KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

バイク月間の開始にあたって

2013年05月16日 | 世の中あれこれ
7・8・9月の【バイク月間】が始まりますが、【8月19日 バイクの日】を中心に、
全国各地の様々なイベントなどを通じて、バイクの楽しさ、利便性、有用性などを伝えていくものです。

2013年の各地でのレース、安全運転講習会、ツーリングイベントなどがスタートしているので、
今年は「バイク月間サイト2013 」が例年よりも1ヶ月早く <5月1日>にオープンしています。


「バイク月間2013(公式サイト)」

【参考】NMCA日本二輪車協会(公式サイト)



「バイクの日」は、1989年に政府総務庁(現在の内閣府)交通安全対策本部が、
増加し続けていた二輪車の交通事故撲滅を目的に、語呂合わせで8月19日を「バイクの日」に制定しました。
それに伴って、全国自治体の交通安全対策室や地元警察が、8月19日を中心に、二輪車の安全運転講習会等を展開し、
同様に二輪車関連団体は二輪車の交通安全啓発や有用性を訴求するイベントを展開するようになりました。

バイクの日の運動が定着し、更に活動を活性化するために10年後の2000年7月から「バイク月間」が始まりました。
二輪車の楽しさ、利便性、有用性などバイクライフの素晴らしさを、より多くの人たちに理解してもらうのが目的でした。
以来、毎年7~9月の3ヶ月間を強化月間として、全国各地で数多くの活動が展開されています。

最近、モーターサイクルショーの来場者が増えたり、ホンダを中心に、バイクの新車が数多く登場し、
バイクを取り巻く環境、市場は活性化してきていると思います。

そのような中、「バイク月間」が」スタートして今年は14年目になり、来年の15周年で一つの区切りとして
大きな運動を展開してもらいたいと思います。
それは、バイクに対する「偏見」や「差別」の撤廃です。
バイクは危険なもの、暴走族が迷惑をかける道具、騒音を巻き散らかす迷惑な存在。。。。
クルマと比較すると、主役にはならない、脇役、二次的な存在、ひどい場合は偏見や差別の対象になっています。

相変わらず、バイク用の駐輪場の整備は遅れているし、二輪だけの走行禁止の路線も数多く存在しています。
それらの背景にあるのが、バイクに対する誤解、偏見や差別意識です。
クルマだって、迷惑行為や不安全な運転をするドライバーが多いにもかかわらず、バイクだけを規制の対象にし、
社会での存在感を弱めるような規制をかけてしまっているのが現状です。

この際、「オートバイ議連」の先生方とバイクメーカーやバイク関連団体が協力し、
バイクに関する偏見と差別を撤廃する運動を展開していただきたいと願っています。

そのような運動をしっかりと展開する「バイク月間」に来年以降発展させていただきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐道から東名高速への乗り継ぎ

2013年05月15日 | ツーリングあれこれ
東北ツーリングの最終日に、いわき市の常磐道から首都高速と経由して
東名高速へ乗り継ぐのに、効率よくジャンクションで迷わず走れるか不安でした。
昔の首都高速の記憶で、路線を間違えて走ると最悪の結果になるというトラウマがありました。

そこで、事前にグーグルで路線検索し、首都高速の部分を拡大し、
ジャンクションごとの乗り換えと行き先表示をメモして挑みました。


「三郷JCT を 首都高・銀座・湾岸線 方面に向かって右方向に進む」
次に
「小菅JCT を 湾岸線・銀座 方面に向かって進む」
となっていましたが、

実際の道路標識では、
  「東名→」という案内です。

予定と違うと、少々うろたえましたが、
「ええい、ままよ、、、!表示通りに行こう」と軟弱に右方向にハンドルを切りました。

結局、2Kmほど余分に走りましたが、道路標識通りに走れば渋滞もなく
無事に東名高速へのルートに乗ることができました。

阪神高速なら、大体の感覚で走れますが、複雑になった首都高速は、
本当に神経を使いました。

首都高速を避けて、常磐道⇔東北道⇔関越道⇔中央道⇔東名⇔常磐道の
バイパスの建設促進が望まれます。

通行料も、首都高で分断されたので、1900円(常磐道)+1900円(首都高)+4500円(東名・名神)=8300円と
行きの名神+北陸+磐越の吹田・会津若松間の5450円より割高になりました。



グーグル検索結果(当初計画)
24.2 km、22 分 首都高速6号向島線 と 都心環状線





実際のルート(道路標識どおり)
26.2 km、25 分 首都高速中央環状線




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたスズキ!

2013年05月14日 | バイクあれこれ
スズキが2012年度の決算を発表しました。
会社全体は、車の販売が国内外で好調のために、過去最高の利益を生み出し、
配当も3%アップして、18%配当をするのだそうです。
2013年度も最高利益の更新の見込みとか。

ところが、二輪部門は、昨年の24億円の赤字がさらに119億円まで拡大し、
5年連続で部門の赤字が続いているそうです。
4月に人事を刷新し、2013年度はインドを中心に二輪の増産対応の設備投資をし、
赤字解消まであと2年はかかるとのこと。


人事を全面的に刷新したことで、今後に期待が持てるところですが、
そもそもスズキの二輪部門がおかしくなり赤字が出だした時期と、
ラインナップを縮小しだした時期が重なります。
2008年に排ガス規制の影響でジェベル250の生産を終了し、
唯一250のオフロードをラインナップしてない国内メーカーに成り下がってしまい、
その後も、何も手を打っていないことが、スズキの衰退の象徴です。
また、モーターサイクルショーでも他メーカーに比べて元気のなさが目立っています。

スズキの良さは、スーパーバイク「ハヤブサ」を市場に投入したり、スカブー650を開発したり、
50ccのチョイノリにチャレンジしたり、アバンギャルドなやんちゃ坊主的な存在であって、
優等生的、教科書的に経営をしたら、ホンダやヤマハに負けてしまうでしょう。


スズキ会長兼社長は、どこの地域でもシェアーが10%を割ったら滅びると言明しているそうです。
日本の市場から、スズキがいなくなるのはぜひとも避けて、頑張ってもらいたいものです。

最近、ホンダが世界戦略を明確にし、エンジンのタイプを整理し、逆にラインナップを拡充させることで、
新型車をどんどん市場に投入してきており、一番元気でしょう。
ヤマハも企業スローガンを明確にし、反転攻勢をかけてきています。
カワサキも元気がないですが、バイク市場が活性化することを願っています。


■参考
ヤマハの新ブランドスローガン、「Revs Your Heart」 - KOfyの「倍行く」人生 2013年4月6日
ホンダが海外で2輪事業が好調 - KOfyの「倍行く」人生 2011年10月18日
カワサキが欧米で苦戦 - KOfyの「倍行く」人生 2009年7月25日



★2013年5月26日追記

■2013.5.24 産経新聞
 「川重、二輪事業の営業利益を2015年度に150億円へ」
川崎重工業は24日、二輪車などを手がける「モーターサイクル&エンジンカンパニー」の中期経営計画を発表した。
先進国での収益性改善と新興国での事業拡大で、2013年3月期に23億円だった同事業の営業利益を
16年3月期に150億円まで拡大する方針を示した。
売上高は、2518億円から3000億円まで引き上げる。
 先進国では、ブランド力の向上を図り、価格競争とは一線を画した販売戦略で、収益力を高める。
新興国では、インドネシア、タイの生産能力をそれぞれ1・5倍に増強するなどして、拡大する需要を取り込む方針。
 

■2013.5.23 日経新聞
 「川崎重工、中型二輪生産を国内移管 円安で採算改善」
川崎重工業は二輪車の組み立て工程をタイから日本へ移管する。
米国と日本に輸出していた中型二輪車が対象で、約1万4千台分の組み立て工程を
今秋から明石工場(兵庫県明石市)に順次移す。
円安で日本からの輸出採算が改善。国内工場の稼働率を高める一方、タイ工場の余力は
新興国向け二輪車の増産に振り向けるなど世界で最適な生産体制を築く。
自動車業界では日産自動車が主力車の生産を日本から米国工場に移管する計画を延期した。
円安の進行で国内生産の縮小に歯止めがかかる可能性がある。
川重はタイ工場で2012年度に16万7千台を生産。このうち約1割を国内に移す。
主に排気量250ccから300ccのスポーツタイプの二輪車で、日米での売れ筋モデルが移管の対象となる。
移管先の明石工場の昨年の生産台数は年間約6万5千台。かつては20万台規模を生産していたが、
国内販売の低迷で人件費など固定費負担が重くなり規模を縮小。海外に生産をシフトしていた。
今回、タイ工場から部品を輸入し明石工場で組み立てる。既存の生産設備を活用し、
組み立て工程の移管に伴う投資額は1億円以内に抑える。
タイでは主に新興国向けの高価格帯車種と先進国向け車種を生産している。
日米向けモデルの組み立て工程を日本に移管することで生じる余力で新興国モデルの生産を拡大。
13年度は日本への移管後も約19万台に生産台数を引き上げる。
川重は日本とタイを含む海外工場で二輪車を柔軟に生産する体制を構築し、
為替変動に対する抵抗力を強める。
12年度の川重の二輪車世界生産台数は前年度比18.6%増の51万台だった。
世界最大手のホンダ(約1550万台)やヤマハ発動機(約610万台)と比較すると規模は小さいが、
大型車やスポーツタイプなど利益幅が多いモデルを中心に手掛けている。
13年度はインドやインドネシアなどでも生産台数を引き上げる計画で、
全世界で12年度比23.5%増の63万台の生産を見込む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suzukiファンRIDEフェスタin舞洲

2013年05月13日 | ツーリングあれこれ
スズキの試乗会(スズキ ファンRIDEフェスタ2013)には、昨年9月の同じく舞洲での
ファンRIDEフェスタ以来です。
スズキファンライドフェスタ in 舞洲 2012

舞洲での試乗会は、今年4月のホンダ舞洲試乗会2013以来です。


毎回感じることですが、舞洲で実施されるバイクの試乗会で、
スズキの試乗会はコースの直線が長く、一番楽しまさせてくれます。

9時20分開場、9時半受付開始、10時試乗開始の予定でしたが、
土曜日が雨で来場者が少なかった分、反動で日曜日の来場が多く、
予定時間より早くスタートしました。

    



機種自由選択の試乗券2枚とGSR750V-ストローム(DL650)試乗券を受付でくれます。
先ずは、GSX-R750をチョイスしました。
試乗車は1台しかなかったですが、1番バッターだったので、スムーズに乗車。


GSX-R750GSX-R1000と同様、逆輸入車ですが、
加速感が半端でなく、良い感じですが、
乗車姿勢が疲れますねぇ。。。




次に乗ったのが、昨年9月にも試乗したV-ストローム
昨年同様、ツーリングに最適のバイクです。
トルクもあって、適度に加速感もあります。良いバイクです。




最後に、グラディウス400ABSの列が少なかったので、選択しました。
残念ながら、前2機種と比べると、パワー不足を感じ、
モッタリ感が残念なバイクでした。




我が愛機のスカイウェイブ650LXの人気がなかったですねぇ。。。
強制試乗券で「GSR750V-ストローム(DL650)」をなぜ選択したか
スズキのマーケティング戦略がよく分かりませんが、その中に、スカブー650も入れ、
一度ライダーに乗せて見せて、認識を改めさせることなどが必要だったのではないでしょうか?


試乗後はアンケートに答えて、ノベルティのボールペン付きタッチペンを貰い、
ドリンク券で缶コーヒーを飲み、ナンカイの特設テントで300円の格安グローブを購入しました。

    


遅い時間に来ると、試乗も満足にできずに面白くなかったかもしれないですね。
私は、10時40分には3台の試乗を効率よく終えて、そこそこ満足しました。

出口で、バイクのパワーチェック(レッドバロンのアシダム)のデモをやってました。
時速300km/hの隼の排気音は格好いいですねぇ!

    


スズキのスポーツ・ツアラー・ネイキッド 試乗インプレッション |モト・ライド-バイクブロス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安治川トンネルを通りました

2013年05月12日 | その他あれこれ
安治川トンネルは、全国的にもとても珍しい川の下にあるトンネルです。
会社から西九条駅まで飲み会のために歩いていくために、トンネルをくぐりました。

痛勤電車の車窓から見ていて、鉄道用の鉄橋はあるけど、人や車用の橋がないなぁ?
といつも思って、疑問だったことがグーグル地図を見て解消しました。


■参考サイト
安治川トンネル・川底を行く
歩行者専用海底トンネル「安治川隧道」 - 大阪DEEP案内


安治川トンネル - Google マップ




安治川トンネル Ajigawa Tunnel - YouTube 4:59



  

  

  

  

  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20thラブ・ジ・アース ミーティング(鳥取砂丘海岸)

2013年05月11日 | ツーリングあれこれ
ラブ・ジ・アース ミーティングが今年も鳥取砂丘の海岸で開催されます。

Love the Earth:ミーティング開催情報|ラブ・ジ・アース ミーティング20th

「ラブ・ジ・アース ミーティング 20th」

■開催日時:2013年5月12日(日)午前10:00~ [雨天決行]
■開催場所:鳥取県鳥取市 砂丘第二海水浴場(オアシス広場)




昨年も天候不順のため、参加を見送りましたが、
今年も土曜日の天気がイマイチで、キャンプが面白くないでしょうから
行くのはやめにしようと思います。

2012年のラブ・ジ・アース ミーティングのブログ記事


どうも、鳥取方面には縁がないなぁ。。。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災の記録

2013年05月10日 | 世の中あれこれ
東北ツーリングで、東日本大震災の被災地を訪ねました。
津波で破壊された建物は、殆どが撤去され、更地状態になっています。
しかし、よく見ると、まだ建物の基礎が残され、本格的に再建、復興させるには、
その基礎を取り除いていかなければならず、膨大な作業が必要になってきます。

訪れた各地区で共通の音は、「カンカンカン」という重機が基礎の鉄筋コンクリートを
打ち砕く乾いた音です。


ところで、あの悲惨な災害の状況を決して忘れてはいけません。
ネット上では、数々の記録が残されています。

東日本大震災のアーカイブとして、リンクを残しておきたいと思います。


NDL東日本大震災アーカイブ
NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント
東日本大震災 - NAVER まとめ
3.11 忘れない FNN東日本大震災アーカイブ
図録▽東日本大震災の地域別被害状況
東日本大震災 - Yahoo!ニュース
東日本大震災市町村別情報wiki
東日本大震災アーカイブ(グーグルアース)
10万分1浸水範囲概況図|国土地理院
東日本大震災 - Wikipedia
【東日本大震災】国家存亡の危機180秒映像!地震津波の瞬間・原発事故! - YouTube


東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15) 9:22


1回の地震毎に「パチパチ」と線香花火のように地震の発生個所が表示されますが、
3月11日に「ドゥン」と音がして、一気に打ち上げ花火のようになったと思ったら、
3月11日以降は、東日本地域が大きな地震が続いていたことを教えてくれます。

ついつい、東日本大震災の被害は津波と原発の放射能と思いがちですが、
3.11以降も7ケ月以上、激しい地震に24時間襲われ続けたということを
忘れがちになってしまいます。
地面が揺れるごとに、大きな恐怖が甦ってきたと思うと心が痛みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けのリハビリ飲み会「花くじら」

2013年05月09日 | グルメあれこれ
奈良勤務時代にお友達になった他企業の方がそれぞれ大阪に転勤になり、
久しぶりに会って、飲み会を開催しました。
連休前から計画しており、ちょうど、リハビリ的な飲み会になりました。

行ったお店は、福島にある行列のできるおでんのお店「花くじら」です。

花くじら 歩店 [食べログ]

3人で好きなだけ食べて飲んで、合計で10,300円でした。
安い!! \^o^/




奈良時代の昔話、昨今の時事問題、家族のことなど
色んなお話ができ楽しかったです。

なにより、おでんが美味い!!


一人は、4カ月で11Kg痩せたそうです。
方法は、「野菜から食べる」
頑張らなくっちゃ。。。。



次回は、ワインが安く飲める梅田界隈のお店に行くことになりました(^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW終了で、11日振りの出社

2013年05月08日 | お仕事あれこれ
4月27日(土)から5月6日(振替休日)の10連休だったので、
実に11日ぶりの出社になりました。
会社は5月1日からスーパークールビズですが、気温が低めだったので
ネクタイに上着着用のいでたちです。

朝は、いつも休日でも4時から4時半に起きるので、寝坊の問題は一切なし。
朝ごはんもいつものように休日も出勤日も変わらず、いつもの時間に摂るので問題なし。

あとは、出勤と実際の勤務です。
メールは連休中もチェックしていたので、溜まってなかったですが、
いきなり午前中は会議だったので、じっと座っているのが苦痛でした。


昼食は、15階の社員食堂まで10階から歩くのですが、
10日間のブランクは、如実に体力の衰えを感じさせてくれました。
階段を昇るのに息切れが起こり、14階でいつもの15階ぐらいの疲労感でした。

階段の上り下りもあり、食後は汗が噴き出てきました。


毎日何気なく習慣化していることが、10日間のブランク後に復活すると、
そのことの有難さや有益さ、または、無駄などがよくわかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング中の睡魔対策

2013年05月07日 | ツーリングあれこれ
先日の東北ツーリングでは、高速道路を走行中に睡魔が次から次へと襲ってきて、
約700Kmの高速走行中に、12回もSAやPAで休憩を取り、ウォーキングや
甘いものを摂ったり、ベンチで横になったりしました。

ネットで調べると、居眠り運転を起こしやすいグループは、25歳以下の男性、
交代勤務で夜の労働時間が長い人、長距離トラックやバスの運転手、
睡眠時無呼吸症候群の人、海外出張や徹夜が多く体内時計が乱れている人などだそうです。
年齢層別では、20~24歳の次に30~39歳が多く、50~59歳が3番目に多いそうです。

私の場合は、毎晩、夜中の2時から3時に目が覚め、それ以降、うつらうつらして、
4時から4時半に起床します。

上の、居眠り運転を起こしやすいグループの「体内時計が乱れている人」と
「50~59歳」に該当し、まさしく、ストライクゾーンです。


睡魔対策として、以下の11項目があります。
今後、ツーリングの時に十分意識し、実行したいと思います。

既に、2の仮眠、4のストレッチ、5の冷たい刺激、6のリズミカル、8のカフェイン、9の甘いもの
は何となく実行していました。
特にソフトクリームやシュークリームなどは体が要求していたのでしょう。
ツボがツボかもしれないです。

ソロツーリングだと自分のペースで自由に休めますが、マスツーリングの場合は
計画的に無理のない休憩を取る必要があるでしょう。


1.運転する時間帯を考える
・バイクや自動車での移動の計画時に、居眠り事故が多い午前3~4時頃と午後3~4時頃は避ける。
・逆に普段、寝つく時刻の2~4時間前は「睡眠禁止帯」と呼ばれて、眠気が少ない時間帯。

2.仮眠をとる
・クルマなら安全な場所に車を止めて、シートを少し倒して眠ります。
・バイクならSAやPAで横になれる場所を見つけて仮眠をとる。
・深く眠り過ぎると、目覚めた後に眠気が取れるまでに時間がかかるので、日中なら30分以内に起きる。
・夜は睡眠のリズムに合わせて、1時間半くらい眠るのも良い。

3.明るい光を浴びる
・光は体内時計を調整したり、睡眠ホルモン・メラトニンを減らしたりして、眠気を抑えるので、
 500ルクス以上の光でメラトニンの分泌が減るので、夜ならSAやPAに寄る。特に、青い光が効果的。

4.体を動かす
・ストレッチなどで筋肉を動かすと体の血液の循環が良くなり、脳の血液量を増やし、脳細胞を活性化する。

5.冷たい刺激を受ける
・運転中の環境が快適すぎると、眠くなる。シールドや窓を開けて空気を取り込んだりする。
・冷たい水で顔を洗うと交感神経が刺激されて、目が覚めてくる。

6.リズムがある運動をする
・ガムを噛む、歩く、歌を歌うなどリズム運動を行うと、脳を目覚めさせるセロトニン神経が活性化する。

7.同乗者や同行者と会話する
・人との会話は、「社会的な覚醒ファクター」と言われているほど、眠気には有効。
・バイクの場合なら、無線で会話したり、SA,PAで休憩時に会話するのが有効でしょう。

8.カフェインをとる
・目覚めている時間に比例して脳に睡眠物質がたまり、この睡眠物質が眠気の原因の一つ。
・カフェインは睡眠物質の働きをブロックする。カフェインの効果発揮まで、15~30分のタイムラグがある。

9.甘いものを食べる
・脳の唯一の栄養源は、ブドウ糖。甘いもので血糖値を上げて、脳を元気にする。

10.香りをかぐ
・ローズマリーやペパーミント、ユーカリの香りには、眠気を減らす働きがある。
・アロマオイルのほかに、アロマの入ったガムや飲料などもある。

11.ツボを押す
・眠気を覚ますツボがあり、手には中衝(ちゅうしょう)老宮(ろうきゅう)合谷(ごうこく)など
・頭には風府(ふうふ)百会(ひゃくえ)など
・足にある足臨泣(あしりんきゅう)陰白(いんぱく)など
 ※バイクの場合は、グローブやヘルメット、シューズを履いているので、SAやPAで休憩時に安全に押す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAとPAの違い

2013年05月06日 | 世の中あれこれ
東北ツーリングでも感じたことですが、最近、SAPAの違いが不明確になってきていると思います。
昭和世代なら、ガソリンスタンドがあるのがSAで無いのがPAでした。


ところが、最近ではSAなのにガソリンスタンドがなく、
PAでもガソリンスタンドがある場合があります。
次のSAでガソリンを入れようと考えている時に
スタンドがなければガス欠の危険があります。

これは困った問題です。
ルールで、SAの設置は一定間隔ごとと決められているために、
名前だけのSAが存在しているのかもしれません。


国土交通省のサイトでもあやふやな表現です。
国土交通省道路局 道の相談室


SAの呼称基準を設けて、スタンドがある、クルマの駐車台数は○台以上、
レストランの内容、トイレの数など具体的に基準化すべきと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ツーリングまとめ(写真と動画)

2013年05月05日 | ツーリングあれこれ
4/28(日)から5/3(祝)まで5泊6日で計画した東北ツーリングは、
新型スカイウェイブ650LXと共に2593Km走って無事に終了しました。

今回のツーリングの目的は、以下の通りです。
1.東日本大震災の復興の状況を自分の目で確認しよう
2.現地で心ばかりのお金を使って、被災地の人たちの少しでも力になろう
  (したがって、「一人宴会」の写真が多くなっております。。。)


現地で感じたことを一言で表すと「温度差」です。

色んな温度差を感じました。
1.現地のテレビ局では毎日、被災地に関する情報や人の絆をテーマにした
  番組が放映されていました。
  しかし、大阪では、年に1回、3月11日周辺の数日だけです。
  せめて、月命日という言葉があるように、大阪でも毎月11日に、
  震災関連の情報を流すべきでしょう。
  被災地の系列テレビ局の番組を流しても支援になるのではないでしょうか。
  そして、私たちの記憶からあの悲惨な状況を無くしてはいけないと思います。

2.一言で「被災地」とくくれません。
  自治体別、また同じ自治体の中でも被災の状況が違っています。
  同じ津波が押し寄せた町や村でも以前の住宅で住んでいる人もいます。
  解体されて基礎だけが残っている住宅もあります。
  支援や復興はきめ細かく、状況に応じて、迅速に実施することが必要でしょう。

3.全国規模のチェーン店などはプレハブや立派な建物で元気に営業していますが、
  地元の零細な商店などは復興商店街に入れたところはまだしも、
  再建の目途すら立っていない商店や、工場などがまだまだ多いです。

4.津波の煙害対策がすんで昨年から農産物の生産が出来ている農家があるかと思えば、
  放置されたまま再建が出来ずに雑草が生い茂っている農地もあります。

5.行政側でも、復興のためにネットも活用して、積極的に観光支援しているところや
  従来の手法でとどまっていたり、住宅地を全体かさ上げすることを決めたり、
  まだまだ復興の方向性も決めきれていない、被災の象徴の建物などの処置を決めかねていたり
  いろんな状況を感じました。


そのようなことを感じながら走った6日間でしたが、現地で少しばかりのお金を使って、
支援するということは、「一人宴会」を毎晩実施して、目的を達することができました。
おかげで、体重と腹回りが成長してしまいました。。。(^_^;)
 

■1日目(4/28)

・走行距離:720Km
1日目のルート:名神→北陸自動車道→磐越自動車道→会津若松市内
・宿泊ホテル(料金):会津若松市、ビジネスホテルオリエント(3400円)
・一人宴会場所(料金):「鳥益」(4550円)  :「寿楽」(900円)

・本日のアルバム
 *画像一覧(58枚)


■2日目(4/29)

・走行距離:408Km/1,128Km
2日目のルート:磐梯ゴールドライン、レークライン、スカイライン→福島西IC→東北自動車道→盛岡市内
・宿泊ホテル(料金):盛岡シティホテル(3500円)
・一人宴会場所(料金):「とりぼん」(2620円)  :『盛岡じゃじゃ麺 小吃店』(1380円)

・本日のアルバム
 *画像一覧(81枚)


猪苗代湖と磐梯山-YouTube 0:26




■3日目(4/30)

・走行距離:252Km/1,380Km
3日目のルート:盛岡市→宮古市→大槌町→釜石市→大船渡市→陸前高田市→気仙沼市
・宿泊ホテル(料金):ニューライズ気仙沼店(2700円)
・一人宴会場所(料金):「ぴんぽん」(3800円)

・本日のアルバム
 *画像一覧(57枚)


陸前高田市、奇跡の一本松 - YouTube 0:50




■4日目(5/1)

・走行距離:148Km/1,628Km
4日目のルート:気仙沼市→南三陸町→石巻市
・宿泊ホテル(料金)石巻サンプラザホテル(朝食込みで5500円)
・一人宴会場所(料金):「さかな処三吉」&「中華飯店萬里」(2951円+680円=3631円)

・本日のアルバム
 *画像一覧(58枚)


南三陸町の市街地 - YouTube 0:54



南三陸町の防災庁舎 - YouTube 0:42



石巻市大川小学校 - YouTube 0:51




■5日目(5/2)

・走行距離:234Km/1,862Km
5日目のルート:石巻市→東松島市→松島町→塩竈市→多賀城市→仙台市→名取市
     →岩沼市→福島県に入って相馬市→南相馬市→飯舘村→葛尾村
     →田村市→川内村→いわき市
・宿泊ホテル(料金):サンシャインいわき(4500円)
・一人宴会場所(料金):「赤ひょうたん」(2679円)

・本日のアルバム
 *画像一覧(30枚)


松島の眺望 - YouTube 0:22




■6日目(5/3)

・走行距離:731Km/2,593Km
6日目のルート:常磐道 > 首都高速 > 東名 > 新東名 > 東名 > 伊勢湾岸道 > 東名阪道 > 新名神 > 名神

・本日のアルバム
 *画像一覧(38枚)



●費用
・ガソリン代 15,902円 (燃費:25.0Km/リットル、6.13円/Km)
・高速代   15,050円
・朝食     1,253円
・昼食     4,770円
・夜     20,240円
・その他    2,281円
・宿泊代   19,600円

合計 79,096円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ツーから帰宅してバタンQ

2013年05月04日 | ツーリングあれこれ
東北ツーリングの最終日は、朝6時に出発して夜8時に帰宅したので14時間費やしました。
走行距離は730Kmです。

休憩は眠気覚ましのために、12カ所のSAやPAに立ち寄り、
平均で30分ほどの休憩時間なので、合計6時間ほど休憩したことになります。
それでも走っていて眠たかったです。


燃費を意識した走行だったので、一部高速以外もありますが、
平均燃費が満タン計測で26.5Km/リットルでした。
内、高速で給油した4回の内2回で燃費が29Km/リットルを越えました。\^o^/

メーターの燃費計は実際より低めに表示されるのですが、
途中での最高コンデションで28.2Km/リットルの表示でした。


昨晩は結局、ふろにも入らずバタンQで寝てしまったので、
今から朝風呂に入り、昼からスカブーの洗車やツーレポの整理をします。

とりあえず、コメントなしで写真だけをアップしました。
Picasa ウェブ アルバム - KOfy

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ツーリングから無事に帰宅

2013年05月03日 | ツーリングあれこれ
4月28日にスタートした5泊6日の東北ツーリングですが、
5月3日8時過ぎに無事帰宅しました。

草津からの渋滞は、京都東ICで解消したので、
草津から1時間で帰宅できました。


2593Km走った東北ツーリングもこれで無事に終了です。
レポートは明日以降にして、今日は風呂に入ってすぐに寝ます。

走っていて、本当に眠たかったです。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津PA

2013年05月03日 | ツーリングあれこれ
草津PAに7時前に到着しました。
PAの手前からPA内は大渋滞です。
バイクの機動力で、難なく中に入り、カツ丼の夕食を済ませました。

ここから京都まで渋滞のようなので、
2時間で帰れたら大正解でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする