今年のゴールデンウィークに、東北方面に復興支援ツーリングで、
現地でお金を使って来ようと思っています。と言っても、格安ホテル泊りですが、、、
本当は、民宿などが一番良いのでしょうが、、、
4月28日に出発して、会津若松、盛岡、気仙沼、石巻、いわきの5泊で、
約2300Km走ってきます。
2日目には、福島で磐梯の無料開放の道を走り、
盛岡まで行ったら、太平洋沿岸沿いに南下して来ようと思います。
地震の影響による道路の復旧は進んでいるようですが、原発事故の影響の道路封鎖が続いており、
石巻市からいわき市へのルートは、途中から大きく迂回させられます。
・常磐自動車道:東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響
■福島県の観光有料道路 - 福島県道路公社
磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイライン
GW中の通行は、7:00~17:00
通行料は、530円、630円、1,150円でしたが、2011年7月からは無料開放中
■鉄馬好きよ福島に集結せよ!福島ライダーズナビ
■福島県の観光スポット、旬の地域情報が満載!福島の旅が丸わかり!!「福島の旅」

※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大
石巻で被災した学生時代の友人と久しぶりに飲めるかと期待しましたが、
残念ながらその時には、那須方面に行っているため、会えません。
メールで、情報をくれたので、メモしておきます。
・陸前高田市、高田松原の奇跡の一本松
・気仙沼市鹿折唐桑駅周辺の打ち上げられた巨大漁船
・気仙沼宿泊場所から「南町紫市場」へのルート1.7Km、歩22分
・南三陸町の防災センターの建物跡
・石巻市日和山(市内が眺望できる)
・石巻市、開北地区仮設団地
・多数の児童と教職員たちが犠牲になった大川小学校
■ルート一覧
・1日目(大阪→会津若松)

・2日目(会津若松→盛岡)

・3日目(盛岡→気仙沼)

・4日目(気仙沼→石巻)

・5日目(石巻→いわき)

・6日目(いわき→大阪)

■東北方面天気予報
現地でお金を使って来ようと思っています。と言っても、格安ホテル泊りですが、、、
本当は、民宿などが一番良いのでしょうが、、、
4月28日に出発して、会津若松、盛岡、気仙沼、石巻、いわきの5泊で、
約2300Km走ってきます。
2日目には、福島で磐梯の無料開放の道を走り、
盛岡まで行ったら、太平洋沿岸沿いに南下して来ようと思います。
地震の影響による道路の復旧は進んでいるようですが、原発事故の影響の道路封鎖が続いており、
石巻市からいわき市へのルートは、途中から大きく迂回させられます。
・常磐自動車道:東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響
■福島県の観光有料道路 - 福島県道路公社
磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイライン
GW中の通行は、7:00~17:00
通行料は、530円、630円、1,150円でしたが、2011年7月からは無料開放中
■鉄馬好きよ福島に集結せよ!福島ライダーズナビ
■福島県の観光スポット、旬の地域情報が満載!福島の旅が丸わかり!!「福島の旅」

※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大
石巻で被災した学生時代の友人と久しぶりに飲めるかと期待しましたが、
残念ながらその時には、那須方面に行っているため、会えません。
メールで、情報をくれたので、メモしておきます。
・陸前高田市、高田松原の奇跡の一本松
・気仙沼市鹿折唐桑駅周辺の打ち上げられた巨大漁船
・気仙沼宿泊場所から「南町紫市場」へのルート1.7Km、歩22分
・南三陸町の防災センターの建物跡
・石巻市日和山(市内が眺望できる)
・石巻市、開北地区仮設団地
・多数の児童と教職員たちが犠牲になった大川小学校
■ルート一覧
・1日目(大阪→会津若松)

・2日目(会津若松→盛岡)

・3日目(盛岡→気仙沼)

・4日目(気仙沼→石巻)

・5日目(石巻→いわき)

・6日目(いわき→大阪)

■東北方面天気予報