2週間前の6月5日(金)に初めて成分献血しました。
成分献血の場合は、血漿だけを遠心分離機で採取し、赤血球等を体内に戻すので、
献血のインタバルは、全血献血の12週間より格段に短い2週間です。
梅雨真っ最中で、前日の木曜日からの雨が続き、雨に強いスカブー650LXでの出動です。
幸いにも、小雨状態でしたが、スカブーだったので、レインウェアーの上だけでOKでした。
今回も、成分献血で、血漿で予約しましたが、受付すると、血小板に変更できるかとのことだったので、
了解し、協力しました。
採血時間は、全血400ccで15-20分、血漿で50分、血小板で75分ほどかかりました。
血小板の場合は、さらにきめ細かく遠心分離するので、時間がかかるのでしょう。
次回も血小板献血すると、ポイントが献血2回分つくとのこと。
血小板献血が少なくて、困っているのでしょう。

■【参考】最近の献血記録
・初めての成分献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月6日
・3か月ぶりに献血しました(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
・9か月ぶりの献血(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年1月10日
・移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
・9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日
献血時に血液検査してくれ、項目的に肝臓の具合を見るγGTPが唯一基準外でした。
そこで、10日間ほどアルコールを抜いて献血に臨みました。
今回の献血時の血液検査結果は、翌日以降分かりますが、最近のγGTPは以下の通りです。
■γ-GTPのデータ
2020/1/10 : 110
2020/4/3 : 91
2020/6/5 : 136
標準は50までなので、頑張らないと脂肪肝→肝臓ガンになってしまいます。。。。。
【追記】
最新データがわかりました。
2020/6/19 : 93
下がりましたが、まだ基準値を大幅にオーバーなので、次回7月7日(火)の献血目指して、
禁酒を継続します。
成分献血の場合は、血漿だけを遠心分離機で採取し、赤血球等を体内に戻すので、
献血のインタバルは、全血献血の12週間より格段に短い2週間です。
梅雨真っ最中で、前日の木曜日からの雨が続き、雨に強いスカブー650LXでの出動です。
幸いにも、小雨状態でしたが、スカブーだったので、レインウェアーの上だけでOKでした。
今回も、成分献血で、血漿で予約しましたが、受付すると、血小板に変更できるかとのことだったので、
了解し、協力しました。
採血時間は、全血400ccで15-20分、血漿で50分、血小板で75分ほどかかりました。
血小板の場合は、さらにきめ細かく遠心分離するので、時間がかかるのでしょう。
次回も血小板献血すると、ポイントが献血2回分つくとのこと。
血小板献血が少なくて、困っているのでしょう。

■【参考】最近の献血記録
・初めての成分献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月6日
・3か月ぶりに献血しました(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
・9か月ぶりの献血(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年1月10日
・移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
・9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日
献血時に血液検査してくれ、項目的に肝臓の具合を見るγGTPが唯一基準外でした。
そこで、10日間ほどアルコールを抜いて献血に臨みました。
今回の献血時の血液検査結果は、翌日以降分かりますが、最近のγGTPは以下の通りです。
■γ-GTPのデータ
2020/1/10 : 110
2020/4/3 : 91
2020/6/5 : 136
標準は50までなので、頑張らないと脂肪肝→肝臓ガンになってしまいます。。。。。
【追記】
最新データがわかりました。
2020/6/19 : 93
下がりましたが、まだ基準値を大幅にオーバーなので、次回7月7日(火)の献血目指して、
禁酒を継続します。