KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

3月18日(金)のつぶやき

2016年03月19日 | ツイッター

昭文社は、バイクツーリング用道路地図のロングセラー「ツーリングマップル」「ツーリングマップルR」シリーズ2016年最新版を、3月23日より発売
response.jp/article/2016/0…


薄さわずか5.5mmで手にすっぽり収まるワイヤレスキーボード「TextBlade」 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20160314-…


【動画付き】韓国の美しすぎるドラマーがガチ美人! 一瞬で惚れてしまうレベルの天使アヨン。韓国出身で「Bebop(ビバップ)」というガールズバンドのドラム
rocketnews24.com/2016/03/07/719…


3代目「クイーン・エリザベス」大阪港初入港。3月22日(火)8時着岸、23時59分離岸。各種イベントあり。
city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/por…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の料金と本体の購入は複雑怪奇

2016年03月19日 | その他あれこれ
現在使用しているがらけーの買換えの記事を書いて、事前にある程度調べていましたが、
実際に、ドコモのショップに行って、買換えの相談をしてびっくりしました。

まず最初に、現在の契約している、「バリューパックシンプル」プランから、
「バリューパックSS」に切り替えた場合の説明を聞いて、その複雑さに
理解が追い付いていけませんでした。

きっと、若い方ならば、さくさくっと理解できるのでしょうが、
通信と通話の料金の2本立てになっており、その中でも、完全従量制で0パケット0円から、
0パケットでも372円かかる場合、通話料金の単価が違ってくる、1000円分の無料サービス、
基本料金の違いなど、しっかり理解しようと思ったら、何度も質問をして、カウンターの御嬢さんは
「なんで理解できないのだ!」というような表情をちらちら見せる始末。。。。

一応、私は、そこそこ偏差値の高い最高学府をご卒業しているのですが、、、、
理解するのに一苦労でした。

利用料金を単純に割り切って整理すると、毎月の支払金額が、2000円を超えることが
今後も続くようだと、バリューパックSSに変更した方がお安くなるようです。
(要は、通話料の増大)
※家族割を使っているので、家族との通話は無料だし。。。。。


さて、月々の支払の理解が済んだ後で、いよいよ本体の購入です。

パナソニックのP-01Hの在庫があったので、料金の確認をすると、
手数料が2000円で、分割しなければ、本体価格は税込で、36,504円!とのこと。
店頭のプライスカードには、一括支払いの金額が表示されてなく、
お持ち帰り頭金5400円と月々の分割価格がけ提示されているだけでした。

常識で考えれば、5400円でないことはすぐわかるのですが、
ドコモのネットショップでは、一括払い31,104円で、
月々サポート486円×24か月を引いて、実質負担19,440円(税抜18,000円)です。

ドコモショップでは、同じような計算では、36,504円-(486円×24か月)=24,840円(税抜23,000円)
税抜で、5000円高かったです。


ということで、新幹線の時間変更などはタブレットで操作可能なので、
今の携帯は壊れてもいないので、買換えは見送ることにしました。
そのうち、値段もこなれるか、新機種も登場するでしょう。。。


ところで、アンドロイド版のカラホは、androidのアプリの自動更新などで、
通信量が格安プランではオーバーしてしまう可能性が高いとのことでした。

FOMAタイプの新製品が出なくなったら、在庫品を探して、その時こそ、買い替え時でしょう。
それまでは、料金の安い、今のままにしておこうと、改めて、考えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする