅を焼く網でころころ・・・


あ~ら不思議、イクラがポロポロ落ちていくよ。
お試しあれ~


あたしも、イクラが好きだし子どもたちも好きだから、この時期よくイクラを取り出してるよ。
返信する
Unknown (ume)
2012-10-01 12:48:28
まちゃさん
お持ちを焼く網でコロコロって???裏技!?
網の上で転がすの?お水の中で?気になる~!!
作業時間も短縮できるのかしら!?
今年はたぶんもう作らないので、作るとしたら来年かな。
返信する
Unknown (まちゃ)
2012-10-09 20:37:42
umeさん

そのまま網の上でよ~

下にボールなど置いてするとそのまま漬け込みも出来るし、オススメ。


あたしも、初めはホントに~?って半信半疑でやったよ~。
でも、網の上にスジ?皮が残って楽ちんだったよ。
来年、覚えていたらやってみてね。

返信する
Unknown (ume)
2012-10-10 12:11:31
まちゃさん

その後の網を洗うのがちょっと大変そうな気もするけど、便利な裏技だね! 来年また筋子が手に入る機会があったらやってみるよ!ありがとう~。
返信する

コメントを投稿

食事&レシピ」カテゴリの最新記事