Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

ぼちぼちと、、、

2023-06-11 22:31:16 | 日記
ブログを読んでいただいていた皆様には申し訳ありませんでしたが作業が忙しすぎてブログの方には手が回らない日々が続き、写真すら撮らなくなっていました。

月に1日休めるかどうかの完全なるオーバーワーク。

日々の作業で頭がいっぱいで、ブログはもうかけないかなぁ、、、と思っていましたがいまだに電話やDMなどでお問い合わせをいただきます。

大体は技術的な問い合わせなのですが、サービスデーターやストックしている部品を求められている方々が多いのに驚きます。

今のネット社会、、、データーも部品も簡単に手に入ると思ってましたがそうでもない場合も多いんですね。

私がC1500を買ったのが1998年。もう所有して25年になります。

それなりにいろいろな故障修理の場数は踏んできました。

このブログの最初のコンセプト「若手メカニックの助けになれば、、、」を思い出し、少しずつでも何かしら書いていこうかと再奮起しました。

不定期更新は相変わらずだと思いますが若手メカニックの修理のヒントになれば幸いです。

さて

かなり前なので忘れた方が多いと思いますがエンジン、ミッションをオーバーホールさせていただきましたS氏の98年タホ。



納車もすんで元気に走っていますよ。

まだ詰めていかなければいけないところもありますが毎日の通勤にお使いいただいています。


次はS氏所有の72年C10です。



このタイプのプロペラシャフトはセンターサポート付きの2分割タイプです。

純正車高なら問題ないのですが多少車高を落とすとリア側のシャフトがセンターサポートベアリングを突き上げて壊してしまいます。

特に重い荷物を積んだりして車高が落ちた時に壊します。

これはリアのシャフトが伸びちじみしない構造なのが原因です。

ですからリア側のシャフトをテレスコ(伸びちじみするもの)に交換します。

まずは今ついているシャフトを外します。



↑上側がもともとのもの、下側が今回つけるものです。

2分割のシャフトを全部取り出し、ジョイント部で分解します。



新しいシャフトに、新しいジョイントで組付け車に戻します。

フロントシャフトと真ん中のヨークは位置が変わらいようマーキングして分解、組み立てします。



これで車高にかかわらずプロペラシャフトの突き上げもなくなりますので安心して重いものでも積むことができます。

せっかくトラックなんですから荷物は積めないとね!!

次も72のC10  コラム交換です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツと直していきます。

2022-09-16 08:31:32 | 日記
当方アメ車屋ではありますが、国産車もやらせていただきます。

当方のアメ車のお客様に迷惑が掛かりにくいようにするため基本は当方で購入いただいた車両に限らせていただいていますが修理はさせていただいています。

O氏所有の100系ハイエースのディーゼルターボ、エンジンオイルの漏れが多くなってきたとの事です。



確かにアンダーカバーにビットりとエンジンオイルがついています。

このままでは漏れの個所が特定できないので下廻りをきれいに洗浄してからエンジンをかけて、下にもぐって確認します。

年式的にも多少のオイルにじみは仕方ないかと思いますが、結構漏れています。

数分かけておくと出てきました。

ターボからオイルパンにエンジンオイルを戻すパイプにクラックが入っています。



写真ではわかりにくいかと思いますが溶接部にクラックが入ってます。

部品交換して確認、無事終了です。


S氏所有のジムニー、各部点検です。



こちらも年季の入った車両ですが状態はいいようです。

プラグ、オイル等消耗品を交換させていただき終了に向かうのですが、リアのコントロールアームのブッシュが抜けています。



乗り味に影響するし、音も出てしまいますので部品を取って後日修理ですね。


K氏がこの度知り合いの方より譲り受けた96タホ、車の状態を確認させていただきます。



バッテリー、O2センサーなどよくないところは交換させていただきました。

その他フロントよりカチャカチャと異音がします。



フロントスタビライザーのブッシュがいなくなっています。

よくあることですので当方在庫で部品持っています。



交換させていただき今回は終了です。

緊急性は低いですがやっておきたいところも何点かありましたので今後の課題ですね。


H氏所有のC1500も車検をやらせていただきます。



毎日乗られてるので乗ってる車なりの消耗はしているようです。

多少エンジンオイルを食っているようですがTBIエンジン、スパークプラグの状態も良く調子もいいですね。



今回はサラッと済ませれましたので次回の車検は少し交換部品も多くなるかもしれません。

1ナンバーの1年車検は1年ごとのチェックができるからいいですね。

2年車検の車も年に1回のチェックをお勧めしています。

オイル交換を当方でやっていただくお客様の車両はサラッと確認させていただけるのですがご自分で交換される方は車の下にもぐった際、なにか漏れがないかや、違和感がないかも確認されることをお勧めします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98タホ 終了に向けて

2022-08-11 08:34:24 | 日記
エンジン、ミッションも終わりエンジンをかけて慣らしていきます。

その間にブレーキ周りをやっていきます。

まずはリアから

強烈なブレーキ鳴きがしていますのでオーバーホールとドラムの研磨をしていきます。



ホイルシリンダは交換

新品のブレーキシューで組んでいきます。



フロントはペダルにキックバックが来る、ローターの偏摩耗の症状が出ていますので新品交換、ブレーキパッドも交換します。



キャリパーキットも交換してバッチリです。

ゆっくり慣らしをしていき約600キロの試運転の後、お渡しとなりました。

その間4回ほどエンジンオイルを交換、オイルフィルターも割って中を確認。

異常もなく長く乗っていただけるのではと思います。


その他、日々の作業もしています。

Sさん所有のビッツ ヘッドライトを磨かせて頂いたり



Aさん所有のプロボックス、車検整備をさせていただいたりしています。



この後はC10祭りが始まります!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98タホ エンジン終わってオートマオーバーホール

2022-08-09 08:57:27 | 日記
98タホの続きです。

エンジンの方は大方終わりましたのでオートマのオーバーホールです。

オートマ用のスタンドにかけて分解していきます。



ケースエクステンション、サーボ、バルブボディと確認しながらばらしていきます。



分解前に確認しないといけないのはインプットシャフトの遊びです。

トランスミッションを立てて測定します。



ダメなミッションはここが大体メーカー指定値から外れています。

今回は98タホのミッションの現物修理ではなく、当方在庫の99サバーバンのミッションを使います。



オイルパンの中もきれいでこのままでも使えるレベルですが、オーバーホールしてから積み込みます。

各部不具合の痕跡がないか確認しながら中身を全部取り出します。





オイルポンプも掃除、消耗品交換して



テフロンシール、ブッシュ類も打ち換えます。



オイルポンプ、リバースインプットドラム、インプットハウジングを組み終わったら、その三つを仮組みして低圧エアーでピストンの作動確認をします。



最初に測ったインプットの遊びが基準値から外れている場合シムで調整します。



バルブボディーをのせて



はしょりますが終了です。



オートマはエンジンと違い調整する部分が何か所かあります。

最初に書きましたインプットのクリアランス、各クラッチのクリアランスです。

どちらも調整するためのシムや、スチールプレートを持っていないとバッチリ調整することができません。

エンジンを入れて





補器類も取り付け



新品のコンバーターとリビルトミッションを組み込みます。



あとは鳴きのひどかったブレーキ周りです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーテック シリンダヘッド

2022-08-06 17:44:13 | 日記
タホの続きです。

クランク、ピストン、タイミングチェーン等入れ終わりましたのでヘッドをやっていきます。



バルブ、バルブスプリング、バルブシール等すべて外していきます。

インマニのボルトのねじ穴などはスレッドクリーナーですべてきれいにしておきます。



バルブシートも状態は良かったですが、すり合わせをしていきます。



今回はシートの状態も良かったのでエアラッパーを使わず、タコ棒でシコシコやりました。

ヘッド面をオイルストーンで慣らし、



ヘッドをのせていきます。



トルクレンチと角度締めで載せます。



新品のタイミングチェーンカバーを付けて



エンジンは大体終わりです。

次はオートマかな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする