何回か書いた、大晦日のコンサートでの話です。
他の方の感想を読むと、某指揮者への賛辞が
かなりあります。
ところが、
私は、その指揮者が指揮台にたって、最初に構えた瞬間、
「あっ、いやだ。」
と、感じてしまって、
その人が演奏する間中、それが気になって
集中できず、印象もそれ以上にはならなかったのです。
実は、彼は右手の小指を立てていたんです。
なんか、好きじゃないんです。
で、これは理屈じゃないんですね。
自分でも、くだらないとこにこだわってると
思っているんですが、
こういうこともあるんです。
いつか、もっと感動的な演奏を聞いたら
そんなこと、どうでもよくなるのかもしれませんが、
思い出しても、小指ばかりが頭に浮かんでしまうのです。
人って、ほんの些細なことで
好きになったり、嫌いになったりするんだという
典型です。
あっ、いやだ。 クリック!
写真は、みねこぺんさん撮影の花。
昨年のお正月ライブのときに飾ってあったものですね。
他の方の感想を読むと、某指揮者への賛辞が
かなりあります。
ところが、
私は、その指揮者が指揮台にたって、最初に構えた瞬間、
「あっ、いやだ。」
と、感じてしまって、
その人が演奏する間中、それが気になって
集中できず、印象もそれ以上にはならなかったのです。
実は、彼は右手の小指を立てていたんです。
なんか、好きじゃないんです。
で、これは理屈じゃないんですね。
自分でも、くだらないとこにこだわってると
思っているんですが、
こういうこともあるんです。
いつか、もっと感動的な演奏を聞いたら
そんなこと、どうでもよくなるのかもしれませんが、
思い出しても、小指ばかりが頭に浮かんでしまうのです。
人って、ほんの些細なことで
好きになったり、嫌いになったりするんだという
典型です。
あっ、いやだ。 クリック!
写真は、みねこぺんさん撮影の花。
昨年のお正月ライブのときに飾ってあったものですね。