旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

たかが されど 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)2月22日(土)

2025-02-22 19:09:32 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の羽田空港と当地です。
 当地は晴れ、気温は-1.3度です。


 全国の天気概況は、『きょう22日からあす23日は、北~西日本日本海側では雪が降り、雷を伴う所もあるでしょう。北~西日本太平洋側は雲が広がりやすく、山沿いや内陸部では雪の降る所があり、沿岸部でも所によりにわか雪やにわか雨がある見込みです。南西諸島はくもりや雨となるでしょう。』
 気圧配置の微妙な変化の影響か、当地は『日中』も晴れ、最高気温は2.9度でした。




 今日の昼食は、由利高原鉄道の『スペシャルユリテツカレー』です。
かつて販売されていた『ユリテツカレー』のリニューアル版といったところでしょうか。
 あの味をもう一度!」と試行錯誤を重ねて完成した完全オリジナルカレー!
 通常のレトルトカレーよりお肉を増量。内容量200g中、60gがゴロッとした牛もも肉で食べ応え抜群。
 さらに、果実や野菜、ヨーグルトを加えたことで、フルーティーでまろやかな濃厚ビーフカレーに仕上がりました。
 と、紹介されています。
 謳い文句通りの美味しさでした。




 「あの味をもう一度!」
 『ユリテツカレー』とは、こんなカレーでした。


 おいしいと評判でリピーター率No.1の大人気商品!!
 秋田ニューバイオファーム様のご協力の元、由利高原鉄道オリジナルパッケージです。
 鳥海山麓に広がる高原では、良質な水・牧草により黒毛和種「秋田由利牛」が飼育されています。農家の熱心な健康管理のもと、自然豊かな環境でのびのびと育った秋田由利牛は、きめ細かくサシ(霜降り)が入った肉質の良さなどから、銘柄牛の中でも新たなブランド牛として、県内はもとより首都圏からも注目されています。
 ユリテツカレーは、そんな「秋田由利牛」のお肉がゴロゴロ入った贅沢な一品!
由利牛の旨味と深いコクと「ハーブワールドAKITA」のハーブエキスのさわやかな風味でおいしく仕上げたカレーです。
 出来ることならもう一度食べたいですね。

 こちらの『おばこカレー』は現在も販売されているようです。
 

 「した玉ねぎ、独自にブレンドしたスパイスとりんご、チャツネをブイヨンでのばしたソースに牛肉をゴロゴロ加え、バターでまろやかに仕上げた中辛タイプ欧風ビーフカレー!!」とアナウンスされていますが、レトルト感も残っています。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「ホッケのみりん漬」「キュウリと竹輪の飛び子和え、白菜のお浸し、牛たんと牛蒡の煮物」



コメントを投稿