旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

江戸時代の庶民の休日 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)1月16日(火)

2024-01-16 19:27:55 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は小雪、気温-3.3度です。


 今朝の積雪は、予想に反して5㎝と少なくほっとしました。


 『日中』は雪のち晴れ、気温は-3度前後。このままいけば今日は真冬日となります。
 7時から15時までの積雪も5㎝。


 仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日(えんまさいじつ)」といい、「地獄の蓋が開き亡者も責め苦を逃れる日」であり、「罪人を責めていた地獄の鬼さえもこの日は休むから、人も仕事を休む」と考えられました。
 江戸時代この日は藪入りと言って、商家などに住み込み奉公していた丁稚や女中など奉公人が実家へと帰ることのできた休日だったそうです。
 今日は雪が降ったとはいえ、雪かき作業は2時間ほどだったので、休日みたいなものでした。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「高菜のピリ辛炒め・大根のビール漬け・白菜の漬け物、大根と竹輪の煮物、トンテキ・千切りキャベツ・キクイモのきんぴら」



コメントを投稿