一年ほど前にオープンしていたのは知っていたが、当初の評判はそれほどでもなく、訪問にはいたっていなかった。
ところが近頃になってかなり良くなっていると聞けば、やはり一度は行っておかなければならない。
陶芸教室が遅くなったため1時半頃店に着いたが、店頭の駐車場には一台のみ。車を停め木製ドアを開けてみると先客はひとり。
L字カウンターとテーブル席でキャパは十数名。ベージュ系の内装は落ち着いたイメージで、なかなかお洒落だ。
また並べられた日本酒や焼酎の一升瓶が、ひとつのデザインとなっている。BGMのビートルズもちょっと新鮮に感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/ca2086475fe5ca23c89675c48b35260c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/1b828999d68d5b9812d07b609df9f877.jpg)
注文は当然の如く、もりそばの大盛840円。ツレは散々迷った挙句に、いろいろセット950円として、一品料理につくねと
焼き味噌豆腐を選択し、蕎麦はもちろんもりそばとした。
まず運ばれてきたのは揚げ蕎麦の載ったサラダ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/d971ab925b696edd4d6b329dbaed6b4c.jpg)
どの野菜も新鮮でシャキシャキしているし、ドレッシングも好みのものだ。
次は焼き味噌豆腐。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/86733aba4b49864c6f29176ba3cb4024.jpg)
味噌の中に鶏軟骨でも入っているのか、コリコリとした面白い食感があり、これもまた美味。
それぞれを試している間に、私の蕎麦が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/a5784e9aba7ec40cf494ebf78e8edd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/bd14c280082c38ce67f33106b2397e85.jpg)
むき実を粗挽きしているという十割蕎麦の色は当然白っぽくなるが、細打ちながらコシもあり風味も十分。
正直、さほど期待していなかったので、予想外の収穫といえるほどの旨い蕎麦だった。(大府の「生生」を彷彿)
ただ強いて言えば、蕎麦が木の器にそのまま盛られ、下にスノコが敷いてないので水切りにちょっと問題あり。
またツユはカツオ出汁が効きすぎているほどで、もう少し醤油辛いほうが私の好み。
しかしどのメニューもとても値打ちだと思うから、これから東方面では「ふ~助」と悩むことになりそうだ。
最後にちょっと遅れてきたつくね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/20a6a315cbaf8a7732a711d68603dbed.jpg)
これもとても美味しかったし、夜には地鶏料理や鴨料理などもいただけるようだから、蕎麦屋酒を楽しんでみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
〒464-0036 名古屋市名東区藤里町30-2 電話 052-799-4138
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 営業時間 (昼)11:30~14:30 (夜)17:30~22:00
ところが近頃になってかなり良くなっていると聞けば、やはり一度は行っておかなければならない。
陶芸教室が遅くなったため1時半頃店に着いたが、店頭の駐車場には一台のみ。車を停め木製ドアを開けてみると先客はひとり。
L字カウンターとテーブル席でキャパは十数名。ベージュ系の内装は落ち着いたイメージで、なかなかお洒落だ。
また並べられた日本酒や焼酎の一升瓶が、ひとつのデザインとなっている。BGMのビートルズもちょっと新鮮に感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/ca2086475fe5ca23c89675c48b35260c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/1b828999d68d5b9812d07b609df9f877.jpg)
注文は当然の如く、もりそばの大盛840円。ツレは散々迷った挙句に、いろいろセット950円として、一品料理につくねと
焼き味噌豆腐を選択し、蕎麦はもちろんもりそばとした。
まず運ばれてきたのは揚げ蕎麦の載ったサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/d971ab925b696edd4d6b329dbaed6b4c.jpg)
どの野菜も新鮮でシャキシャキしているし、ドレッシングも好みのものだ。
次は焼き味噌豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/86733aba4b49864c6f29176ba3cb4024.jpg)
味噌の中に鶏軟骨でも入っているのか、コリコリとした面白い食感があり、これもまた美味。
それぞれを試している間に、私の蕎麦が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/a5784e9aba7ec40cf494ebf78e8edd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/bd14c280082c38ce67f33106b2397e85.jpg)
むき実を粗挽きしているという十割蕎麦の色は当然白っぽくなるが、細打ちながらコシもあり風味も十分。
正直、さほど期待していなかったので、予想外の収穫といえるほどの旨い蕎麦だった。(大府の「生生」を彷彿)
ただ強いて言えば、蕎麦が木の器にそのまま盛られ、下にスノコが敷いてないので水切りにちょっと問題あり。
またツユはカツオ出汁が効きすぎているほどで、もう少し醤油辛いほうが私の好み。
しかしどのメニューもとても値打ちだと思うから、これから東方面では「ふ~助」と悩むことになりそうだ。
最後にちょっと遅れてきたつくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/20a6a315cbaf8a7732a711d68603dbed.jpg)
これもとても美味しかったし、夜には地鶏料理や鴨料理などもいただけるようだから、蕎麦屋酒を楽しんでみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
〒464-0036 名古屋市名東区藤里町30-2 電話 052-799-4138
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 営業時間 (昼)11:30~14:30 (夜)17:30~22:00
蕎野 (そば / 藤が丘)★★★★☆ 4.0