Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

今年もあと少しですね。

2015-12-21 07:08:11 | 日記
しばらく更新できませんでしたががんばっています。

さすが年末ですね、バタバタと多数作業が入ってきます。

まずはデビルの続きです。

ステアリングに遊びが多いのでタイロッド、アイドラーアームも交換していきます。



オートマのフィルターも交換しますのでまずは上からATFを抜き取ります。



オイルパンをはぐった形跡がありますので交換歴があるのでしょう、中は比較的綺麗な状態です。



オイルパン内部に異物等もなく安心な感じですね。



オイルパンをもと戻しして新しいATF、WAKO’Sの添加剤を入れていきます。




続いてディストリビューターキャップ、ローターも交換します。



不具合は感じていなくても痛んできている場合があります。



今回もターミナルが腐食しています。

車検の際は必ず確認するところですがこのようになっている車はたまに有ります。

高価な部品ではありませんので定期的に交換がお勧めです。


燃料ポンプも交換します。



タンクを降ろしてポンプを取り出します。



これも意外に綺麗なポンプが付いています。

新車からのものではないと思いますので途中で交換されているのでしょうね。


そのほかエアコンのガスを確認してデビルはとりあえず終了です。



追加で手を入れたいところがありますのでアメリカに部品注文して後日再入庫いただきます。


次は出先でエンジンがかからなくなったと連絡いただきましたO様のハイエースです。

現場に行くとセルが回りません。

バッテリー電圧は正常ですしキーシリンダ裏のメーンスイッチは大丈夫です。

セルモーター本体の不良が疑われますのでセルモーターの本体を叩いてエンジンをかけてみます。

かかりました。

セルモーター本体のブラシが減っているため、セルが回らないようです。

セルモーターを交換させていただき、作業終了です。



もう少しで20万キロのハイエースですのでボチボチ交換になっても仕方ないですね。


そのほか、業者様よりお問い合わせいただきましたC1500用の700R4ミッションの内部確認をしていきます。




年内車検があと2台です。

ギリギリいけそうです。

年内は一応31日までやりますのであと10日です。