猫好きが講じて「ヒョウやトラを飼いたい」って思ったことのある方っています?
そんな方で、実際には飼えないけどお金持ちって方に、おススメ(?)のにゃんこが登場しました。
「アシェラ」と名づけられた、このにゃんこ。
米カリフォルニア州のバイオテクノロジー企業「ライフスタイル・ペッツ」が、アフリカン・サーバルとアジアン・レパード、飼い猫を交配して作ったハイブリットにゃんこだそうです。
無茶するなぁ~って感じですが、さらにお値段は2万2000ドル(約240万円)、ネコアレルギーの原因を抑制したタイプは2万8000ドルからだっていうんですから、お口あんぐり!
しかも、今年100匹のアシェラが完売。ホント、お金って、あるところにはあるもんですねぇ~
この会社の方は、インタビューで「一風変わっているが中身は家猫で、世話は非常に簡単、極めて人懐こい」と説明。
猫好きとしては興味がないわけではないけど、すっごい違和感あるなぁ~。
ちなみに今回の写真は、低温やけど防止のためにタオルを巻いた電気アンカに張り付いて寝る西子。
夜鳴き・夜走りに加えて腎臓病…と面倒くさいことが多いけど、僕はやっぱりアシェラより西子がいいなぁ~。
そんな方で、実際には飼えないけどお金持ちって方に、おススメ(?)のにゃんこが登場しました。
「アシェラ」と名づけられた、このにゃんこ。
米カリフォルニア州のバイオテクノロジー企業「ライフスタイル・ペッツ」が、アフリカン・サーバルとアジアン・レパード、飼い猫を交配して作ったハイブリットにゃんこだそうです。
無茶するなぁ~って感じですが、さらにお値段は2万2000ドル(約240万円)、ネコアレルギーの原因を抑制したタイプは2万8000ドルからだっていうんですから、お口あんぐり!
しかも、今年100匹のアシェラが完売。ホント、お金って、あるところにはあるもんですねぇ~
この会社の方は、インタビューで「一風変わっているが中身は家猫で、世話は非常に簡単、極めて人懐こい」と説明。
猫好きとしては興味がないわけではないけど、すっごい違和感あるなぁ~。
ちなみに今回の写真は、低温やけど防止のためにタオルを巻いた電気アンカに張り付いて寝る西子。
夜鳴き・夜走りに加えて腎臓病…と面倒くさいことが多いけど、僕はやっぱりアシェラより西子がいいなぁ~。