杉並区の和田中学校の校長、藤原和博さんの本。
これだけのことをやれば、校長先生になれるという
氏の実践からの啓蒙書。
学校や、教育行政のしくみも、わかりやすく書かれている。
この学校、歩いてすぐのところにあり、
このところ、何かと話題になって、興味ある人でした。
実務家として氏の活躍は、縦横無尽。
今までの学校の常識をものともせず、
学校を変えていく。
地域も、家庭も、本来の教育力が弱っている世の中では
学校にあらゆる問題が持ち込まれる。
それに対処するに、
学校に地域の人を呼び込み、
その力を生かし、
先生には授業や、子供に向かう時間をたっぷりとってもらえるよう、
ありとあらゆる方策を仕掛けていく。
例。
自分の子供しか見ていない親の愚痴につきあう担任は
相手の話を止めることができない。
そういう人は、校長が話の相手になる。
給食費を払わないうえ、それを正当化してくる親には、
会社の人事部に電話する。
こういう、非常識な親が出てくるほど、
親も教育していかなければならない。
横の関係、縦の関係以外に
ナナメの関係の人をいれていく。
図書室に本好きなおばさんを、
グリーンキーパー(園芸の世話)に地元のおじさんを、
土曜の自主教育には学生を、
長期になるときは、
少ないながらもきちんと報酬を。
実務的といっても、
そこに教育に対する哲学があり、
やみくもに効率や、偏差値などを追ったものではない。
コミュニケーション力をつけ、
自信をもたせ、
視野の広い子供を育てようとしている。
文中、
合唱で、男子の声が良く聞こえている学校は、
うまくいっている。
というくだりには、そうだ、そうだと、納得。
ところで、この地域の力を利用するって、
山吹の里のやり方と、似てない?
音楽も利用しているし、
拠点を、中においてるのも…、
自分達のやっていることも、
介護版、地域密着型といえるかもしれないと、思ったのでした。
一人の人間がここまで変えられるという、
今の時代に、最も必要とされる視点だと思う。
見学、参観がひきもきらないというが
一回、行ってみたい。
何に参加すればいいか、考えると楽しみ。
本の内容の構成からいうと、
何箇所かに書いたものを編集したようで、
同じことが何回もでて来る。
そのあたり、もう少し整理すると
あ、また繰り返し、と思うことが少なかったかも。
校長先生になろう! クリック!
写真の説明。
あるものを通販で買ったらラッピングしてくれた。
やっぱり、きれいだと開けたとき、嬉しい。
これだけのことをやれば、校長先生になれるという
氏の実践からの啓蒙書。
学校や、教育行政のしくみも、わかりやすく書かれている。
この学校、歩いてすぐのところにあり、
このところ、何かと話題になって、興味ある人でした。
実務家として氏の活躍は、縦横無尽。
今までの学校の常識をものともせず、
学校を変えていく。
地域も、家庭も、本来の教育力が弱っている世の中では
学校にあらゆる問題が持ち込まれる。
それに対処するに、
学校に地域の人を呼び込み、
その力を生かし、
先生には授業や、子供に向かう時間をたっぷりとってもらえるよう、
ありとあらゆる方策を仕掛けていく。
例。
自分の子供しか見ていない親の愚痴につきあう担任は
相手の話を止めることができない。
そういう人は、校長が話の相手になる。
給食費を払わないうえ、それを正当化してくる親には、
会社の人事部に電話する。
こういう、非常識な親が出てくるほど、
親も教育していかなければならない。
横の関係、縦の関係以外に
ナナメの関係の人をいれていく。
図書室に本好きなおばさんを、
グリーンキーパー(園芸の世話)に地元のおじさんを、
土曜の自主教育には学生を、
長期になるときは、
少ないながらもきちんと報酬を。
実務的といっても、
そこに教育に対する哲学があり、
やみくもに効率や、偏差値などを追ったものではない。
コミュニケーション力をつけ、
自信をもたせ、
視野の広い子供を育てようとしている。
文中、
合唱で、男子の声が良く聞こえている学校は、
うまくいっている。
というくだりには、そうだ、そうだと、納得。
ところで、この地域の力を利用するって、
山吹の里のやり方と、似てない?
音楽も利用しているし、
拠点を、中においてるのも…、
自分達のやっていることも、
介護版、地域密着型といえるかもしれないと、思ったのでした。
一人の人間がここまで変えられるという、
今の時代に、最も必要とされる視点だと思う。
見学、参観がひきもきらないというが
一回、行ってみたい。
何に参加すればいいか、考えると楽しみ。
本の内容の構成からいうと、
何箇所かに書いたものを編集したようで、
同じことが何回もでて来る。
そのあたり、もう少し整理すると
あ、また繰り返し、と思うことが少なかったかも。
校長先生になろう! クリック!
写真の説明。
あるものを通販で買ったらラッピングしてくれた。
やっぱり、きれいだと開けたとき、嬉しい。
ほんとにとっても綺麗にラッピングしてありますね~。
こんなん届いたら、めちゃ嬉しいだろな(*^_^*)♪
それにしても。
給食費の未払いとか・・・まったく理解できないですよね。
だって簡単な話、無銭飲食じゃないですかー。
子どもの教育に関しては国も義務として請け負っているけど、それよりも子どもの扶養義務つまりは一切合財の面倒をみる義務が親にあるんだから。。。
親の教育かぁ・・・。
(*^_^*)←いちおー親。毎日、ちゃんと考えて生きないと・・・ですね。
普段の買物は、なるべく包装紙や袋を使わないでと頼むのですが、
今回のようなのは、楽しいですね。
読書が嫌いなので…このブログでわかった事にしよう…
漠然となんか変だなぁー?と思っている事って沢山
学校とか教育!ってぇーのもその一つ
アバウトに、なるほど!と思う
やってみなきゃ!だよなぁー
人に頼り頼られ…人に使われ使い…なんだなぁー
成績や偏差値気にしなくても…上がるよなぁー
もっともっと、内容つまってますよ。
実務畑出身だから
数字がいっぱいでてきます。
国語の時間が年間、○○時間
テレビを一日に2時間見ると、○○時間
いかに、テレビが影響しているかとか、
一人の子供に一年間いくらかかっている、
その何%が、人件費とか。
対費効果、コスト意識。
そういう視点って、今まで無視されて
とかく、目標だけ設定して
方法論がないとか。
会議等のスピードが遅いとか。
つまらないつきあいは、
体験してから、意味無いから切るとか。
変な前例をみんなまな板にのせます。
そういうところも、面白いです。