【北海道汐彩弁当】(苫小牧駅)
[製造元](株)まるい弁当 平成28年7月24日購入 価格1,150円
御飯はスモークサーモンのお寿司と、ホッキ貝の煮汁に竹の子、人参、椎茸、コンニャクを入れて炊いた御飯に錦糸玉子とホッキ貝を載せた「ホッキ飯」。
それに、ツブ貝唐揚げ、鮭の照焼き、イクラ醤油漬、生姜酢漬です。
掛紙に「人気駅弁一人占め!」とあるように、ツブ貝以外は、単独の駅弁として販売されています。
【母恋めし】(東室蘭駅)
[製造元]ブロートン99 平成23年7月25日購入 価格1,000円
大きなホッキ貝の中にもホッキと椎茸を使った炊込みご飯のおにぎりが入っています。 おかずは、燻製玉子、縄文チーズ、なすの漬物、そしてなぜかハッカ飴。1つずつ包装されていています。
【海鮮弁当】(洞爺駅)
[製造元](有)洞爺駅構内立売商会 平成21年9月22日購入 価格1,100円
私の知っている限り唯一、掛紙の掛かっていない駅弁です。
御飯の上に、錦糸玉子・帆立・いくら・うに・かに脚がのり、茎ワカメと大根の桜漬けが付け合わせです。
【鮭めし】(洞爺駅)
[製造元](有)洞爺駅構内立売商会 平成21年9月22日購入 価格1,000円
御飯の上に、竹の子を混ぜ込んだ銀毛鮭のほぐし身とイクラを錦糸玉子でさんで、グリーンピースと刻み海苔をあしらっています。
付け合わせは、茎ワカメ、大根の桜漬け、白花豆煮です。
【かなやのかにめし】(長万部駅)
[製造元](有)かにめし本舗かなや 平成21年9月22日購入 価格1,080円
白飯に、カニのほぐし身と竹の子と一緒に炒った具がしきつめられ、その上に「かに足」をイメージした甘辛く味付けしたしいたけと、錦糸玉子、梅、グリンピースを飾り付けてあります。
付け合わせの佃煮は、わかめを主にひじきと小女子を入れ、ピリッと甘辛く出来ています。それにみかんと漬物です。
漬物は桜漬けと奈良漬け基本のようです。
北海道新幹線開業を記念して、平成28年3月1日から8月下旬まで、「スーパー北斗」、「北斗」の車内販売限定で、北海道新幹線H5系が描かれた掛紙で包装して販売していました。
【もりそば】(長万部駅)
[製造元](有)合田 平成21年9月20日購入 価格600円
そばに薬味のわさびとネギ。お好みでウズラの卵と七味唐辛子。そして缶詰のみかんが付いています。
現在は650円のようです。