金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

壊れた陶人形の繕い

2022-06-04 16:44:53 | 磁器の繕い例

今度の繕いは、手の部分が壊れた陶人形です。

持ってこられたのは、信託銀行の営業担当の女性です。
 
私が日ごろ金繕いをしているのをよくご存じでしたので。
 
2か所壊れていて、1か所は接着剤で修復した後があるので、まずはその箇所をボイルして接着剤を剥がすところからです。

 

何とかきれいになって。

接着開始です。掛けた

左腕と、腕に掛けた布の2か所が割れています。

 

何とかテープで固定して。

 

接着剤が固まった後はきれいにナイフでの手入れです。

 

もう一度接着剤できれいに形を修正して。

 

そして、漆を使っての仕上げです。

金の消し粉を使って少し華やかに。

 

完成です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿