☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

冷蔵庫で干物

2013-03-03 | 食事&レシピ
今日も風が冷たくマイナス世界でそれなりに寒かったですが、日差しが少し暖かくなったような気がします。
ほんのりこの冷たさに春の匂いを感じるというか(東京だと2月上旬くらいに感じる匂い)。先日この寒さの中、カーディナルのカップルも見たので、春が少しずつ近づいているのかな。あと1ヶ月半くらいかな。


今日は息子とストライダーで近所を散歩。下り坂の下にある雪の塊にクラッシュするのが楽しいらしく、住宅街をぐるっと2周回って、30分くらい歩いたのかな。


雪かきがされている歩道と車道は、雪がとけて歩きやすいのですが、雪かきをしていない歩道がツルツルで、幸い私はまだ一度も道路ではすっころんだ事はないのですが、今日はあまりにツルツルで危険を感じて、車道を歩きました(住宅街ですけどね)
転んで怪我をしたら、その歩道がある家の人が訴えられるって知らないのかな。。。。

本当にありがたいことに時々ご飯の差し入れをくれるお友達が数人いて、本当に感謝感激です。その中の1人の方が、今日もシャケのおにぎり等を届けてくれて。産後、何が食べたいかな~ってふと考えた時に思いついたのが『シャケのおにぎり』でもそんなの売ってないしさ。。。と思っていたら、その差し入れを頂いて感激~!!

我が家、電子レンジは処分してしまったのですが、蒸し器かオーブンなど温める手段はいくつかあり、冷凍可能との事で、冷凍庫にストックしております。Mさん本当にありがとうございます!!

で、このおにぎりに使っているサーモンが、何と!『冷蔵庫で作った干物』だそうで。サーモンに海塩をふり、お皿の上などに置いて、ラップをせずに冷蔵庫内で乾燥させるらしいです。時々表裏をひっくり返しながら1週間程。
食べる前に、焼いたら、おにぎりやお茶漬けに合う、ちょっと塩気のきいたシャケフレークができるようです。


まさか、今日も差し入れをいただけるなんて思っていなかったので、我が家でも作っておこうかと、ちょうどサーモンを買って来たところでした。日本から送ってもらった沖縄の『雪塩』を使って、干物作りに挑戦。
冷蔵庫の中ということで、衛生面がちょこっと気になりますが、まー焼いてから食べるから大丈夫なのかな。
お腹も特に壊してないし。
うまくできるといいな~。
ちなみに、写真真ん中は今日仕込んだサーモン。写真下が今日いただいたサーモンの干物。

さてさて、赤ちゃんの方ですが、今日で3~4回目なんだけど、息子が『赤ちゃん今日生まれて来るよ~』と言うと、赤ちゃんは出て来ないんだけど、前駆陣痛?が来るんですね。。

今日も朝ご飯の時に、そんな事を息子が言ってて、そしたら夕方からかれこれ5時間程、定期的な痛みが再びやってきて、3時間前から時間を意識してみると、今回はきっちり5分間隔!

でも、痛みは大した事なく、こうしてブログも書けるし、家族に笑顔も見せられるし、1回の痛みは30秒程度。
助産師さんは1分続く痛みが1時間続いたらと連絡下さい。と言ってたので、まだ連絡するには早いんだよね、きっと。
そしてまた数時間後には消えてしまうかもしれないし。 まー『その時』が近づいているのは確かかしら。
予定日まであと4日。

ドキドキ。

人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 授乳ケープ | トップ | 愚痴とお家カルタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食事&レシピ」カテゴリの最新記事