忙中閑あり、ハイジをみてきました。
実は、8月の中旬にスイス、オーストリアあたりに
行く予定があるので、
ロマンティストなる主人は、ハイジの舞台をみたいと
言い出したのでした。
映画が始まってすぐ、
「あ、色が…
抜けるような、空の色に、ちょっと翳りがある。
一昔前の絵葉書の色合いのようで、
もっとスカッと綺麗な色なのにな、惜しいな、
映画が進むうちに、これ、スイスじゃないんじゃない?
の疑問がふつふつと。
帰ってきて、よく読んだら、
イギリスの作品で、
撮影はスロベニアとのこと、
スイスの話は、やっぱりスイスで撮影して欲しかったな。
配役は良かったと思いました。
話も、よくまとまっていて、いい出来だと、私は思いました。
ハイジが、ちょっと太り気味なのもいいし、
アニメや、日本のアイドルみたいな「かわいい、かわいい」でないのもいい、
それぞれ、その役柄にぴたりのキャスティング。
ロッテンマイアーさんも、ロッテンマイアーさん、そのもの。
(チャップリンの娘なんですね、あまり映画に詳しくないから
知りませんでした。)
あと、全然映画の本質とは関係ないことながら、
クララの車椅子ですが、
この話の書かれたのは、1872年とのことですが
100年以上前、車椅子で生活していたんですね。
おおはるさんが、いつだったか
ヨーロッパ旅行から帰ってきて、
そういえば、あちらでは、車椅子の人をいっぱいみた、
車椅子屋さんも見かけた、
ヨーロッパは足の悪い人が多いのかな?
といっていたのを、思い出しました。
多いのではなくて、車椅子で町に出ていたんだと思います。
日本で車椅子をみかけるようになったのは、
ほんの最近のことですよね。
画面で、車椅子が転がされ、ばらばらになる場面を見ながら
そんなことを、思っていました。

ハイジ! クリック!
写真は、あいかわらず、主人のを拝借。
実は、8月の中旬にスイス、オーストリアあたりに
行く予定があるので、
ロマンティストなる主人は、ハイジの舞台をみたいと
言い出したのでした。
映画が始まってすぐ、
「あ、色が…
抜けるような、空の色に、ちょっと翳りがある。
一昔前の絵葉書の色合いのようで、
もっとスカッと綺麗な色なのにな、惜しいな、
映画が進むうちに、これ、スイスじゃないんじゃない?
の疑問がふつふつと。
帰ってきて、よく読んだら、
イギリスの作品で、
撮影はスロベニアとのこと、
スイスの話は、やっぱりスイスで撮影して欲しかったな。
配役は良かったと思いました。
話も、よくまとまっていて、いい出来だと、私は思いました。
ハイジが、ちょっと太り気味なのもいいし、
アニメや、日本のアイドルみたいな「かわいい、かわいい」でないのもいい、
それぞれ、その役柄にぴたりのキャスティング。
ロッテンマイアーさんも、ロッテンマイアーさん、そのもの。
(チャップリンの娘なんですね、あまり映画に詳しくないから
知りませんでした。)
あと、全然映画の本質とは関係ないことながら、
クララの車椅子ですが、
この話の書かれたのは、1872年とのことですが
100年以上前、車椅子で生活していたんですね。
おおはるさんが、いつだったか
ヨーロッパ旅行から帰ってきて、
そういえば、あちらでは、車椅子の人をいっぱいみた、
車椅子屋さんも見かけた、
ヨーロッパは足の悪い人が多いのかな?
といっていたのを、思い出しました。
多いのではなくて、車椅子で町に出ていたんだと思います。
日本で車椅子をみかけるようになったのは、
ほんの最近のことですよね。
画面で、車椅子が転がされ、ばらばらになる場面を見ながら
そんなことを、思っていました。

ハイジ! クリック!
写真は、あいかわらず、主人のを拝借。