新学期ではないのだけど、今日から子供達の学校再開です
休暇中、ほぼ昼間まで寝ていた長男は「起きなきゃ」と暗示をかけすぎたのか、昨晩はあまり眠れなかったようで 寝不足のまま登校。
次男は学校行くのめんどくさい〜。ベッドで寝てたい〜。とごねていたけど、
まー二人とも行ったら友達にも会えるし、それなりに楽しい時間を過ごして帰ってきたようです。
私はお弁当作りが再び始まり、マーチブレイクまで毎朝めんどくさいな〜。
最近あちらこちらで耳にする情報に、ティーンの睡眠スケジュールがあって
高校生くらいの子達は体内リズム的に夜型になりやすく朝起きるのがしんどくなる子達が多いみたいです
なので、理想は高校は午前10時−11時くらいから始まって、夕方4時半ー5時くらいに終わり、クラブ活動ちょこっとして、家帰って夕飯を食べ、夜12時くらいまで 宿題や自分の時間を過ごして寝る。
そして朝はゆっくり9時過ぎに起きる。
ようなリズムが楽みたいですね。
国によっては、こういった生体リズムに合わせた始業時間を導入している学校もあるそうです
カナダでもファミリードクターや、息子の高校の先生達も知っていて生徒達にも伝えられている事のようですが、残念ながら今現在は高校が一番早く始まるスケジュール(だいたい朝の8時頃)のため、現実として遅刻しない為には朝早起きしないとならないんですね。なので できるだけ早く寝ないと寝不足になってしまうのね
でもなんとなく、他国のデータなどを参考に 適切であると州が判断すれば こういったスケジュールが導入される日が来るであろうことも十分考えられます。
長男が高校生の間は。。。今まで通りのスケジュールかもしれないけどね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます