旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

認知度が低いのはなんでかなぁ~ 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)2月13日(木)

2025-02-13 19:51:33 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の羽田空港と当地です。
 当地は小雪、気温は1.9度です。


 『日中』は雪、一時的に晴れ、最高気温は2.8度でした。




 今日は、日付の語呂合わせ「にほん(2)いさん(13)」で、『日本遺産の日』だそうです。
 「日本遺産」をご存じですか?
 地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」(Japan Heritage)として認定する文化庁が制定したものです。
 国の指定制度ではなく、所有者が申請する登録有形文化財に近いものですが、「指定」ではなく「認定」という扱いもあってか、認知度が低いようです。
 我が町にもストーリー#039『荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~』の日本遺産を構成する物がありますが、他にも北海道・青森県・秋田県・山形県・新潟県・富山県・石川県・福井県・京都府・大阪府・兵庫県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・香川県にも点在しているので、当町ならではと言えない遺産ですね。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「鶏レバーの時雨煮、焼売、イカメンチ」



コメントを投稿