峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

プレ鵜飼観覧宿泊同期会

2023年09月08日 | 日常

今年3月・春分の日に大学サイクリングクラブの同期会を卒業以来初めて行った

お互いの結婚式とかクラブのOB会では会っているものの、同窓会のような形では初だったので2時間くらいではとても時間が足りず、二次会が開けなかったこともあり、不完全燃焼、消化不良だった。

そこでコロナ前にも考えていたお泊りの同期会を打診してみた。以前から頭にあった『鵜飼観覧宿泊同期会』を・・・

「それはいい。是非やってくれ」

ものの見事に皆の賛同を得られた。

 

じつは鵜飼観覧宿泊プランは自転車仲間のオフ会で実施したことがある(鵜飼オフ)。

そのときはホテルで夕食を食べてから鵜飼観覧に臨んだ。食事は豪華だったが、

『やななの日鵜飼ツァー』

『職場で鵜飼』のときには鵜飼観覧船のなかで飲食できたので、

どうせやるならホテル泊だけど、夕食は観覧船で食べられる『鵜飼パック』プランで予約した。

 

3月の同期会開催前、グループラインのメンバーは7名。あとの4名はケータイメールや直接電話組だった。

同期会開催時に2名がグループラインに追加。

6月のOB会のときに1名追加。

残る1名を今回の『鵜飼観覧宿泊同期会』で手取り足取りして参加させた\(^o^)/

連絡手段が統一できたのは幹事としても大変ありがたい。写真ひとつ取ってもグループラインに載せるだけで共有できてしまうし、お互いの意思疎通もスムーズなのである。

さて、そんなこんなでバタバタしながら鵜飼観覧船乗船場に到着した。

さあ、これから夕食と鵜飼だ。楽しみだなあ。

---続く---

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆帰省、全員集合

2023年08月14日 | 日常

金曜日の長良川花火大会に続くプレお盆で子供たちが帰省してくれた。

初花火大会体験になった孫は浴衣を着せてもらい、ご満悦だった。

そして翌日、何ヶ月ぶりかで会った孫たちも大はしゃぎで遊び狂っている。

高齢者施設から母も連れてきて家で会食ができた。

猛暑のなかで何とか集まれたし、台風が来る前というタイミングも良く、

ありがたかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの前にもグレーチング

2023年06月18日 | 日常

今までに

グレーチング

グレーチング2

によりグレーチング疎外されていた我が町内にもやっとグレーチングが設置されだした。

しかしウチの前はまだ設置されていなかった。

昨日の午前中、外から工事している音が聞こえてきた。また前にある駐車場で工事してるのだろうと気にも留めずにいた。でも。今朝起きて道路を見ると、ウチの前にもグレーチングが設置してあるじゃあーりませんか!!

これはこれはと思い、表に出てみると異なことに気が付いた。

最初に設置されたグレーチングは間にあるどぶ板が10個だった。

ところがウチの前は・・・

間のどぶ板が12個もある。しかもその先は7個。さらに先は9個とてんでバラバラ。

さらに逆側を見ると、お隣さんところの前にあるグレーチングまで間がこれまた7個。そしてその先はやはり9個。

お向かいのグレーチング間も9個とか7個とか最長で12個。

なんでやね~ん。

 

考えられる理由はそれぞれのお宅ごとに問題ない位置になってること。

ウチとお隣さんの境のグレーチングの所には両家とも排水管が出てるとか、

ウチの真ん前はキャンピングカーの前にグレーチングが来ないように配置したとか・・・

でも西側がグレーチング2でいっぺんに終わったのに、ウチらの東側はグレーチング1と今回の設置でもまだ未設置区間が残っている。

あと1回(4回目)で終わってくれるといいんだけどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺碧の空

2023年06月17日 | 日常

今朝起きてリーフの充電に行くと、やたら明るい空で眩しくて仕方がなかった。

それもそのはず、空には一片の雲もない見事な青空が広がっていた。

下の画像=いつも見ている花火会場の空

この青空を見ていて出てきた言葉が『紺碧の空』

学生時代に在籍していたサイクリングクラブが毎年11月に交換会を行っていたのが早稲田大学サイクリングクラブだった。

交換会3泊4日最終日の打ち上げでは大宴会となるのだが、そこで両校が数々の応援歌を歌って盛り上がる。その中で必ず歌われる早稲田の応援歌が『紺碧の空』なのだ。

『紺碧の空』は朝ドラ「エール」主人公のモデル、古関裕而の作曲だから一級品である。

 

我々の学校の応援歌では『若草萌えて』だろうな。

下記動画はクリークラブ版なので荘厳すぎて応援歌っぽくないが、応援団ものは歌が下手すぎてうっとぉしい・・・

ほかにも色んな歌があるけれど、今日は紺碧の空で暑かった。

それが言いたかっただけなので。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つま恋のマグカップ

2023年05月22日 | 日常

マグカップといえば、以前猫のマグカップをアップしたことがある。

2012年の記事なのでもう10年も経っている。

しかし、うちにはもっと前から愛用しているマグカップがある。

 

阪神淡路大震災の前年1994年。29年も前のことだ。

転勤で職場が変わり、いきなり1週間休暇を取れと言われた1994年8月、

ちょうど夏休み中なので子供を連れ、お泊り旅行を企画していたら、

両親も孫と遊びに行きたいとオーダーが入った。

 

そこで自分ちのお泊り旅行を嬬恋村の大前駅前にあった温泉宿1泊(志賀高原や菅平経由)だけにして、

1日空けて両親とは静岡県の掛川にあるつま恋リゾートに遊びに行った(こちらも1泊したようだ)。

両方とも『つまごい』なので自分とこも両親とこにも言及できて

ナイスな選択だったと今でも思うじがじぃさんだ。

 

つま恋リゾートは当時ヤマハ関連施設だったのもあってかなり豪華だった。

もちろん遊びには事欠かず、子供たちは「つま恋乗馬倶楽部」で馬に乗っていたし、

親子ともどもパターゴルフのコースを楽しんだりした。

そしてそこのお土産として買ったのがこれ。

パターゴルフコースが描かれたマグカップ。

こういうデザインのものは見たことがなかったし、厚手で大容量なのでいいかなと思った。

思ったとおり飲み物はたくさん入るし、厚手なので冷めにくく、ずっと愛用してきた。

ちなみに猫のマグカップと較べてみると・・・

高さは『猫』の方があるが、太さは『パターゴルフ』。

見た目、似たような容量で実際に計ってみるとほぼ同じ。

そこで『パターゴルフ』はコーヒーやミルクを飲むとき、

『猫』は日本茶や紅茶を飲むときというように使い分けている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置屋根と雨樋の修理

2023年05月01日 | 日常

自宅は木造築50年のロートルである。

父が存命時にスレート屋根だったのを瓦屋根に変えた(勾配が変わったので2階の窓やベランダも変更になった)くらいで、修理などはずっとしていなかった。雨樋の交換を2019年にしてもらったくらいかなあ・・・

 

だから2021年に壁の塗装をやったとき、雨樋の交換には最後まで抵抗した。

だから3月28日に下の写真のような事態になることは予想していなかった。

物置の屋根の雨樋を取り付けてある板(専門的には『鼻隠し』)が腐って雨樋ごと外れてしまったのだ。

雨樋を取り付けてある板が腐ってガバガバになっているのは3月20日にはわかっていた。

雨樋が右側に傾いて雨水が端から漏れていたからだ。そのとき雨樋の交換をした業者さんを呼んで見てもらったが、

交換時すでに雨樋を取り付ける板(鼻隠し)が腐っていて真ん中の金具を打てない状態なので何ともならないとのことだった。

放置すれば右端から漏れたり雨樋内に湛水するため写真のように物干しの『さすまた』で支えて応急処置をしておいた(~_~)

しかし、そんな素人仕事は1週間後に破綻した。

仕方がないので業者さんに屋根の葺き替え工事と雨樋の設置をお願いした。

屋根をめくって板などを外し、下葺き材を載せていき、最後はトタンで葺いた。

そこそこの出来上がりではあるものの、当初の屋根は庇がもっと長かった。

修理後に庇は短くてもいいかと聞かれたので了承した。

ところがそのぶん壁との接続部が空いてしまい、まことに不格好になった。

雨風の侵入はあまりないだろうが、このままでは見栄えも悪いので指摘して善処してもらった。

これでもプロの工事としては残念としか言えないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーチング2

2023年04月28日 | 日常

4月21日にアップした記事『グレーチング』

その後、私の家の方向の10個目のどぶ板に赤丸がつけてあるので、次の予定はウチの前と思っていた。

ところが昨日気が付いた。ウチと反対方向の未設置区間にグレーチングがしてあるじゃあーりませんか(-_-;)

しかもそちらは全区間設置済み。

(上の写真:未設置状態、下の写真:設置済)

確かにあちらの方が低くて大雨の際に湛水しやすい(『長良西の高低差』参照)から優先度は高いと思うが・・・

だいたい設置してくれと要望を出した張本人(ウチの班だが私ではない)の前を後回しにするのも何だかなあと思う。

とは言っても請求した当時の自治会長の前を2回目にしたのも理解できないから、

この順番はタマタマだったのかもしれない(~_~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーチング

2023年04月21日 | 日常

1昨年度、私は町内会長を務めさせてもらったのだが、その終わりがけ、町内総会だったかで、

「当町内は大雨のときなど冠水する場所がある。ところがそんな我が町内だけ側溝の蓋にグレーチングがない。岐阜市に申し出て設置してもらえないか」

との声が出た。翌年度の自治会への申し送り事項となっていた。

 

グレーチングとは下記のような金属製の蓋のことである。

言われてみて隣の町内など見て回ると、どこの町内にもグレーチングが設置してある。

しかるに我が町内だけは普通のどぶ板しかない。

それだけが冠水の原因ではないのだろうが、グレーチングが設置してあれば少しは排水能力が違ってくるだろう。

 

ということで、昨年度の会長さんから岐阜市に要請してもらったようだ。

今朝リーフの充電から帰ってきたら、ご町内の一部に真新しいグレーチングが設置してあった。

勘定してみたら両側に10個づつ設置してある。

交差点から西は先の画像のように未設置だったし、うちの前もまだである。

勘定ついでにグレーチングの間隔をみると、グレーチング間にどぶ板が9個。

そして私の家の方向の10個目のどぶ板に赤丸がつけてあるので次回の工事でグレーチングが設置予定とわかった。

 

しかし真っ先に設置されたのが、うちの班からだったのには笑ってしまった。

要請したのがうちの班だったからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春来る(八代球場)

2023年04月02日 | 日常

選抜野球も終わり、4月もはや2日。

朝、リーフの急速充電の間に歩いている散歩コースの中にこんなところがある。

福光中央公園のトイレ。

道程の真ん中あたりにあってちょうど催してくるタイミングなので重宝させてもらっている。

しかし、その後ろにある施設は何だぁ?

柵があってナイター照明がある・・・野球場である。

そう、ここは通称?『八代球場(やしろ)』。

ネット検索すると正式名称は『岐阜市民球場』。最寄りのバス停は『福光球場前』。

でも住所は『岐阜市八代2丁目8』だから、やっぱ『八代球場』なんじゃないかなあ・・・

 

私が歩いている6時台は閉まっている。普通の日は。でも、

日曜日は草野球の試合をやっている。ここの駐車場が車で一杯になっているからすぐわかる。

それが11月頃?からは試合がない。寒いし暗いからだろう。駐車場もチェーンがかかって閉まっている。

それが今朝は久しぶりに車が一杯になっていた。

やっぱ球春だね。

まだうすら寒い空気の中に選手たちの掛け声が響いていた。

これからだんだん暖かくなってくるのだなあと思った瞬間だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木遊館(もくゆうかん)

2023年03月27日 | 日常

土日は娘と孫が泊まりに来た。

とくに日曜日の午後に近所にある木遊館(もくゆうかん)に遊びに行った。

ここはリーフの急速充電に行く日産のお店の近くにあり、以前から注目はしていたが、行く機会がなかった。

今回行くことになったのは孫を遊ばせるのに良さげな施設だと娘が前もって予約してくれたからだ。

コロナ過以降、入館制限をかけており、1日3部(1時間半づつ)の事前予約制である。

館内は木製の遊具やおもちゃが点在し、子供たちが思い思いに遊べるようになっている。

左側の写真は積み木コーナー、重ね合わせたり、ドミノ倒しやタワー作りにチャレンジする子供たちがいた。

右側の写真は丸太トンネル。文字どおり丸太をくり抜いてトンネルにした遊具、孫が出たり入ったりして楽しんでいた。

「森の砦」という遊具は砦から木の玉を転がすと階段状のルートを転がっていき、最後の階段が木琴状になっていて音が鳴るというもの。聞いていたら「アルプス一万尺」だった。そしてこの遊具が元の勤務先・十六銀行の寄付で作ったというプレートがかかっていて嬉しかった。

140周年のときには渋沢栄一の言葉を刻んだ記念時計を貰ったからね。

それから「清流木玉プール」では木製の魚(鮎)を釣り竿で釣ったり、木製の鵜で捕まえたりする遊具があった。魚に磁石がセッティングされていて釣り針部分とか鵜の口ばしに仕込んである磁石とでくっつかせるわけだな。

そして右側の写真が木製のキッチンセット。水道のレバーが動くようになっているし、レンジの開閉とかナカナカ凝った造りになっていて、孫も夢中になって遊んでいた。

まあ、1時間半なんてあっという間。入替時刻間際に少しトラブった孫がギャン泣きで出ていく羽目になってしまい、ちょっと残念だったが、とにかく喜んでいたようで良かったな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿でも岐阜市が支出額日本一

2023年03月04日 | 日常

今朝の新聞で『柿の消費支出額でも岐阜市が日本一』との記事があった。

一世帯当たりの柿の消費支出額は岐阜市が全国一位とのこと。

2022年の総務省家計調査の結果で、22年までの10年間でも5回トップになっているそうで、その要因などが詳しく解説してある。

岐阜市は喫茶店支出でも日本一だから素直に嬉しい。

私も子供の頃はあまり食べなかったが、前の家に植えていた柿がすこぶる美味しいので病みつきになった。

そのため実家に帰ってきてからも柿を植えたが、まだ小さいので大した収量にはならないので、

株主優待や柿農家が路上で売っている100円柿などを買ったりして食べている。

記事にある贈答用の柿は株主優待のような大きな柿のことだが、食べる分には100円柿で十分なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家でイチゴ狩り

2023年03月03日 | 日常

『温室イチゴを孫に』で書いたように秋に買ってきたイチゴ苗は何度も実が付いて、美味しく食べている。

先日は熟した実が何個もできてたので、遊びに来た孫に採らせてやった。

前に食べて味をしめているので、喜んで採ってくれた。

このイチゴの品種『章姫(あきひめ)』の収穫シーズンは12月頃から5月頃で、最盛期は2月から4月頃とのことで、来月まで楽しめそうだ。

実が終わったら伸びてくるだろうランナー(子づる)で株数を増やし、来シーズンは常時味わえるようにしたいと思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の前封鎖(ガス工事)

2023年03月01日 | 日常

先だっての『家の前が封鎖される』の続編である。

下記文書で予告されていた『供給管切り替え工事』が月曜日にあった。

ということで、本当に9時から16時ごろまで工事をしていた。

予告通り11時から14時ごろまではガスを止められた。

また予定どおり娘と孫が来たので昼食はあらかじめ作っておいたものの、

うどんなど温かいものを用意するのにカセットガスコンロを使った。

 

秋に集中的にキャンピングカーを稼働させたので、カセットガスコンロも何日か使用したが、それ以来の登板だ。

まあ、そんなふうに有効活用できたからよしとしよう(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の前が封鎖される

2023年02月25日 | 日常

昨日、前々から予告されていた工事が行われた。

そのため家の前の道路が半日封鎖された

『都市ガス管の入替工事』とのことで、道の端っこを溝状に掘り返して工事をしていた。

町内を一気に行うのではなく、2~3軒づつ日にちを指定して行ってきた。

工事個所は下のように通行止めになるので、その都度片側方向へ出入りしたので自分んちの順番を待っていた。

工事の予告はあったものの、進捗状況や天候などで予定日とは変わったけれど、

たまたま出かける予定のない日だったので助かった。

これで終わりかと思ったら、まだ『供給管切り替え工事』というのがあって、そのときには昼間ガスが止まる時間があるそうだ。

という予告文書を貰ってしまった。また封鎖されるみたいだ。

その日出ていく用事はないものの、娘と孫が来ることになっているので昼食時にガスが使えない。

10時までに昼食を作り置きしておくか、カセットガス器具で対応するかしなければならない。

まあ、それはそれで面白いのだけれど・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後(用水路をふさぐ道路改良工事)

2023年02月22日 | 日常

12月13日にアップした『用水路をふさぐ道路改良工事』のその後である。

まずは用水路を破壊、用水路部分を掘り返して四角いコンクリートの枠(トンネル)を埋める工事をやっていた。

 

それが最近では、そのコンクリート枠の上に土がかぶされ、歩道と植栽ができていた。

 

さすがに舗装まではできてないが、あと1ケ月もすればきれいな道路になっていることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする