久々のブログ更新になりますが、イベント記事優先のため話が前後します。
まずはK氏所有のタホ、タイヤ&ホイール変更です。
元々20インチホイールでしたが今回はアメリカンレーシングのブラックデイトナに変更します。
国内で探しましたがオフセットが欲しいものがなく、アメリカから取り寄せることとなりました。
中古は沢山あるのですが、状態が良い物が少ないので新品にさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/ada63d85a7dfa3c5afc2adc000e14e9c.jpg)
1ドルが80円だったころは1本1万円くらいで買えたのですが120円台な今はそれなりに高くなってしまいます。
タイヤはBFグットリッジ(もちろん新品)
定番でかっこいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/1210eee94806170521643b9de4e93bf6.jpg)
次はO氏所有のサファリ、ブレーキ修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/3bbc8921e36a336edf6cf2a903fbd036.jpg)
車検とブレーキの修理で長くお預かりしています。
ブレーキはABSユニットから右前ブレーキに行くハードラインにピンホールがあき、ブレーキフルードが漏れてブレーキが効かなくなってしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/cabf00ba5c9b3de28f57c8d7de1d1d51.jpg)
新しいものと付け替え、エア抜きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/62aff76ad16977227c8ceb979e3c1d7c.jpg)
ブレーキ、リアセクションは終わりましたのであとはダッシュ交換です。
M氏所有のタホ、サービスエンジンスーン点灯で入庫いただきます。
診断機にかけますとO2センサーに不具合があるようです。
O2センサーとは排気中の酸素の有無を検出するセンサーです。
簡単に言えば燃料の濃さをいい状態に保つために排気ガスの濃さを測定してコンピューターに情報を送り、その情報を元に噴射する燃料の量をきめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/59c78c97482fbf04307a1e8ce57ee643.jpg)
キャブレターの車には使われませんが、インジェクションモデルでは使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/da51a2b4bcec6c6d14830d5512633798.jpg)
夏に壊すことの多いオートマをいたわるためにATFも交換させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/f46564ca6e0f69175525ad2f6d598f7d.jpg)
続きまして最近は程度の良い物が少なくなってきました、T氏所有のアストロのオイル交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/61bbdeffa7bdc50e0692d226a951a15b.jpg)
わざわざ島根県よりご来店いただきます。
いつも書きますがオイル交換ならどこでも出来るでしょうにありがたい事です。
ガンガン長距離でも使われるようで趣味のアウトドアスポーツでも大活躍されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/dedbd561add394013a58a3e4d2a82b4c.jpg)
これからも長く好調を維持できるようお手伝いさせて頂ければと思います。
今週末、鈴鹿サーキットで開催される「Street Car Nationals」に参加しますので7日~9日までお休みいただきます。
よろしくお願いいたします。
まずはK氏所有のタホ、タイヤ&ホイール変更です。
元々20インチホイールでしたが今回はアメリカンレーシングのブラックデイトナに変更します。
国内で探しましたがオフセットが欲しいものがなく、アメリカから取り寄せることとなりました。
中古は沢山あるのですが、状態が良い物が少ないので新品にさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/ada63d85a7dfa3c5afc2adc000e14e9c.jpg)
1ドルが80円だったころは1本1万円くらいで買えたのですが120円台な今はそれなりに高くなってしまいます。
タイヤはBFグットリッジ(もちろん新品)
定番でかっこいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/1210eee94806170521643b9de4e93bf6.jpg)
次はO氏所有のサファリ、ブレーキ修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/3bbc8921e36a336edf6cf2a903fbd036.jpg)
車検とブレーキの修理で長くお預かりしています。
ブレーキはABSユニットから右前ブレーキに行くハードラインにピンホールがあき、ブレーキフルードが漏れてブレーキが効かなくなってしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/cabf00ba5c9b3de28f57c8d7de1d1d51.jpg)
新しいものと付け替え、エア抜きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/62aff76ad16977227c8ceb979e3c1d7c.jpg)
ブレーキ、リアセクションは終わりましたのであとはダッシュ交換です。
M氏所有のタホ、サービスエンジンスーン点灯で入庫いただきます。
診断機にかけますとO2センサーに不具合があるようです。
O2センサーとは排気中の酸素の有無を検出するセンサーです。
簡単に言えば燃料の濃さをいい状態に保つために排気ガスの濃さを測定してコンピューターに情報を送り、その情報を元に噴射する燃料の量をきめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/59c78c97482fbf04307a1e8ce57ee643.jpg)
キャブレターの車には使われませんが、インジェクションモデルでは使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/da51a2b4bcec6c6d14830d5512633798.jpg)
夏に壊すことの多いオートマをいたわるためにATFも交換させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/f46564ca6e0f69175525ad2f6d598f7d.jpg)
続きまして最近は程度の良い物が少なくなってきました、T氏所有のアストロのオイル交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/61bbdeffa7bdc50e0692d226a951a15b.jpg)
わざわざ島根県よりご来店いただきます。
いつも書きますがオイル交換ならどこでも出来るでしょうにありがたい事です。
ガンガン長距離でも使われるようで趣味のアウトドアスポーツでも大活躍されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/dedbd561add394013a58a3e4d2a82b4c.jpg)
これからも長く好調を維持できるようお手伝いさせて頂ければと思います。
今週末、鈴鹿サーキットで開催される「Street Car Nationals」に参加しますので7日~9日までお休みいただきます。
よろしくお願いいたします。