KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

睡眠不足状態です

2018年05月24日 | その他あれこれ
ここ数年、睡眠不足状態が続いています。
原因は夜間の尿対応やストレス、それとパソコン操作だと思います。


比較的眠りにつくのは早い方ですが、時にはなかなか寝付けないこともあります。
また、夜中に目を覚ました際に、トイレに行った後、直ぐに眠りにつけないことがあります。


そんな時に参考になる記事を見つけました。

第二次世界大戦中に米海軍が開発した「2分以内に眠りにつく方法」とは? - GIGAZINE


「2分以内に眠りにつく方法」
1.肉体的にリラックスする方法
  ゆったりとした体勢で、深呼吸とともに全身の筋肉をゆるませる。
  なかなか力が抜けない筋肉があれば、その筋肉に一度ぐっと力をこめてから
  わざと緊張させてから緩める。

2.精神的にリラックスする方法
  「動きのあること」について考えず、動きのあるイメージを排除するために、
  静かな湖の上でカヌーに横たわって青空を見上げている様子をイメージし続ける、
  闇の中で巨大な黒いハンモックに揺られている状況をイメージ、
  自分に『何も考えてない』とひたすら言い聞かせる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(火)のつぶやき

2018年05月23日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプで活躍「モバイルバッテリー」20100mAh

2018年05月23日 | キャンプあれこれ
キャンプに行くと、モバイルルーターやタブレット、携帯電話の充電に困ります。
2017年の高知4泊キャンプツーリングでは、日々の移動中にバイクのシガー電源から充電していました。





NTT西日本のポイントサービスで、大容量モバイルバッテリーをゲットしました。
CLUB NTT-Westポイント交換でモバイルバッテリーゲット - KOfyの「倍行く」人生


豊岡・鳥取キャンプでは2泊のみでしたが、大容量モバイルバッテリーのおかげで、
電池容量を気にすることなく、インターネットに接続でき、快適にキャンプすることができました。








寝ている間に充電完了するのが良いです。
重量が重たいのが玉に瑕ですが、キャンプツーリングなら
バイクに積んでいくので全然問題ありません。

通勤や出張などに持ち歩くのは、少々抵抗があります。
製品サイズ ‏ : ‎ 16.8 x 5.8 x 2.2 cm; 356 g

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(月)のつぶやき

2018年05月22日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用の椅子が壊れた・・・

2018年05月22日 | キャンプあれこれ
最近のキャンプ時のテーブルと椅子のフォーメーションです。

   



2018年のGWの終盤に豊岡から鳥取砂丘のキャンプツーリングに行きました。
キャンプツーリング(豊岡、鳥取)のまとめ - KOfyの「倍行く」人生 


その際になんと、折りたたみの椅子のアルミの足がぽっきり折れてしましました。
背もたれの付いたコンパクトタイムの椅子だったのでお気に入りでした。

キャンプ場が鳥取砂丘の横で、砂地だったので一本の足に大きな負荷がかかったのかもしれません。。。
ゴミ置き場の差代込みのところに廃棄してきました。


   


難点は収納時のサイズがやや大きいので、キャンピングシートバッグの外に
椅子をつけて移動しなければならないことでした。




現在所有しているキャンプ用の椅子です。






大きな椅子はゆったり座れるので、気持ちが良いのですが、
移動の時に横幅が出てしまい、すり抜け時に気を使わなければなりません。






キャンプ用の椅子と言えば、ヘリノックスですが、
1万円前後してとてもお高いです。。。。

なんちゃってヘリノックスのハイバックシートに興味があります。

Amazonのハイバックシート検索結果 3,700円前後から




1kg以下の超軽量アウトドアチェア10選!|CAMP HACK[キャンプハック]

【2018最新】ヘリノックスのチェア全14種を徹底解説!あなたにおすすめなチェアはコレ☆ | hinata

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(日)のつぶやき

2018年05月21日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(月)振替休日

2018年05月21日 | お仕事あれこれ
土曜日に新しいプログラムを開校しているので、その週の中で振替休日を取得します。
スタッフは月曜日に休んでいるので、タイミングを合わせて、私も月曜日に振替休日です。


21日月曜日の今回の振替休日は、某市役所との年2回の協議会の日で、
午後から出勤になります。
協議会の時間は2時から1時間半程度だと思うので、直行直帰にして、
市役所から自宅に帰ろうと思います。


仕事で出た時間分は、火曜日に早帰りして帳尻を合わせるつもりです。

本来ならばフルで休まなければ、振替休日ということにならないのですが、
日程の関係で仕方がないですね。


午前中は医院に行って、高脂血症の薬をもらいに行きます。


ここ最近は、>「贅沢昼ごはんツーリング」 今回はおとなしくしておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(土)のつぶやき

2018年05月20日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいプログラムの4日目(5/19)の終了

2018年05月20日 | お仕事あれこれ
5月19日(土)に、4月21日から始まった新しいプログラムの4回目が終了しました。
4回目は雨に影響を受けた初めてのプログラムです。

300名を超える生徒さん用の傘入れとして70Lのポリタンクを発注してしましたが、
GW前に発注していたにもかかわらず、入荷していませんでした。

連休中に連絡があったようですが、在庫がないために対応もできず
交渉をした結果、90Lのワンサイズ大きいものが金曜日に入荷されました。


天気予報は好転の方向に変化していき、雨は土曜日の未明で上がり、
晴れるようになっていましたが、授業の開始前にはポツポツ降ってきました。

体育の場所で体育館は大学の卓球部が使っていましたが、
3/4を使わせていただく交渉が成立し、その他、非常用に用意した
音楽ホールの舞台なども照明をつけ、使えるように準備しました。


今回、大いに疲れたのがランチタイムです。
300人以上を3回に分け、11時15分から1時半まで、弁当業者さんの
ランチを配膳する準備や回収などを学生スタッフが休んでいるので、
ピンチヒッターとして対応しました。


ここで、英語を一つ覚えました。

子供がカフェテリアで走っているときの注意として、
「Don`t run」と否定形でなく、「Please walk」と肯定的に云う方が良いそうです。


昼休み後のゲームなども片付けて、休憩のために歩いていると、
なんと右足の靴の底が取れてしまいました。

作業員さんの部屋でボンドを借りて修理しましたが、
しっかりついてくれません。。。。

最悪でした。。。


いつものように、帰りのツーキングで食材を買い込んで、
1週間ぶりにアルコールを飲みながら、ご苦労さん会を開きました。


新しいプログラムが開校(4/21)しました - KOfyの「倍行く」人生

新しいプログラムの2日((4/28)終了 - KOfyの「倍行く」人生

新しいプログラムの3日目(5/12)が終了 - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(金)のつぶやき

2018年05月19日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車とバイクの税金

2018年05月19日 | その他あれこれ
5月に入って、まずはマイカーのアイシスの自動車税の納付通知書が来ました。
39,500円を5月末までのコンビニか銀行で納付する必要があります。
コンビニで納付できるので便利になっています。

続いて、豊中市が管理しているバイクと軽自動車の納付通知書が来ました。




レッツ4      2,000円
セロー250      3,600円
スカイウェイブ650  6,000円  合計11,600円

軽のスティングレー 7,200円


バイク3台、車2台で合計: 58,300円の支払いです。

その他、住宅の不動産税が20万円以上かかります。


税金や車両価格などを比較すると、50ccの原チャリより
125ccの原2の方がコスパが良いですね。


【必見】原付二種125cc通勤・通学バイク選び 【加速動画有】- NAVER まとめ

おすすめ原付二種(125cc)スクーター11選+試乗レポ [原付バイク]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(木)のつぶやき

2018年05月18日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅パソコンのマウスが不調

2018年05月18日 | その他あれこれ
先日来からパソコンのマウスの動作が急に、鈍くなってきました。

マウスの動きは全然問題ありません。
クリックする際に、ワンクリックで、さくっと反応してくれなく、
何度もクリックしなければならないことが多くなり、とてもイライラします。

電源の影響かとも思い、電池を変えてみましたが、
変化はありません。。。。



ネットで調べると、ブライザー同士の干渉が原因の場合があるとのことで、
IE,Edge、Chromeの3つを入れてあるうち、
Chromeを使うようになってからおかしくなったので、
Chromeを完全にアンインストールしました。


アンインストール後はスムーズになったと感じましたが、
やはりクリック感が悪い状態になることがあります。


そこで、ワイヤレスマウスをいったんやめて、有線のマウスに繋ぎ変えてみました。
一応、問題なく動作してくれています。
したがって、パソコン側に問題があるのではなく、マウス側に問題があることが判明しました。


調べると、マウスの寿命は2年程度という記述もありました。
寿命になったのかもしれません。
2016年7月に購入した格安品で、早くも寿命なんでしょうか???



しばらく有線マウスで様子を見てみましたが、全然ストレスを感じません。
コードが邪魔になりますが、ストレス感じるのは嫌なので、
有線マウスで我慢します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(水)のつぶやき

2018年05月17日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の視察

2018年05月17日 | お仕事あれこれ
4月にオープンした保育園を、5月16日(水)に見学に行ってきました。
スカイウェイブで行ったのでとても楽でしたが、
保育園周辺の道は一方通行や複雑な状況で、近所まで行ってから
結構時間がかかってしまいました。
駐車場と駐輪場が整備されていました。


着いたときには、園長先生は退園前の子供たちが屋外で遊んでいるのを
優しく見守っていらっしゃいました。


子供が帽子を脱いでいると、職員に帽子を安全のために被らせるよう指示していました。
転んだりして頭部をぶつけたときに、帽子と言えどもダメージを減少させる効果があるようです。


素晴らしい設計で、ゆったりとした吹き抜けのフロアは開放感があって
園児たちは楽しい時を過ごすでしょう。

広いフローリングの部屋の床は、体育館の床と同じ仕様でしっかりしており、
他の遊戯室はクッションフロアで転んでも問題ない感じでした。

トイレの便器が小さくて園児仕様になっており、かわいかったです。



英語学校もそうですが、実際にスタートしてから分かる色んな課題があり、
それらの対応にご苦労されていらっしゃるとのことで、
お互い、同じような立場として情報交換してきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする