KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

吹田市民の『第九』2022、8回目の練習(11/25)

2022年11月26日 | 音楽・BGM・MIDI
11月25日に吹田市民の『第九』2022の8回目の練習を受けてきました。


昨年の吹田市民の『第九』2021の第1回目の練習は1年前の11月22日からでした。
新型コロナで中止になる前に2019年12月から2020年2月まで10回練習していたので、
間はあいてますが、実質11回目の練習という感じでした。





今回の練習会場は、中ホールになりましたが、予定では次回以降は本番と同じ大ホールの予定です。
指導の先生は今回と次回が古瀬まきを先生です。


色々勉強になりました。
・ブレスで歌う練習をして、次に歌詞、声を乗せると効果的
・口の中に常に卵を入れている感じで歌う
・子音を削る感じでしっかり発音する
・子音+母音の感じで発声
・発声を合わせると合唱の音は届く
・6/8の拍子の場合は3-4、6-1を繋ぐ感じを意識する









■吹田市民の『第九』2022練習日程


     



【過去の練習記録】

吹田市民の『第九』2022、1回目の練習(10/24) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、2回目の練習(10/28) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、3回目の練習(11/1) - KOfyの「倍行く」人生 

吹田市民の『第九』2022、4回目の練習(11/6) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、5回目の練習(11/7) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、6回目の練習(11/14) - KOfyの「倍行く」人生

吹田市民の『第九』2022、7回目の練習(11/21) - KOfyの「倍行く」人生


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする