Nova Scotiaの南海岸沿いを、Peggy's Coveから さらに少し西へ向かった所に、Lunenburgという街がありました。
建物の壁がとてもカラフルなのが印象的な街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/b45724d773ce6982d1f1d64838126a6c.jpg)
観光地だからか、みなさんお人柄も優しく、ゴミ箱の分別も、私が住んでいる街よりも もっとオーガナイズされていた印象です。 魚介類のゴミが多いことも関係があるのかわかりませんが、生ゴミを入れるゴミ箱があちこちにありました。
ここで、ひときわ大きく目飛び込んできたのが、こちらの船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/24f5cdfa914deb32673c99a94c9af1d9.jpg)
カナダの10セントコインでもお馴染みの Blue nose.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/d0353d9cec0dac8c852ee51db7cd3550.jpg)
昔、漁船としても、レース船としても大活躍をしていたそうです。
今現在碇泊しているのは Blue nose Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/4ac51b5457aa64135e53b2c772a8afc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/14cc9c4cf68ea00103c17bd5d57c7b4e.jpg)
碇泊中に中に入って見学することができます。
が、何と!動いているこの船に乗船できるというではありませんか!
でも、かなり前からみなさん予約をされているそうで、あいにく満席。
しかし! 毎日1、2組のキャンセルがでる場合もあるので、駄目元で朝、オフィスに行ってみるといいよ。
と、言われまして。。。 私、朝一でオフィスに並びました。行列のお店とか並んだことないのに、一番乗り(笑)
「こんなに早くから並んだ人初めてだよ」と、言われました。
そして、乗船30分くらい前だったでしょうか。 2人分のキャンセルが出たとのこと。家族4人。乗れるのは2人。
まー正直、私は乗れたらラッキーくらいで、乗船はどちらでも良かったので、もっと興味のある ダディとお兄ちゃんにチケット取れた報告をした所、ダディが私に申し訳ないと、長男と乗ってくれと言われまして。。。
一瞬。 一瞬ですよ。 乗船したのです。
そしたら、当時3歳の次男が、「マミー行かないで〜!!!!!!!!!!」と、まるで今生の別れのような名演技!?を見せ、そこを振り切ってまで乗らなくても良いかな。。と、ダディとバトンタッチ。
次男、私の膝の上で笑顔で二人を見送りました。 懐かしいな〜。
帆をあげたのは、だいぶ沖に出てからとのことで、岸からはその様子を見ることが出来なかったんだけど、ダディ君が少し写真を撮ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/97e368324070ec226a4d643bb76d16aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/dffc666b5e5eed06b5abcb50f86b98f2.jpg)
大きな帆なので、上げるのも、下げるのも 大掛かりな作業のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/8c679400168e1dcee870e1b915758077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/f3962a45b5a5e8da86402fff73940a91.jpg)
船から戻ってくるときに見えた街の景色。夜景も綺麗そうだね。
お船が大好きなグランダのお誕生日プレゼントにルーネンバーグでの記念品を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/8b50c972d015a7d5344ed56d5012903a.jpg)
船が航海中、私と次男は、馬車で街のツアーに出かけました。
厚切りジェイソンに似たガイドさんだったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/f32414ecc6bbde0fa0bdeef0e2bd0b15.jpg)
次男は、次男で馬車に乗って楽しそうでした。
近くのミュージアムでは、ロブスターにふれあえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/89fe751b843bed814ac6e411efa3a0d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/4e2efb90f1504ba5f564d048d7a9dbd1.jpg)
これで、捕まえるんだね。 おっ!何か獲物を捉えたぞ!
あっ赤い! ロブスターか!?
建物の壁がとてもカラフルなのが印象的な街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/b45724d773ce6982d1f1d64838126a6c.jpg)
観光地だからか、みなさんお人柄も優しく、ゴミ箱の分別も、私が住んでいる街よりも もっとオーガナイズされていた印象です。 魚介類のゴミが多いことも関係があるのかわかりませんが、生ゴミを入れるゴミ箱があちこちにありました。
ここで、ひときわ大きく目飛び込んできたのが、こちらの船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/24f5cdfa914deb32673c99a94c9af1d9.jpg)
カナダの10セントコインでもお馴染みの Blue nose.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/d0353d9cec0dac8c852ee51db7cd3550.jpg)
昔、漁船としても、レース船としても大活躍をしていたそうです。
今現在碇泊しているのは Blue nose Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/4ac51b5457aa64135e53b2c772a8afc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/14cc9c4cf68ea00103c17bd5d57c7b4e.jpg)
碇泊中に中に入って見学することができます。
が、何と!動いているこの船に乗船できるというではありませんか!
でも、かなり前からみなさん予約をされているそうで、あいにく満席。
しかし! 毎日1、2組のキャンセルがでる場合もあるので、駄目元で朝、オフィスに行ってみるといいよ。
と、言われまして。。。 私、朝一でオフィスに並びました。行列のお店とか並んだことないのに、一番乗り(笑)
「こんなに早くから並んだ人初めてだよ」と、言われました。
そして、乗船30分くらい前だったでしょうか。 2人分のキャンセルが出たとのこと。家族4人。乗れるのは2人。
まー正直、私は乗れたらラッキーくらいで、乗船はどちらでも良かったので、もっと興味のある ダディとお兄ちゃんにチケット取れた報告をした所、ダディが私に申し訳ないと、長男と乗ってくれと言われまして。。。
一瞬。 一瞬ですよ。 乗船したのです。
そしたら、当時3歳の次男が、「マミー行かないで〜!!!!!!!!!!」と、まるで今生の別れのような名演技!?を見せ、そこを振り切ってまで乗らなくても良いかな。。と、ダディとバトンタッチ。
次男、私の膝の上で笑顔で二人を見送りました。 懐かしいな〜。
帆をあげたのは、だいぶ沖に出てからとのことで、岸からはその様子を見ることが出来なかったんだけど、ダディ君が少し写真を撮ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/97e368324070ec226a4d643bb76d16aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/dffc666b5e5eed06b5abcb50f86b98f2.jpg)
大きな帆なので、上げるのも、下げるのも 大掛かりな作業のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/8c679400168e1dcee870e1b915758077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/f3962a45b5a5e8da86402fff73940a91.jpg)
船から戻ってくるときに見えた街の景色。夜景も綺麗そうだね。
お船が大好きなグランダのお誕生日プレゼントにルーネンバーグでの記念品を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/8b50c972d015a7d5344ed56d5012903a.jpg)
船が航海中、私と次男は、馬車で街のツアーに出かけました。
厚切りジェイソンに似たガイドさんだったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/f32414ecc6bbde0fa0bdeef0e2bd0b15.jpg)
次男は、次男で馬車に乗って楽しそうでした。
近くのミュージアムでは、ロブスターにふれあえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/89fe751b843bed814ac6e411efa3a0d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/4e2efb90f1504ba5f564d048d7a9dbd1.jpg)
これで、捕まえるんだね。 おっ!何か獲物を捉えたぞ!
あっ赤い! ロブスターか!?
![人気ブログランキングへ”](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます