KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

【贅沢昼ごはん候補】姫路市の「赤心 本店」、大人気とんかつ店の天丼

2023年05月16日 | グルメあれこれ
姫路方面には何度か美味しいランチを食べたことがあります。


姫路の =ステーキと洋食「白馬」= - KOfyの「倍行く」人生 2011年2月20日

姫路のがっつりランチ「葡萄屋」 - KOfyの「倍行く」人生 2011年12月19日

姫路の「葡萄屋 駅南店」でランチ - KOfyの「倍行く」人生 2014年9月15日





豚汁450円はマストのようです。
エビのてんぷらの卵とじの「天丼」は1150円、カツ丼980円、焼きめし680円!


姫路で行列が出来る大人気とんかつ店の天丼とは 姫路市 「赤心 本店」 _ Mのランチ

赤心 本店 (セキシン) - 姫路_とんかつ _ 食べログ






豊中市から姫路市「赤心」までの下道ルート
   約2時間半、84Km






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田恒泰著 「中学歴史 文部科学省検定不合格教科書」

2023年05月15日 | 世の中あれこれ
アマゾンで注文しました。
第5版で数々の修正をしたほぼ最終版ということで購入しました。

2500ポイントを利用したので、とてもお安く購入できました。






中学歴史 文部科学省検定不合格教科書・第5版「ほぼ合格の完結版」 _竹田恒泰 _ Amazon 2860円



巻頭記事から抜粋
  毎年春になると、最新版の『中学歴史不合格教科書』を発売してきた。これで五冊目である。しかし、もう不合格教科書を発売するのは、今回で最後としたい。
  令和三年六月に文部科学省の教科書検定に提出した「第四版(令和三年度版)」は、検定の最終段階に進むも、不合格となった。しかし、令和三年度内に「修正表」により大幅な修正を施した「修正第四版」は、欠陥箇所の指定が僅か残っただけで、合格に限りなく近づいたとの感触を得ている。
 従来は、教科書検定に提出したものを『中学歴史不合格教科書』として発売してきたが、今回は文科省から欠陥箇所として指定された箇所は修正せずに残し、他の部分は、より良い教材にすべく全編に大幅に加筆修正を施し、新しい著作を「第五版」として上梓することとした。それが本書である。
  今回の加筆修正は、偏差値上位の高等学校の入試試験を分析し、それに対応できる内容にすること、中学歴史の用語集にある要素は可能な限り書き込むこと、他社の教科書と比較して基本的な事項を網羅することなどである。入試に必要な情報は、ほとんど網羅することができた。そのため、本書は、検定に提出した図書(修正第四版)から大きく進歩したものとなっている。
  令和三年度の「修正第四版」で、文科省が欠陥箇所に指定した部分は実質的には一八カ所あり、本書では傍線を引いた。また巻末に、文科省が指摘した欠陥内容と、調査官に求められて提出した根拠資料を掲載した。本書(第五版)にさらに修正を加えた「第六版・令和五年度版」を、令和五年度の教科書検定に提出し、合格を目指す所存である。
 毎年、調査官から厳しい指摘を受け、修正に修正を重ねることで欠陥箇所の数を減らすことに尽力してきたが、その指摘のおかげで、より正確でより充実した教科書に成長することができたと思う。
国史教科書 主筆 竹田恒泰



『不合格教科書・第5版〜ほぼ合格の完結版』発売開始! 巻頭記事を無料公開! _ 竹田恒泰の楚々たる毎日 Powered by Ameba
2023-04-11

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bike&Music 第41回「四つの男声合唱の集い」旧ANCORの会

2023年05月14日 | ツーリングあれこれ
今年もBike&Musicでアドレス125に乗って西宮北口兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
「四つの男声合唱の集い」旧ANCORの会を聴きに行きました。

マスクなしのステージは久しぶりです。
やっと普通のコンサートになりました。






帰りは雨が降りましたが、駐輪場が地下だったので、楽にレインウェアーを着て帰ることができました。





今年も神大グリーOBのN君から招待状をいただきました。
本当にありがたいです。

東大OBグリーが抜けて5つの男声合唱から4つの男声合唱に変わり、
各団のネームの頭文字を使った「ANCORの会」の名前だけが残っています。







開催日:2023年5月13日(土)
開 演 :13:45 (開 場 13:00)
会 場 :兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール

出演
  六甲男声合唱団
  アルマ・マータ・クワイヤ
  南澪会合唱団
  大阪男声合唱団

プログラム

1.六甲男声合唱団
 「ポーギーとベス」 PORGY&BESS
  ①サマータイム ②7よ 出ろ ③いつもそうとは限らない
  ④スッカラカンの空財布 ⑤ベス、とうとうお前は俺のものだ
  ⑥おお、主よ、俺は行くのだ
 作詩/ ディポーズ・ヘイワード、アイラ・ガーシュイン
 作曲/ ジョージ・ガーシュイン 編曲/井上和雄
 指揮/ 井上和雄 ピアノ/島崎央子
 ソプラノソロ/ 飯山友子 パーカッション/ 山縣雅志

2.アルマ・マータ・クワイア
 男声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」から
  ①朝あけに ②夢の意味 ③夢の名残
 作詩/ 林 望 作曲/ 上田真樹
 指揮/ 太田茂之 ピアノ/ 福島久仁子

3.南澪会合唱団
 「松下耕作品集」
  ①ほらね(作詩/ いとうけいし) ②Cantate Domino in B♭- Psalm96
  ③今、ここに(作詩/ 伊藤玲子) ④出発(作詩/ 山崎佳代子)
 作曲/ 松下 耕
 指揮/ 宮内 泰 ピアノ/ 石幸千照

4.大阪男声合唱団
 ラインベルガー 「ミサ曲 変ロ長調 op172」より
  ①Kyrie ②Gloria ③Credo ④Sanctus
  ⑤Benedictus ⑥Agnus
 作曲/ Josef Gabriel Rheinberger
 指揮/ 坂田裕二 オルガン/ 内藤菜穂子

5.合同演奏
 男声合唱組曲「父のいる庭」(1961年初演版)
  ①駅前旅館 ②太郎 ③早春 ④紀の国
 作詩/ 津村信夫 作曲/ 多田武彦
 指揮/ 上床博久


今回の演奏は1961年12月に京大男声合唱団で初演されたバージョンで、
第1曲が1969年に「駅前旅館」から「父が庭にゐる歌」に差し替えられて以来
ほとんど歌われることの無くなった「駅前旅館」を聴くことができました。

100名を超える大迫力の合唱の中に各パート数名ずつ学生も加わっていました。
テナーには女子学生が1名入っており、昨今の男声合唱の衰退を象徴しているのでしょうか?



■過去の「男声合唱の集い」旧ANCORの会 演奏会のブログ記事

Bike&Music 第40回「四つの男声合唱の集い」 - KOfyの「倍行く」人生
  2022年5月1日(日)、あましんアルカイックホール

Bike & Music 第39回 「四つの男声合唱の集い」(ANCORの会) - KOfyの「倍行く」人生
  2019年5月6日(日)、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

第36回五つの男声合唱の集い(ANCORの会) - KOfyの「倍行く」人生
  2016年5月22日(日)、大阪国際交流センター

Bike&Music 第35回五つの男声合唱の集い(「ANCORの会」) - KOfyの「倍行く」人生
  2015年5月6日(日)、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

Bike&Music、第34回「五つの男声合唱の集い(ANCORの会)」 - KOfyの「倍行く」人生
  2014年5月11日(日)、大阪国際交流センター大ホール

Bike&Music、第32回「五つの男声合唱の集い(ANCORの会)」 - KOfyの「倍行く」人生
  2012年5月27日(日)、大阪国際交流センター大ホール

男声合唱「ANCORの会」 - KOfyの「倍行く」人生
  2007年5月27日(日)、大阪国際交流センター大ホール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の外壁塗装の検討

2023年05月13日 | マイホームあれこれ
「雨漏りの点検と仮補修」でブログ記事にまとめましたが、5月11日にハウスメーカーの担当者さんが
仮の見積もりを持って説明に来てくれました。

予想したとおり、どえらい金額です・・・・(・_・;)


昨今の原材料費の高騰、人出不足なども影響しているようです。


20年前の外壁塗装の際は、合い見積もりを取ってハウスメーカー以外に決定しました。
しかし、今回は、コーキングが痩せてきているのでコーキングの重ね塗りはだめで、
一旦コーキングをすべて剥がし、更に施工上建材も削る必要があるようです。











従って、ハウスメーカーでなければ、後々のメンテナンス上のトラブルが発生した際、
色々揉める素になりそうです。



足場組に1-2日、洗浄に1-2日、コーキングの剥がしと再施工に1週間から10日、
塗装に2-3日、その他もろもろ含めて施工は1か月弱かかるようです。


これから、梅雨を迎え、腕の良い職人さんを確保するためにも今月中に施工に
入ることが必要のようです。

昨年は娘のマンション購入の援助、今年はマイカーを買い換えたりして
大きな金額の出費があり、更に外壁塗装関係で大きく出費があるので
年金生活者にはとてもしんどいことになりますが、30年保証でこれが
最後の大きな出費と考えて、前向きに進めなければならないなぁ・・・・。


■2回目の塗装見積もりの概要(%)

・足場     11
・高圧洗浄   8
・コーキング  26
・本体塗装   25
・その他塗装  5
・その他    19
・経費など    12   合計:100


【参考】

雨漏りの点検と仮補修 - KOfyの「倍行く」人生 2023年5月7日

自宅の雨漏り点検 - KOfyの「倍行く」人生 2020年10月1日

屋上防水シートの補修 - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月18日

マイホームの30年点検 - KOfyの「倍行く」人生 2021年1月23日

某ハウスメーカーの動きに「筋論クレーマー」化 - KOfyの「倍行く」人生 2021年7月9日

外壁塗装工事 - KOfyの「倍行く」人生 2003年5月21日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種税金の支払いをネットで行いました

2023年05月12日 | その他あれこれ
今年もペイジーやモバイルレジを使って、市町村などからの税金を支払いました。


まず最初に支払ったのが、自宅の固定資産税です。
5月2日にスマホから手続しました。


続いて、5月10日にセローの3600円とアドレス125の2400円のバイクの税金を
モバイルレジ→マイゲートで支払いを済ませました。




■Pay-easyとは?
今まで金融機関や郵便局の窓口とコンビニ窓口でしか支払うことの出来なかった税金や各種料金を、
PC・携帯・ATMなど金融機関が提供する様々なチャネルを利用することにより、とても簡単に支払えるサービス。
詳しくは、「いつでも、どこでも、ペイジー」

モバイルレジはPay-easyを利用した決済サービス。



5月1日にアイシスからシエンタに乗り換えました。
大阪府自動車納税事務所から5月8日に納税通知書が郵送されてきましたが、
前車のアイシスの税金45,400円でした。
ちなみに、シエンタは1500CCのハイブリッド車なので自動車税は30,500円です。

4月1日現在の所有者に対して税金の請求があるので、前車のアイシスの請求は当然なのですが、
1年分を支払うべきなのか、支払った後の6月以降の10/12分の返金はどうなるのか、
トヨタディーラーの担当者さんに確認しました。

一旦振り込んでおいて、廃車手続き完了すると税金の返納通知書が郵送されるので、
その書類を指定銀行の窓口に持って行くと返金されるとのこと。


今年から大阪府の自動車税はPay-easy(ペイジー)が利用できなくなり、
「地方税お支払いサイト」から納付するように変更になりました。





最初、スマホでeL-QRコードを読み込み納付しようとしましたが、
QRコードが読み取れず、「地方税お支払サイト」で検索して入力しました。
しかし、銀行との連携がうまくできてなく、パソコンに切り替えて手続きしました。





PC側でもスムーズにいきませんでしたが、なんとか振り込みが完了しました。
なんだか、凄く使いにくい感じで、印象は良くないですねぇ!!! (-_-メ)



キャンペーン期間2023年4月1日(土)~7月2日(日) でPay-easy(ペイジー)の
利用1回あたりの金額が税込500円以上で応募できるキャンペーンにすべて申込しました。

◆全国どこでも、かんたん納付のペイジー! 1万円が500名様に当たる! キャンペーン◆




【参考】

納税などの支払いシーズン始まりました - KOfyの「倍行く」人生 2022年5月7日

自動車税の納税をペイジーで完了 - KOfyの「倍行く」人生 2021年5月12日

固定資産税・都市計画税をモバイルレジで支払い - KOfyの「倍行く」人生 2021年5月4日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重計の買換え

2023年05月11日 | マイホームあれこれ
2年ほど前に体重計をタニタ製に更新しましたが、その体重計が測定不能になりました。
電池容量不足かと思い、電池を交換しましたがダメでした・・・・(・_・;)

体組成計 インナースキャン50BC-309|タニタ






今回は、アマゾンで評価も高くUSB充電でスマホとの連動も容易なタイプです。
メーカーはよくわからない中国製です。


Amazon.co.jp _ 体重計 Bluetooth スマホ連動 体脂肪計 体組成計 ヘルスメーター 1,590円


     



ブランド     aopiata
色         黒
商品の寸法   25.6L x 25.6W x 2H cm
接続プロトコル bluetooth

*この商品について
【簡単操作& 複数の指標測定】
 ・体重計に乗ると自動的に電源が入り、他の操作をせずに測定を開始できる。
 ・専用アプリ「okok.international」に登録すると、体重と12の健康項目
  (体重、BMI、肥満度、体脂肪率、肥満体重、骨格筋、筋肉量、内臓脂肪、脂肪除去体重、
   体内水分量、タンパク質、基礎代謝、年齢など)を見ることができる。
 ・各種指標の測定結果が見やすくなり、健康管理が簡単になる。

【iOS/Android & bluetooth対応体重計】
 ・さまざまな健康項目の正確な測定と迅速な分析ができる体重計。
 ・bluetoothで接続されたスマート体重計は、体重計を使うたびに、
  すべてのデータが自動的にスマホアプリに記録される。
   ※体脂肪を測定するときはbluetoothをオンにする。

【USB充電 & 25mm厚】
 ・強化ガラスを採用し、最大荷重180kg、滑らかな表面、お掃除簡単、スタイリッシュで耐久性がある。
 ・測定値はLCDモニターに表示される。
 ・厚さは25mmで、狭い隙間にも収納できる。
 ・本体の重さは約1kgで持ち運びに便利で、4つのコーナーに滑り止めゴムで床を傷めない。

【体重計使用上の注意事項】
 ・カーペットなどを避け、必ず硬く平らな床で使用。
 ・体重計が動いたり上下が逆になったりした場合は再測定が必要。
 ・はだしで体重計の真ん中に立ち、ひざを曲げないで測定。
 ・測定結果は症状の診断には利用できない。
 ・12歳未満、80歳以上:体重測定のみ推奨、その他の項目は参考値とする。

【包装内容&品質保証】
 ・包装内容:体組成計本体*1 + USBケーブル*1 +日本語取扱説明書*1。
 ・本商品には1年間の保証期間が付いている。
 ・保証期間内に体重計の品質上の問題あれば取扱説明書のQRコードをスキャンして連絡。
 ・同梱のUSBケーブルはカラーボックスに入っている。
 ・製品の背面にある黒いボタンは重量単位を設定するためのもの。
 ・重量単位はダブルかlbで表示され、 lcd 画面背面の黒いボタンで調整できる。




アマゾン在庫品なので、注文の翌日に配送されてきました。

早速、スマホにアプリを入れましたが、アプリがなんとなく怪しいです。
スマホのデータを抜き取られるリスクを感じます。

本体だけでは体重と意味のない室温の表示のみです。
体脂肪やその他のデータはスマホにアプリを入れなければ確認できません。

android用のアプリ「okok.international」は意味なくGPS連携を必須にしたり、
英文の利用規約ではスマホ内の様々な情報へのアクセスを許可することになっていたり、
日本語がおかしかったりアプリ利用者の評価は非常に低いです。

アマゾンの評価とアプリの評価のギャップにびっくりしました。
データは問題なくスマホで確認できましたが、中国製で個人情報に対する信頼性が薄いので
即座にアプリはアンインストールしました。
仕方なく、体重測定だけに使います。


安物買いの銭失いという感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7回目の献血(血小板)

2023年05月10日 | ダイエット・健康あれこれ
いつものように自宅で事前アンケートを入力したので、現場での受付はスムーズでした。
血管が細くて採血しにくいと有名になってしまったのか、すぐさまお腹や腕を温める
温熱具をあてがわれました。

また、今回から毎回体重測定するようになったようです。
理由は身体検査の一種で基準では毎回体重測定するとのこと。


事前に血小板などの行先が決まっているとのことで、採取量が多くいつもより時間かかりました。


累計ポイントの景品に血液型のバッジがあったので、孫用にA型を貰いました。
下の男の子はO型で、次回貰うつもりでしたが、娘からは上の女の子だけで良いとのことでした・・・・(・_・;)







今回は帰宅途中のスーパーでお惣菜を買い込んで、自宅で栄養補給しました。






献血後4時間以上経過したので、絆創膏をはがしましたが、
初めて血がにじんできました。
なぜかなぁ???




■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86

中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47,41,44,40,36,35.39

2022/8/29 : 64
2022/9/13 : 46
2022/10/18:  44
2022/11/7 : 40
2022/12/12 : 54
2023/1/5  : 63
2023/1/31 : 72
2023/2/21 : 45
2023/3/14 : 43
2023/3/28 : 40
2023/4/18 : 41
2023/5/9 : 44


【追記】

血液検査結果もお知らせが来て、全項目異状なしでした。 \^o^/



■【参考】最近の献血記録

2023年1回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年1月5日
2023年2回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年1月31日
2023年3回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年2月21日
2023年4回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年3月14日
2023年5回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年3月28日
2023年6回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年4月18日


今年14回目(累計41回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)

今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)

移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー用の簡易木炭

2023年05月09日 | キャンプあれこれ
バーベキュー用の木炭には色んな種類があります。
使い勝手、価格などいろんな特徴があります。


【黒炭】
・ナラやクヌギなどの木材を材料にしている国内産と、マングローブが使われている国外産
・国内産は木材を専用の土窯で炭焼し、密閉鎮火して作られた木炭
・白炭に比べると火力は落ちるが火がつけやすく扱いが簡単なところが特徴
・国外産は大きさが不揃いで軽く、ホームセンターなどで気軽に購入可能
・燃焼時間が短く、煙の量が多いが着火しやすいのが特徴
・キャンプ初心者にも扱いやすいのもポイント

【白炭(備長炭)】
・白炭は木材を高い温度で焼き、灰をかけて冷却・消火した炭のこと
・代表的なモノは高級料亭でも使用されている「備長炭」
・火力が安定しており、黒炭に比べると燃焼時間が長いのが特徴。
・長時間の火力維持が可能なので料理に向いており、炭を継ぎ足す回数が少なく済む
・高価なモノが多く、黒炭に比べると着火するのに少し手間がかかる
・炭の着火に慣れている人におすすめのバーベキュー炭

【オガ炭(オガライト)】
・おがくずを炭にした後に、粉砕して固めて加工したモノ。
・形状は四角形や六角形がほとんどで、比較的リーズナブルながら高品質の炭
・オガ炭は成形する際に接着剤を使用せずニオイなどきにならない
・やや着火しにくいが火が長持ちしやすく、頻繁な炭の継ぎ足しが不要
・「オガ備長炭」というモノもあるが備長炭と同クオリティのオガ炭で備長炭ではない

【着火加工型成型炭】
・着火加工がしてありチャッカマンなどの点火棒で直接火をつけられるタイプの炭。
・形状としてはハチの巣型やちくわ型などいくつか種類がある
・火おこしから肉が焼けるまでの時間が短いので、手軽さを求める人や初心者にもおすすめ。
・少し値段が高いことやなかには粘着剤などのニオイが気になるモノもあるので注意が必要
・1つあたりの燃焼時間は30分~90分と幅がある
・着火加工成型炭は蜂の巣型・豆炭型・ちくわ型の3種類
・ロゴス『エコココロゴス』、ダイソー『らくらく竹炭』、キャプテンスタッグ『イージーチャコール ミニ』、
 バンドック『らくらく炭』、コーナン『ロータス型簡単着火炭』、DCM『着火剤のいらないバーベキュー炭』など



お手軽なのは最後の「着火加工型成型炭」です。
いちばん有名なのが
ロゴスの『エコココロゴス』で、専用ケースなども用意されています。




2個用も準備されており、ヨドバシで成型炭とともに安く購入できます。
ソロキャンプに良さそうです。

ヨドバシ.com - ロゴス LOGOS 83100104 [エコココロゴスミニラウンドストーブ4] 751円
ヨドバシ.com - ロゴス LOGOS 83100132 [ECOCOCOケース M2(ミニラウンドストーブ2pcs)]1300円


この商品が一番コスパ良さそうです。

コーナンオリジナル かんたん着火炭 着火機能付き! 30個入 KG23-2664 ¥877(税込)



【参考】

【ロゴス エコココロゴス ミニラウンドストーブ レビュー】着火は20秒!!炭火調理が手軽に楽しめる便利グッズ

ダイソー「七輪用らくらく竹炭」はバーベキュー で使える!?ロゴス、コーナンと徹底比較

ヨドバシ.com - 炭・薪 通販【全品無料配達】

簡単着火炭 - Google ショッピング

成形炭 - Google ショッピング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラージメスティン用ダイソーの網

2023年05月08日 | キャンプあれこれ
メスティンはトランギアの1.5合用を皮切りに、ダイソーの1合用ミニメスティン
トライアルの3合用ラージメスティンを使っています。


    



メスティンに網をセットすると、蒸し料理に対応でき
焼売を温めたりする際とても便利です。


ダイソーメスティン蒸し器用専用網 - KOfyの「倍行く」人生 2021年6月30日
ダイソー、メスティン用網が半額 - KOfyの「倍行く」人生 2022年8月2日



ダイソーのメスティン用の網が上のブログ記事にあるように、昨年の夏に値下げになりました。
3合用のラージメスティンの網は330円から220円です。



ところが、なんと!!!
今回、新製品で3合用ラージメスティン用の網が110円で登場です。
昨今の値上げ攻勢の中、逆に価格ダウンで勝負してきました。
ついつい購入してしまいました。


   

   


■ダイソーメスティン用網

・材質:スチール(クロームメッキ)
・サイズ:181×123×16mm


セリアからも110円で3合用メスティンのネットを販売していますが、
サイズが約19.5×12.3×1.2cmでやや大きく、ダイソーのラージメスティンに入りません。
トライアルのメスティンは208×133×81mmなので入ると思いますが、
より確実え同じ110円のダイソーの網を購入しました。

ダイソーの3合ラージメスティン用網のパッケージには以前は「300円」の価格表示でしたが、
今回の新製品にはパッケージに価格表示がなくなっており、110円になっています。
セリアでなく、ダイソーを購入するのが正解でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りの点検と仮補修

2023年05月07日 | マイホームあれこれ
4月29日の激しい雨の影響で、同日の夜から30日の未明にかけて
2階リビング入口の上で雨漏りが出ました。


再び雨漏り - KOfyの「倍行く」人生 2023年5月1日



ハウスメーカーに連絡したところ、5月6日(土)に点検しに来てくれました。

点検結果では、屋上の防水シートでなく、屋上への階段ハウスの東側の壁の
コーキングがやせてきて、一部でコーキングが切れており、そこからの雨水の
進入があったようだとのこと。

防水シートが切れた場合には、雨漏りのレベルはもう少しきつくなるとのこと。


5月6日から7日にかけて、雨が激しく降ることが予想されるので、
原因個所と思われる個所のコーキング補強をしてもらいました。


        




今回はとりあえずの対策で、本格的な対応にはコーキングをすべて剥がしてやり直し、
塗装も塗りなおすのが良いとのこと。

商品開発で、30年持つコーキングと塗装になったとのことです。



ハウスメーカーの外壁塗装の見積もりはべらぼうに高いので、
前回と同様に、前回塗装していただいた業者さんにも見積もりしてもらい、
比較することにしたい。



【参考】

自宅の雨漏り点検 - KOfyの「倍行く」人生 2020年10月1日

屋上防水シートの補修 - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月18日

マイホームの30年点検 - KOfyの「倍行く」人生 2021年1月23日

某ハウスメーカーの動きに「筋論クレーマー」化 - KOfyの「倍行く」人生 2021年7月9日

外壁塗装工事 - KOfyの「倍行く」人生 2003年5月21日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリア:折りたたみスコップ

2023年05月06日 | キャンプあれこれ
キャンプの水はけの溝堀用にハンドルが折りたためるスコップを購入しました。


   



価格:110円
重さ:97.5g
サイズ:使用時全長約22.8cm 折りたたみ時約13.5cm 幅約6.5cm
材質:スチール



キャンプに行く機会がぐっと減りましたが、自宅の庭の整備にも使えるでしょう。 (^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シエンタ 】車速ドアロックユニットの後付け

2023年05月05日 | マイカーあれこれ
トヨタのアイシスから同じトヨタのシエンタに乗り換えました。
アイシスの場合、車速が一定速度になると、ドアが自動にロックされるようになっていましたが、
今度のシエンタにはそのような機能はなかったです。

偶然、YouTubeで簡単にオートドアロックにできる装置が安く入手でき、
しかも、簡単に取り付けできることを知りました。


【シエンタ 】車速ドアロックユニットでドライブを安全に! - YouTube 3:14





トヨタのディーラーの担当者さんに評判を聞いても知らなかったようです。


シエンタ 10系 車速ドアロック ユニット _ ユアーズ ダイレクトショッピング
  価格 : 6,480円(税込) 5/1限定、会員割12%+10%→22%OFF 5054円
  メール便:レビュー書くと送料無料、レビュー無しは送料320円





ちなみに、アマゾンや楽天では6280円です。

Amazon _ 【シェアスタイル】シエンタ MXPL MXPC 10系 専用 車速ドアロックキット OBD  6280円

【楽天市場】シエンタ MXPL MXPC 10系 車速ドアロックキット :シェアスタイル  6280円(5/1限定10%クーポン付き)











   



【商品特徴】

車の挙動と連動してドアロック/解除したりハザードが点滅
この商品ひとつで5つの機能を持つ優れもの
この製品でできることは以下の5点

[1] 15km/hまたはDシフトで自動ドアロック
[2] PシフトまたはエンジンOFFでドアロック解除
[3] ドアオープンでハザード点滅
[4] Rシフトでハザード点滅
[5] 急ブレーキで自動ロック解除

5つの機能はそれぞれ連動する挙動を切り替えたり、機能そのものをOFFにして自分流のカスタマイズが可能

この商品をOBDスロットに挿し込むだけで自動でドアをロック/解除してくれるため、走行中のドアロックを忘れてしまうことが無くなる。
また道路脇での乗降時や駐車時にも自動でハザードが点滅するので、後続車にアピールができ安全性も高まる。



   


郵送で配達され、郵便ポストに届いていました。
クッション付きの封筒に入っていて、本体は思っていたより軽量でびっくりしました。

設定はRシフト連動とドアオープン連動でハザードランプ点滅がOFFと思っていましたが
オートドアロックのON・OFF合わせて4つの機能がデフォルトでON設定になっていました。

取り付けはポン付けで、全然問題なく装着できました。


取り付け後、4つの機能が正常に働き、利便性と安全性の向上を体感できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車シエンタ用のUSBケーブル2種(C⇔C、A⇔C)

2023年05月04日 | マイカーあれこれ
新型シエンタが納車されました。


運転シートの背もたれの裏側にスマホ充電用のタイプCのUSB接続口が2つあります。
また、センターコンソールのところにもUSBの接続口がAタイプとCタイプがあります。






ダイソーで買いそろえました。

これで、スマホへの充電ができるし、スマホの音源などをシエンタの10インチモニターに
反映させることができます。


反映させるのは、タイプCでなく、タイプAで接続すると、
android Autoに連動して、スマホの音楽などを聴くことができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型シエンタの取扱説明

2023年05月03日 | マイカーあれこれ
2023年5月1日に納車されたTOYOTAシエンタの取扱説明をリストアップしておきます。



トヨタ 取扱説明書 _ シエンタ _ トヨタ自動車WEBサイト

「デジタル取扱説明書」と「User Guide」の2種類があり、生産年月が2022年08月~2023年03月と
2023年04月~に分かれています。

2023年04月~をリンクします。


トヨタシエンタ「デジタル取扱説明書」





トヨタシエンタ「User Guide」






トヨタ シエンタ 「取扱書」






トヨタ シエンタ 「マルチメディア取扱書」





■T-Connectサービス無料期間へのお申込み完了のお知らせ(5月16日 メール受信)

トヨタ My TOYOTA _ トヨタ自動車WEBサイト

トヨタのコネクティッドサービス一覧(シエンタ) _ トヨタ自動車WEBサイト

トヨタ T-connectビデオチュートリアル 機能操作ガイド _ シエンタGgrade _ トヨタ自動車WEBサイ

T-Connect よくある質問




■ステアリングスイッチの機能と説明

   








■ドアロック後、連続する警告音とハザード点滅

*警告音とハザードが点滅するのは「リヤシートリマインダー」と呼ばれる機能が作動するとき
*「リヤシートリマインダー」は後席に荷物忘れが無いかを警告するもので、
 実際に荷物が無くても作動します。

 【リヤシートリマインダーの作動条件】
   ①後席ドアの開閉により荷物などを載せたと判断
   ②後席ドア開閉後、10分以内にエンジンを始動
   ③エンジンが始動している状態で後席ドアを開閉しエンジンスイッチをOFF
   ※スライドドアを開けてから約2秒以内にスライドドアを閉めたらリヤシートリマインダー機能は作動しない

*リヤシートリマインダーが作動するとマルチインフォメーションディスプレイに
  「後席への置き忘れに注意してください」というメッセージとブザーで通知。(メッセージ6秒間・ブザー1回)
*リヤシートリマインダー作動時に、ドアを施錠することで上記メッセージとブザーの通知に加え
  ハザードランプが3回点滅し、ドアロックブザーが8回鳴る。
*ドアロック作動前にスライドドアを開閉した場合、ハザードランプおよびドアロックブザーは作動しない。


<リヤシートリマインダー解除方法>

①ステアリングスイッチの矢印マーク( <  > )よりディスプレイの設定マークに合わせる
②設定マークに合わせたら「車両設定」にカーソルをあて、ステアリングスイッチのOKボタン長押し
③車両設定の中から「リヤシートリマインダー」を選択
④ステアリングスイッチのOKボタンでリヤシートリマインダーのON/OFFを切り替える
⑤ステアリングスイッチの戻るボタンで、元の画面に戻る




■BSM(ブラインドスポットモニター)

BSM(ブラインドスポットモニターのON/OFFを切りかえ) _ SIENTA _ TOYOTA
BSM(ブラインドスポットモニターの作動) _ SIENTA _ TOYOTA



天井のヘルプネット表示灯



天井にヘルプネットボタンが設置されているクルマでは、
ヘルプネットボタン下の表示灯(緑・赤)でヘルプネットの状態を表示。

<緑ランプのみ点灯> ヘルプネットが利用できる状態
<赤ランプのみ点灯> DCMが圏外でヘルプネット利用不可。電波状態の良い場所に移動。



プロアクティブドライビングアシスト[PDA]

・リスクを先読みして運転操作をサポート
・歩行者/自転車運転者/駐車車両に対するステアリング・ブレーキ操作をサポート
・先行車や隣接車の割り込みを検出した時、ドライバーのアクセルOFFに応じ緩やかに減速
・前方のカーブに対して自車の速度が速いと判定した場合、ドライバーのアクセルOFFに応じて緩やかに減速



警告灯_表示灯一覧 _ SIENTA _ TOYOTA

・システム異常などを警告
・システムの作動状況を表示










Android Auto _ Android

 *スマートフォンを車のディスプレイに接続
  ・Android アプリの一覧が画面に表示
  ・タップ操作で運転ルートを検索
  ・音声でテキスト メッセージを友達に送信
  ・ハンズフリーで家族と通話
  ・Google マップ などの地図アプリを使ってリアルタイムの情報を入手
  ・Google アシスタントでガソリン スタンドを探したり、目的地の駐車場を予約したりすることも可能
  ・好きなメディアを運転中もすべて音声で操作できる
  
 *アンドロイドオート対応無料アプリおすすめ4選!初期設定と追加方法



トヨタ シエンタ _ 機能・性能 _ コネクティッド _ トヨタ自動車WEBサイト

  ・トヨタ トヨタのコネクティッドサービス _ _ シエンタ

  ・T-Connectを利用する|トヨタ自動車 SIENTA 取扱書

  ・トヨタのコネクティッドサービス _ 「エージェント」





*純正の状態では走行中テレビが映らなくなるが、日本電気サービスのtv control sv txs-60
 テレビコントローラーを接続したので、走行中でもテレビの視聴とともにナビ操作も可能になる。

【操作方法】
ノーマル→ハンドルの音量調節ボタンを「+⇒-」でテレビ視聴とナビ操作可能
次に「+⇒-」でノーマルに戻る。

エンジンを切るとノーマルになるので、テレビ視聴の為にはハンドルの音量ボタン「+⇒-」



トヨタ アクセサリー _ 安心・安全 _ プラスサポート用スマートキー

専用キーでドアロックを開錠するだけで、「プラスサポート(急アクセル時加速抑制)」を始動。

プラスサポート用スマートキーは『プラスサポート』を始動することで、アクセルの踏みすぎや
踏み間違いを検知して加速を抑制する。
踏み間違いで発生する事故の約63%で、「急アクセル時加速抑制機能」の作動が期待できる。

ドアロックを解錠するだけで、プラスサポート(急アクセル時加速抑制)を始動させる専用キー。
障害物の有無にかかわらず、アクセルの踏みすぎや踏み間違いを検知するとクルマの加速を抑制。
警報ブザーとディスプレイ表示でドライバーに注意喚起する。
右左折など加速が必要なシーンでは加速が可能。

★プラスサポート用キーと標準スマートキー
  両方のキーが近くにあると、スマートサポート用キーを判定できない場合があるが、
  標準スマートキーを「節電モード(閉ボタンを押しながら開ボタンの2度押し)」にしていくと問題なし。




新型シエンタ ディスプレイオーディオ 表示画面 10:43





【トヨタ ディスプレイオーディオ】使わないと損な便利機能 9:15





新型シエンタ メーターで何できる【デザイン】 10:09





My TOYOTA+(アプリ)のご利用方法と機能のご紹介 - YouTube 6:41





バックガイドカメラ ⭐️駐車のコツ⭐️どこ見る👀 - YouTube 9:04






■バックガイドモニター

トヨタのバックガイドモニターに表示される3色のガイド線の意味は次の通り。

赤色(距離目安線):バンパー後端から約50㎝先を予測したラインで、ハンドルの角度と連動
黄色(距離目安線):バンパー後端から約1m先を予測したラインで、ハンドルの角度と連動
黄色(予想進路線):ハンドルの角度から算出した車両の予想進路(長さ約2.7m・幅2.2m)で、ハンドルの角度と連動
緑色(車幅延長線):車の現在位置の車幅を延長したライン(長さ2.7m・幅2.2m)で、ハンドルの角度と連動しない

緑色の線だけがハンドルの角度と連動していない。
緑色は現在の車の方向を表わし、赤色と黄色が未来の方向を示している。

緑色の車幅延長線を駐車スペースの枠に合わせようとハンドルを動かすのは間違い。
緑色の車幅延長線は結果として黄色の線に重なるのであって、ハンドルで調節するのは黄色の予想進路線の方。

黄色の予想進路線の未来に、緑色の車幅延長線の現在が追いつくというイメージ。
ハンドルで調節するのは黄色の未来の予想進路線だけ。

黄色の予想進路線は駐車スペースの入り口の枠と、奥の枠の2度セットする感覚。
2度枠にロックオンするという表現がピッタリ。ポイントはロックオンしたら動かさない。
未来の地点に向かって正しくロックオンし、ロックオンしたのにずらしてはいけない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイカー:シエンタの納車

2023年05月02日 | マイカーあれこれ
13年間乗ったホンダのオデッセイからトヨタのアイシスに2009年11月に乗り換えました。
そのアイシスも13年半乗って、2023年5月にシエンタに乗り換えです。

トヨタ シエンタの価格・新型情報・グレード諸元 価格.com


2022年8月27日に新型シエンタの契約をしました。
その時は、半導体などの問題で納車時期は1年後の8月になるとのことでしたが、
順調に進み、4か月納車時期が早まりました。


マイカーの定期点検と買い替えの検討 - KOfyの「倍行く」人生 2022年4月17日

新型シエンタに買い換え決定 - KOfyの「倍行く」人生 2022年08月28日
   


4月27日以降の納車が可能とのことでしたが、
天候や日取り、奥さまのご予定などを考慮し、5月1日の13時半に決定しました。


    


アイシスの総走行距離は73,342Kmになりました。
初めてのスライドドアのクルマで、とてもいい車でした。






   


取扱説明を聞きましたが、なかなか難しいですねぇ! (^_^;)
ドアはとても静かに閉まります。
低速で走っている時は、本当に静かです。


MyTOYOTAアプリの登録などしました。



マイカーの歴史
●1975年~1977年 MAZDA:ファミリアロータリークーペ
●1977年~1979年 TOYOTA:CORONA_1800GL
●1979年~1982年 NISSAN:ブルーバード1800SSS
●1982年~1996年 TOYOTA:カムリ1800
●1996年~2009年 HONDA:オデッセイ2200
●2009年~2023年 TOYOTA:アイシス2000
●2023年~     TOYOTA:シエンタ1500+E



【追記】

新型シエンタの取扱説明 - KOfyの「倍行く」人生

新車シエンタ用のUSBケーブル2種(C⇔C、A⇔C) - KOfyの「倍行く」人生

【シエンタ 】車速ドアロックユニットの後付け - KOfyの「倍行く」人生

シエンタ用のサンシェード購入 - KOfyの「倍行く」人生

新型シエンタの1か月点検 - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする