2022年11月8日から10日まで、フェリーの行き帰りで2泊して
現地で朝から夕方まで走る
弾丸フェリーツーリングで
阿蘇に13年ぶりに行ってきました。
※
弾丸フェリー+全国旅行支援で0泊3日の阿蘇ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2022年11月4日
今回のツーリングの画像を
フォトチャンネルにまとめました。
■
弾丸フェリーで阿蘇ツーリング
走ったルートは、別府フェリー乗り場→やまなみハイウェイ(由布岳→長者原→大観峰)→
レストラン北山(ミルクロード)→道の駅阿蘇(国道212号)→米塚、草千里、阿蘇中岳(県道111号)→
道の駅阿蘇→別府竹瓦温泉、マックスバリュー別府店、別府港さんふらわあ乗り場(国道57号→中九州横断道路→国道10号)
久しぶりにフェリーに乗りました。
8年前の
鹿児島弾丸ツーリング以来です。
フェリー乗船前にATCフェリーターミナル隣のダイソーで耳栓を購入しましたが、
必要がないくらいに静かな船内でした。
(帰りの部屋は12人部屋に変えましたが、時々エンジンの振動が伝わりました・・・)
乗船してすぐにお風呂に入り、売店でアルコールを購入してレストランに持ち込み、
ライトバイキングコースを戴きました。
全国旅行支援を活用して、
売店のアルコールは無料、
バイキングは前期高齢者以上割引
を適用され200円で食べられました。
別府に到着した時は
ジャケットの下にウィンドブレーカーを着てましたが、
由布院を走っていて寒さを感じたので、道の駅ゆふいんでユニクロのウルトラライトダウンを
追加しました。グローブは冬用にインナーグローブも追加しました。
YouTubeで知った由布岳とやまなみハイウェイを眺望できる絶景ポイントの
由布岳 展望所は知る人ぞ知る最高の場所でした。
いつも行く献血センターの看護師さんが、大観峰のフランクを推薦してくれましたが、
焼く準備を注文してから行う感じで時間がかかりそうだし、
レストラン北山で
あか牛を使った「倍喰丼」(バイク丼)を食べる予定があったのでパスしました。
ところが、ミルクロードを走ってレストラン北山に行ったら何故か閉まってました。
臨時の休業なんでしょうか???
→
グーグルでは10時オープンになってましたが、食べログを確認すると
営業時間は11時からになっていました・・・・(・_・;)
仕方ないので、国道212号で下山して道の駅阿蘇で
あか牛丼弁当1180円を購入し、
店内のイートインコーナーで美味しくいただきました。
その後、県道111号で
米塚、
草千里、砂千里、
中岳火口に行きました。
米塚も茶色で新緑の時期と様子が違っており、草千里も茶色かったなぁ・・・・
阿蘇中岳の火口を観られたのはラッキーでした。
水蒸気がモクモク上がり、1年前の噴火跡も迫力ありました。
阿蘇山頂ドライブインが廃墟になっていました。
火山の影響で休業状態になっているのかと思いましたが、
帰宅後、ググってみても阿蘇山頂ドライブインの顛末に関して
情報を得ることができませんでした。
探し方が悪いのかなぁ???
再び、道の駅阿蘇に戻って定番の
濃厚ソフトクリームを食べました。
2種類あったので、濃い方はどちらか尋ねると竹原牧場の方が濃厚とのことだったので
そちらを食べました。美味かったぁ!! \^o^/
お土産を買い揃え、国道57号から中九州横断道路を経由し、国道10号で別府に戻りました。
道中、別府市営の創業140年以上の
竹瓦温泉270円に入りました。
シャワーやカランなど一切ない、源泉かけ流しの無骨な温泉でいい雰囲気でした。
フェリー乗り場に帰る途中に
スーパーのマックスバリューに寄り、
大分名産中心の大分別府東洋軒監修とり天、大分の鯵たたきを甘い醤油で、
大分の鯖フライ、鶏南蛮とビール、焼酎、ハイボール、白ワインというフル装備の
一人宴会食材1552円を調達しました。
食材を買い込んでフェリーまで運ぶために
ラリータンクバッグの拡張機能が活躍しました。
ラリータンクバッグは普段は13Lで、荷物に応じて、高さが10cm、最大21Lまで8L拡大するので、
一人宴会用の食材を購入した際にタンクバッグを拡大し、問題なく移動できました。
乗船してすぐに
4階のロビーのテーブルで一人宴会を開始!
温泉で火照った体をビールで緩和し、しっかり飲んで就寝しました。
7時前に下船し、帰宅しましたが、奥さまがお風呂を沸かしてくれていたので、
疲れた体を湯船に浸かって癒やしました。
大阪いらっしゃいキャンペーンのクーポン(おおさかPAY)を利用できる期間は、
旅行開始日から1週間なので、11月16日までに使う必要があります。
大阪府下で利用可能ですが、
豊中市内では172件あります。
ランチでも食べに行こうと思います。
■総走行距離:322Km 燃費:36.3Km/L、4.38円/Km
■費用
・フェリー 29,500円→17,700円(4割引)
・ガソリン代 1,410円
・阿蘇山通行料 200円
・フェリーバイキング 1,200円→200円(クーポン利用)
・フェリーアルコール 1,050円→50円(クーポン利用) クーポン残り1000円でお土産購入
・昼食(ミニあか牛丼) 1,180円
・竹原ソフト 400円
・竹瓦温泉 270円
・一人宴会 1,552円 合計:22,962円
※
阿蘇弾丸ツーリングのツイッター(11/8) - KOfyの「倍行く」人生
※
阿蘇弾丸ツーリングのツイッター(11/9) - KOfyの「倍行く」人生
※
阿蘇弾丸ツーリングのツイッター(11/10) - KOfyの「倍行く」人生
※
弾丸フェリー+全国旅行支援で0泊3日の阿蘇ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2022年11月4日
*
グーグルアースの大観峰
【追記】