Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

日本車とは違います。

2014-10-03 06:52:11 | 日記
タイミングベルト交換とパワーウインドー修理のゴルフです。



タイミングベルト交換のため邪魔なものを取り外していきます。



国産車では10年、もしくは10万キロで交換することを推奨していますがヨーロッパ車はもう少し交換サイクルが短いです。



難しい作業ではありませんが、右側のエンジンマウントを取り外すのはかなり面倒です。

とにかく狭くて、なかなか取り出せません。

エンジンの位置を前後左右に動かしてやっと抜けました、、、、

国産車はかんたんに抜けるのですがね、、、、、、、

エンジンマウントさえ取れれば後はスイスイ進みます。


ドライブシャフトのブーツ破れも直し



パワーウインドーの修理です。

当方に入庫いただいた時はオーナーさんが言われる不具合は出ないのですが、一応分解して確認します。


ここのつくりも独特なのですが、通常パワーウインドーレギュレーターはドアの内張りを取り外し車内からサービスするのですがゴルフは違います。



外側ドアパネルを取り外し外側からのサービスになりますので傷をつけないよう養生します。

廻りのボルトを外してやっとレギュレーターが見えてきます。



確認しても不具合が出ませんのでとりあえずグリスアップして様子をみて頂きます。

洗車し納車です。



この角度、大好きです。


その他O様に購入いただきましたボンゴ、納車整備とボディー磨き、こちらも納車完了です。




しばらく不動でした当方の軽トラ、エンジン積み換えも終了



こちらはお客様にお貸ししていて、返して頂いたときエンジンからは異音、白煙モクモクになってしまったので載せ換えます。



こちらもタイミングベルト、ウォーターポンプ等消耗品は交換してから積み込みます。

不具合の原因はシフトミスかエンジン回しすぎかと思いきや、、、、、、、、燃料に軽油が入れてありました。

とりあえず調子よく走り出しました!

まだまだ溜まった日記は続きます。