関西学研都市けいはんなにある国会図書館関西を見学した。
東京の国会図書館の本部には、知人との待ち合わせに1回だけ訪問したことがある。
東京は利用者の数が多いなぁという印象だったが、関西は閑散としている。
東京と関西との役割分担が違い、東京は閲覧頻度の高いもの中心の保管、
関西は閲覧頻度の低い書籍などの保管と大きく分かれている。
知らなかったが、「納本制度」によって、
国内の出版社は必ず国会図書館に出版物を納品するようになっているらしい。
民間出版物は納本した出版物の出版及び納入に通常要すべき費用に相当する金額
(通常、小売価格の5割+送料)が代償金として交付されるようになっている。
取次経由の図書(通常流通している図書)の9割弱が納本されている。
嬉しいことに、予約なしで館内を案内してくれる。
■関西館の参観について
・予約の必要な参観と、予約なしでも参加できるガイドツアー
・ガイドツアーも、空いていれば「書庫探検コース」と「たてものコース」を一度にガイドしてくれる。
■国会図書館(関西)の外観と内部
*館内は撮影禁止なので、貴重な画像が確認できます。
地下4階を使って、サッカー場の4面分の書庫がある。
今後、建物の南側の地下に更に書庫を増設し、東京本部の1.5倍ほどの
規模になるようだ。
ツーリングで訪れるのも面白いかも\^o^/
東京の国会図書館の本部には、知人との待ち合わせに1回だけ訪問したことがある。
東京は利用者の数が多いなぁという印象だったが、関西は閑散としている。
東京と関西との役割分担が違い、東京は閲覧頻度の高いもの中心の保管、
関西は閲覧頻度の低い書籍などの保管と大きく分かれている。
知らなかったが、「納本制度」によって、
国内の出版社は必ず国会図書館に出版物を納品するようになっているらしい。
民間出版物は納本した出版物の出版及び納入に通常要すべき費用に相当する金額
(通常、小売価格の5割+送料)が代償金として交付されるようになっている。
取次経由の図書(通常流通している図書)の9割弱が納本されている。
嬉しいことに、予約なしで館内を案内してくれる。
■関西館の参観について
・予約の必要な参観と、予約なしでも参加できるガイドツアー
・ガイドツアーも、空いていれば「書庫探検コース」と「たてものコース」を一度にガイドしてくれる。
■国会図書館(関西)の外観と内部
*館内は撮影禁止なので、貴重な画像が確認できます。
地下4階を使って、サッカー場の4面分の書庫がある。
今後、建物の南側の地下に更に書庫を増設し、東京本部の1.5倍ほどの
規模になるようだ。
ツーリングで訪れるのも面白いかも\^o^/