「ヨセフの愛と勇気」 マタイによる福音書 1章18~25節
イエスさんの誕生物語につき、「夫ヨセフは正しい人であった」と伝えられています。当時の社会では、マリアの妊娠を知った夫ヨセフがこの一件を公にし、身の潔白を示してマリアと分かれることが「正しい」とされていました。けれども、ヨセフは密かにマリアと別れ、この一件を公にしないと心に決めました。もし公にするならば、マリアは姦淫の罪を問われ死刑にされてしまうからです。
聖書は、社会の常識とは反対のことをするヨセフのことを「正しい人」と伝えています。ヨセフは、マリアの妊娠を『「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる」この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。』との聖書の言葉の実現として受け入れました。若い女性がみごもって男の子を産む、その子が救い主になるという聖書の言葉が実現するためには、社会の常識に囚われないヨセフの愛と勇気がなければ実現不可能なことだからです。
愛と勇気と言うのは簡単です。けれども、社会の常識に囚われないで生きることのできる愛と勇気を持つためには、そこに信仰が必要不可欠ではないかと思います。私たちもまた、社会の常識に囚われることなく愛と勇気を持って生きたヨセフの信仰を見習いたいものだと思います。