KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

チャイナダイニング飛天

2009年08月12日 | 奈良あれこれ
なら燈花会2009の見物の前に、近鉄奈良駅近くのひがしむき商店街にある、
チャイナダイニング 飛天で中華料理を食べました。
ぐるなびの「クーポン」で、【会計から10%OFF】のサービスがあります。


近鉄奈良駅周辺の中華料理店は、ひがしむき商店街の上海楼
奈良近鉄ビル8Fの百楽などがありますが、一番お手軽に利用できそうな雰囲気でした。
上海楼も戦後直ぐにオープンしたお店のようで、今度行ってみたいと思います。

注文したの以下の3品と飲み物。どれも、とても美味しかったです。

芝海老のマヨネーズソース 巣ごもり作り980円
茶美豚酢豚 野菜もたっぷり950円
豚肉と海老のシューマイ420円
生ビール500円と紹興酒1合550円

■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

芝海老のマヨネーズソース   茶美豚酢豚   豚肉と海老のシューマイ420円


最後にご飯系で、
奈良漬と高菜、ちりめんじゃこのチャーハン880円
を食べたかったのですが、さすがにお腹一杯で次回確認してみたいです。


なら燈花会の日だったので、お客さんは女性客やアベック中心に次から次に入ってきました。
お店の雰囲気も良く、定番の店になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのなら燈花会

2009年08月12日 | 奈良あれこれ
1999年に始まったなら燈花会
奈良という歴史と伝統の街に、新たな歴史が生み出された感じだ。

過去の歴史的なものだけに頼るのではなく、新たな観光を生み出した事に
敬意を表したい。


今回初めて燈花会を見に行って、感じたこと・発見したこと。
1.夜の撮影は最新のデジカメでなければ難しいなぁ。。。
2.せめて、撮影用に三脚がないと綺麗に撮れないなぁ。。。
3.灯りの作り出す美しさ、更にその灯りの集合体の美しさ
4.沢山の人たちの努力の積み重ねで美しさが作り出されている
5.観光客を参加させて、その場に一緒に楽しめる楽しさは大事
6.公式ガイドブックの歩行時間は、不動産広告用の「時間」なのでは???
  →ガイド通りの時間で歩こうとすれば、相当の早歩き出なければ、、、(^_^;)


■今回のアルバム(28枚)
燈花会だけでなく、チャイナダイニング飛天の一人宴会写真も入っています。
画像一覧



夜景モードでなく、プログラムオートのISO感度を
1600位にして撮影したのが、何とか見られるかなぁ。。。

綺麗な画像は、グーグルの画像検索で確認ください。→→こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterツイッター

2009年08月11日 | その他あれこれ
Twitterとは、2006年にスタートしたインターネットのサービス。
事前にサイトに登録した各ユーザーが自分専用のサイト(ホーム)で、
「What are you doing?(いまなにしてる?)」の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿する。

個々の発言には個別にURLが付与され、設定を変更しなければ誰でも見ることができる。
(手軽に更新できる小さなブログのようなサービスなので「ミニブログ」と呼ばれることもある。)

Twitterはブログとチャットを足して2で割ったようなシステムを持つ。
ホームには自分のつぶやき以外に、あらかじめ登録した知人など他者の
つぶやき(発言)もほぼリアルタイムに表示される。(「タイムライン」)

例えば「ツーリングに行きたい」というつぶやきに対し、それを見て賛同した知人が
応答することで、メールやインスタントメッセンジャーに比べて「ゆるい」、「お手軽な」
コミュニケーションが生まれる。


Twitter日本語版


【参考情報】
今更聞けないTwitterの常識:「フォロー」「つぶやく」Twitter最初の一歩 - ITmedia News
Twitter(ツイッター) をはじめよう! - GreenSpace
Twitter - Wikipedia


じっくり考えてから投稿するのではなく、思いついたまま、感覚的に投稿するので
丁寧なコミュニケーションが取りづらくなるだろうし、いい加減な情報が書き込まれる
危険性もあるということを念頭に利用しなければならないのだろう。


ミクシーで何気ない書き込みに即座に沢山のコメントがカキコミされているのが
見受けられますが、Twitterに似たような感じなのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポーターとステッキ

2009年08月10日 | その他あれこれ
先日のバイクの立ちゴケを踏ん張った時の太ももの裏側の筋肉痛がひどい。。。
月曜日からの通勤に支障が出そうなので、太もも用のサポーターと
トレッキングやハイキング用のステッキを購入した。


サポーターは、圧迫度が高・中・低があるが「高」を選んだ。
中々装着感はしっかりしていて、安心感がある。
痛みも少々和らぐ感じだ。

ステッキは少々恥ずかしいが、手すりの無い場所では安心感が得られる。


★IGNIO太もも用圧迫サポーター

■ゴムバンドでズレやたるみを防止し、均一に圧迫
■優れた伸縮性、耐久性
■サイズ:M(47-54cm)、L(54-62cm)
■マテリアル/ネオプレン70%、ナイロン20%、ポリエステル10%
■1,698円

■クリックで拡大表示
太もも用圧迫サポーターIGNIO



★サウスフィールド 入門用ハイキングステッキ

■SF-HS0802 (バスケット付)
■3段スライド方式
■衝撃吸収機能付
■2WAYグリップ
■サイズ:54-96cm 無段階長さ調節可能
■マテリアル/アルミ6061材
■重量/約280g
■1,990円

サウスフィールド[ハイキングステッキ]HS0802

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国金魚すくい選手権大会

2009年08月09日 | 奈良あれこれ
全国金魚すくい選手権大会が8月23日(日)に大和郡山市の
大和郡山市総合公園施設 (地図)で開催される。

市役所の職員や市民ボランティアがサポートをして、
個人戦:小・中学生500人、一般 800人
団体戦:(3人1チーム) 350チーム
の選手が集う、とても盛り上がった大会のようです。


午前8時30分開場なので、朝の7時には自宅を出て、
バイクで応援に行こうっと(^-^)ノ


ちなみに、前日の土曜日は、奈良県代表決定戦のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAYABUSAの聖地

2009年08月08日 | バイクあれこれ
8月8日(土)の読売新聞の夕刊のコラム記事。
地元も町興しになればということで色々協力しているようだ。
とても良い話だ。 (隼駅<鳥取>のgoogle地図)


『みなと』 (2009年8月8日 読売新聞)
【隼駅にハヤブサ 町おこし一助にとライダー集結…鳥取】

鳥取県東部の山あいを走る第3セクター「若桜(わかさ)鉄道」の隼(はやぶさ)駅(同県八頭町)に
8日スズキの大型バイク「ハヤブサ」(1300cc)に乗るライダー約200人が全国から集まった。
愛車と同じ駅名にひかれ、昨春頃から多くのライダーが訪れるようになった。
町おこしにつなげようと、住民が「ハヤ」の語呂が合うこの日、
初の交流イベント「隼まつり」を企画した。
参加者は、ビンゴなどのゲームや餅つきで交歓。
神戸市西区から訪れた会社員新屋敷健一さん(42)は
「郷愁を誘う駅舎に豊かな自然が魅力だ。毎年集まって、過疎化を吹き飛ばすお手伝いができれば」。


参加費 :1,000円(昼食、お土産つき)


~HAYABUSAの集う駅~
HAYABUSA OWNERS CLUB ~SUZUKI GSX1300R隼オーナーの寄合処
若狭鉄道のHP~8月8日「隼駅まつりのご案内~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いツーリング

2009年08月08日 | ツーリングあれこれ
5日前の日曜日は夏まつりで出社したし、少々夏ばて気味なので
金曜日は有休を取得し、バイク仲間が怪我で入院していたのでお見舞いに行きました。


一旦自宅を出発したのですが、忘れ物に気がつき、ジェベル号をUターンさせる時に、
恥ずかしながら立ちゴケ。。。。
地面より高い場所に前輪を乗せたので、右に傾いた時に足が短く支えきれませんでした。。。
ぐっと踏ん張った時に右足太ももの裏の筋がピーーンと伸びてしまい、
結構きついダメージが。。。。

バイクは、スローモーションのように最後は優しく地面に寝かしました。
それだけに、体へのダメージが大きくなってしまいました。

お見舞いに行く人間が、負傷してしまいました(/-\)
何とかバイクに乗れたので、往復367Kmを走りましたが、
歩いた時、特に階段の昇り降りがきついです。。。。



お盆の時期の特別策で、平日でもETCは1,000円!
池田ICと西宮北IC間は「大都市近郊区間」なので、別料金となる。
そこで、R176を走って、西宮北ICから入りました。

民主党が高速道路の無料化を主張していますが、「大都市部」は無料でありません。
民主党の案では、以下のように大都市部については恩恵が薄いようです。
実際の無料化にあたっては、「首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間など」
については交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を
実施して影響を確認しつつ、実施する。


大都市の範囲や有料の具体的な数字はこれから検討するようですが、
マスコミもしっかり質問して報道して欲しいものです。

*覚せい剤の件で失踪した女優の報道にうつつを抜かしている時では無いでしょう!
  (-_-メ)



山陽自動車道の下り線を走っていると、姫路の北辺りで山の上に洋風の
立派なお城が目にとまりました!
「なんだろう???」
気になって帰宅後調べたら、姫路の太陽公園の新しい建造物でした。

姫路太陽公園白鳥城

相変わらず、太陽公園は頑張っていますねぇ!!\^o^/


お昼ごはんは、龍野西SAで穴子のひつまぶし御膳1,250円にしました。
浜松で食べたうなぎのひつまぶしの御出汁は本当に美味しかったですが、
今回は。。。。。(^_^;)

龍野西SAの穴子のひつまぶし1,250円

あのギャル曾根も食べました♪

ギャル曾根が食べたようです。
そんな情報についつい目が行ってしまう、芸能オヤジになってしまいました。。。(/-\)


6月始めに怪我をしたライダーさんですが、無事明日退院との事です。
しかし、鞭打ちになり、左手の握力はたった7Kg。。。
クラッチが握れません。。。

風や流水に痛みを感じるとの事で、早く完治してバイクに乗れたらと願っています。


帰りに、写真を撮ってくれ、メールで送ってくれました\^o^/
病院の前、大阪に帰ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら燈花会

2009年08月07日 | 奈良あれこれ
8月5日から今年も始まったなら燈花会
公式サイトは、こちら

この公式サイトは中身を見て、本当にもったいないと思います。
それは、燈花会の魅力を伝えていないからです。

燈花会の魅力は暗闇の中に浮かぶろうそくの灯りの幻想的な美しさです。
具体的には、もっと現地の実際の状況の写真をサイトに掲載すべきと思います。


ネットで、燈花会の画像を検索すると、以下のような感じです。
「燈花会」のgoogle画像検索結果


著作権の問題があるので、容易にリンクは貼れないでしょうが、
撮影した訪問者が自由に画像投稿できるコーナーをサイトに設けたら、
とても充実した、アップツーデートなサイトになるのではないでしょうか♪


なら燈花会


奈良に転勤するまで知らなかった素晴らしいイベント。
1999年に始まったので、今年が丁度10年目!
この企画は今後もずっと続くでしょう。

大阪が真似しぃ、、、しています。。。
大阪城 城灯りの景

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県の宿泊インフラ

2009年08月06日 | 奈良あれこれ
観光産業が奈良県の経済活性化に重要な要素です。
奈良県のホテルや旅館の宿泊部屋数は、京都の1/7、滋賀県の1/2と少なく、
奈良県を訪れる観光客数も年間3500万人と言われているが、
実際は奈良市で1300万人であり、相当数がダブルカウントされているような
現状です。

インターネットの普及とともに、ホテル・旅館の検索サイトで
宿泊先を選んで旅行をする人が増えていると思います。
私も、お泊り出張の時には、楽天かベストリザーブを使います。
一般の旅行は、じゃらんも使うこともあります。


そこで、各宿泊検索サイト別に奈良県の検索結果の宿泊先数を調査してみました。

調査したサイトは、以下のサイトです。
宿・ホテル予約 - じゃらんnet
宿・ホテル予約 国内・海外旅行 総合旅行サイト【楽天トラベル】
【最安値宿泊予約】ビジネスホテル ホテル予約のベストリザーブ
旅館・ホテル予約 国内旅行 JTB


各サイトの「奈良県」の検索結果のトップページは以下の通りです。
じゃらん楽天トラベルベストリザーブJTB


検索結果は以下の通りです。

宿泊先検索サイトの宿泊先数の検索結果

営業的な思惑で掲載件数に違いが出るが、絶対的な宿泊先件数が奈良県で少ないことは、
この表を見て、一目瞭然です。



ところで、奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合のホームページはがっかり。。。。
トップページの情報が古いままで更新されていない。
これでは、奈良で泊まるのをためらってしまうでしょう(^_^;)

→ホームページは、こちら

【一例】*2009年8月6日現在
・-奈良 若草山 夜桜へいらっしゃい~ ☆。。・・☆・・。。・・-2009-03-16(月)
・-「福は~内」「鬼も~内」-2009-01-09(金)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキの「ABS体験試乗会」

2009年08月05日 | バイクあれこれ
スズキはABSに力を入れているようだ。「ABS体験試乗会」
ABSは進化しており、軽量化や処理スピードの向上が図られている。

全国の試乗会場は、こちら

大阪は、舞洲スポーツアイランドで、8月29日(土)の10:00~12:00と
13:00~16:00に行われる。試乗車種は以下の4機種。
Bandit1250S ABS 、GSR400 ABS、スカイウェイブ650LX、スカイウェイブ400タイプS ABS

その他、9月23日に茨木のスズキ二輪西日本でも開催される。


進化したABSの体感と最新のスカブーとバンディットの試乗をしてみよう。
特に、普段の走行ではABSの効果を体感できないだろうし、
ウェットな路面での体験も出来るようになっているのが嬉しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語の迷惑メール対策

2009年08月04日 | 世の中あれこれ
最近、会社のPCでやたら英語のスパムメールを受信するようになった。
時々、中国語やロシア語のスパムメールも受信する(-_-メ)

メールソフトはアウトルックを使っているが、アウトルックはメーラーとしては
アウトルックエクスプレスより使い勝手が悪く、スパム排除の設定もきめ細かくない。

アウトルックエクスプレスなら、日本語以外のメールを自動削除する設定が、
簡単に出来るのになぁ。。。。


Outlook Express のメッセージルールを使った外国語スパム排除方法は、
こちら

賢いなぁ!! (^o^)//"""パチパチパチ



ようするに、「メッセージが次の言葉を含まない場合」→「削除する」を使って、
ひらがなの「あ」~「ん」までを指定の言葉として登録する。
*残念ながら、アウトルックは指定した文字「以外」がある場合を削除する
 オプション設定ができない(/-\)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつり

2009年08月03日 | 奈良あれこれ
8月2日の日曜日。奈良の事務所で始めての夏祭りイベントの実施。
販売を意識しないで、地域のお客さまに思いっきり
楽しんでいただこうという企画です。

心配していた雨も降らず、地元の方々に多数お越しいただいた。
焼きそば、たこ焼きのコーナーは1皿100円なので凄い人気!
その他、フランクフルト、綿菓子、金魚すくい、ヨーヨー釣り、
射的、スーパーボールすくいなどが100円。生ビールは200円!

焼きそば、たこ焼き担当は汗かきかき頑張っていました。
その他、物産展、アロマテラピー講座、出前マッサージ、
親子で簡単創作クッキング、古代化石掘り大会など盛りだくさん。

チケット11枚綴り1000円と靴下6足1000円を購入して、
売り上げアップに貢献させていただいた。

焼きそばを朝一番、昼過ぎ、夕方と3回食べましたが、
朝一番が一番美味しく、混雑している時は数を捌くのが精一杯で、
味はイマイチでした。
お祭りに行く時は、空いている時に食べ物をゲットするのが大事ですね♪


夏まつり1

夏まつり2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校総体の入場料

2009年08月02日 | その他あれこれ
2009年7月28日から奈良県で高校総体(インターハイ)の
「2009まほろば総体」が開催されています。

高体連のマーク

勤務先地の大事なイベントですし、何かと話題になるかもしれないので、
しっかり現地体験しておこうということで観戦に行きました。

生まれて初めて高校総体を観戦に行きましたが、ビックリしたのは
高校総体の「観戦料が無料!」ということでした。
今まで関心がなかったせいもありますが、観戦料が無料とは知りませんでした。
マスコミはもっと知らせるべきでしょうし、全国高等学校体育連盟(全国高体連)
何故無料にしてきたのかなどをもっと知らせるべきだと思いました。


早速、ネットで調べてみたら以下のような記事を発見しました。
2008年12月5日の産経新聞の記事によると、

「全国高等学校体育連盟(全国高体連)は2008年12月5日の理事会で、
開催自治体の財政負担軽減策として、今後の全国高校駅伝などで
選手のゼッケンに協賛企業名を入れて協賛金を募ることや、
全国高校総合体育大会(高校総体)での入場料徴収を認めることを決めた。
入場料徴収については導入する競技や金額など具体的方法を開催地で決めるが、
市町村との調整が難しく、導入時期は不透明となっている。」

ついに、無料の限界になってきたようですね。。。
今回の奈良県は無料で頑張りましたが、今後開催予定の
2010年の沖縄県、2011年の秋田、青森、岩手3県での
広域開催大会はどうするのか揉めるのでしょうねぇ。。。

教育的な観点から無料にしているのなら、すなわち選手やその関係者だけでなく、
同じ年代の仲間たちが頑張っている姿を見ることで、熱い思いを抱いてもらうために
無料にしているならば、もっと無料をPRすべきと思います。

来年開催の、沖縄県!
頑張れ!!




一方で、高校野球については予選からしっかりと入場料を取っています。
今年応援に行った兵庫県大会は700円でした。
ネットで調べると、一般¥700/学生¥500(中、高、専門、大)/小学生以下は無料(責任者同伴)
という金額で統一されているようです。

高野連は銭儲けの意向がぷんぷん臭ってきます。
利権がらみと関係ないと自信を持って言える人は何人いるのでしょうね。。。

春夏の甲子園での全国大会は、入場料はもちろんのこと放送局から
放映権料をしっかり取っていることでしょう。
外野席を無料にしているのは、それら膨大な収入の免罪符的処置なんでしょうね。




奈良県営競輪場の自転車競技

奈良県総体鴻池総合運動公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが壊れた。。。

2009年08月01日 | その他あれこれ
我が家にはテレビが5台あるが、すべてアナログ仕様である。
2011年7月24日に地デジしか受信できなくなるので、それまでに
買い替えかチューナーを購入しなければならないが、
しっかり映っている間は買い替えがもったいない。


食堂のテレビは1998年製のソニーの25インチトリニトロン。
こいつが、今日、突然バシャッと画面が暗くなり映らなくなった。
テレビのご臨終の瞬間に遭遇した(^_^;)
11年は標準的な寿命なんかなぁ???


さぁて、ついに地デジ対応のテレビを買わなければ。。。
今までは、新聞折込チラシにはあまり関心がなかったしなぁ。。。
とりあえず、32インチの薄型液晶にしよう。

価格.com - 液晶テレビが参考になる。

その他の参考になるページは、
【楽天市場】テレビ購入ガイド
【楽天市場】液晶テレビ の検索結果
【楽天市場】新製品市場:テレビの最新情報をご紹介!

このようにサイトを調べるのは、貧乏性なんでしょうねぇ。。。(^_^;)

ジャパネットたかたのテレビショッピングも古いテレビの下取りがあるので参考にしよう。


テレビ三昧の生活でしたが、たまにはテレビなしで音楽でも聴いているのも良いですね♪




しかし、やはりテレビが気になり、携帯のワンセグを見てしまいます。。。(^_^;)


応援投票ボタンお願い画像

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジパングツーリング再登場\^o^/

2009年08月01日 | バイクあれこれ
ジパツーの2009年2月の廃刊の時も和歌山のSD144さんに教えてもらいましたが、
今回の一時的な復活の朗報もSDさんからです。(おおきに!)



ジパングツーリング09年7月号
490円で廃刊時の450円と大きな違いはありません。


ジパングツーリングの編集に携わった方のブログを見つけました。
赤なまずの“STREET OF DREAMS”



赤なまず さん、本当にお疲れさまでした。
早速、買いに行ってきまーーーす♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする