融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

「役割」

2018年12月30日 | 聖書のお話

「役割」 ルカによる福音書 2章22~39節

 シメオンというお爺さんは、信仰深く「正しい人」と呼ばれ、聖霊が宿っていたと伝えられています。一方で聖書には、信仰深くて「正しい」と呼ばれている人が必ずしも社会から受け入れられるとは限らないことを伝えています。信仰深いが故に葛藤したり、苦しんだこともあったでしょう。「正しい人」であるが故に人と同調できず、理解されずに涙を流したこともあったでしょう。

 アンナというお婆さんは、早くからやもめとなった女性の預言者であり、断食をしたり祈ったり、神殿を離れることなく昼も夜も神さまに仕えていたと伝えられています。一方で聖書には、やもめや預言者が必ずしも社会から受け入れられるとは限らないことを伝えています。やもめであるが故の生活の困窮があったことでしょう。預言者として正しいことを語ったために、為政者から敵視されたりしたこともあったでしょう。

 シメオンとアンナという二人のご老人は、神さまと人とに仕えながら多くの苦しみを味わいつつも、同時に多くの恵も受けて来た人であったと思います。お二人は、成長したイエスさんが多くの苦しみを味わい、多くの恵を受けることを予見しました。その苦しみと恵が、多くの人々を救うことを知っていました。お二人の役割は、信仰をもって歩みさえすれば、困難や苦しみの中にあっても必ず恵があることを人々に証するということではなかったかと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする