Andre Previn指揮、N響コンサートに行ってきました。
歩くのが大儀そうで座っての指揮でしたが、
ピアノの池場さんの落ち着いた演奏といい、素晴しかったです。
1.プレヴィン/オウルズ(2008 日本初演)
2.モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
P:池場文美
3.ショスタコーヴィチ/交響曲第5番ニ短調Op.47
考えてみれば、この定期演奏会のチケットは、
姉が大学生の頃、Hおばと席を隣あって取ったチケット。
姉が結婚して、京都に行ってからは
私が行ったり、おおはるさんだったり、父だったり
そしてお隣のHおばと会う機会になったり、
いろいろ思い出深いものがあります。
かれこれ50年近く、家族で交代で聴きにいっていたのですね。
演奏家や、指揮者や、曲目を選んで聴きに行くコンサートと違って
定期演奏会というものは、自分の好みでないものも演奏されるわけで
おかげで、食わず嫌いにはならないですんだという面もあります。
久しぶりに行くと、
会場は、敬老会かと思うほど、お年を召した方が多い。
それも、男性が多い。
コンサートで、これだけ男性が多いのは余りないような気がします。
そのせいか、休憩中の男子トイレの前には長蛇の列。
それも、ロビーの真ん中に。
中高年の男性がトイレ待ちで並んでいる図は
並んでいる方も、きっと気分いいものでないだろうし、
見ている方も、落ち着かない。
せっかくのコンサートの話が
こんな終わり方では、ちょっとですが。

N響、Andre Previn! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
歩くのが大儀そうで座っての指揮でしたが、
ピアノの池場さんの落ち着いた演奏といい、素晴しかったです。
1.プレヴィン/オウルズ(2008 日本初演)
2.モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
P:池場文美
3.ショスタコーヴィチ/交響曲第5番ニ短調Op.47
考えてみれば、この定期演奏会のチケットは、
姉が大学生の頃、Hおばと席を隣あって取ったチケット。
姉が結婚して、京都に行ってからは
私が行ったり、おおはるさんだったり、父だったり
そしてお隣のHおばと会う機会になったり、
いろいろ思い出深いものがあります。
かれこれ50年近く、家族で交代で聴きにいっていたのですね。
演奏家や、指揮者や、曲目を選んで聴きに行くコンサートと違って
定期演奏会というものは、自分の好みでないものも演奏されるわけで
おかげで、食わず嫌いにはならないですんだという面もあります。
久しぶりに行くと、
会場は、敬老会かと思うほど、お年を召した方が多い。
それも、男性が多い。
コンサートで、これだけ男性が多いのは余りないような気がします。
そのせいか、休憩中の男子トイレの前には長蛇の列。
それも、ロビーの真ん中に。
中高年の男性がトイレ待ちで並んでいる図は
並んでいる方も、きっと気分いいものでないだろうし、
見ている方も、落ち着かない。
せっかくのコンサートの話が
こんな終わり方では、ちょっとですが。

N響、Andre Previn! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!