当方アメ車屋ではありますが、国産車もやらせていただきます。
当方のアメ車のお客様に迷惑が掛かりにくいようにするため基本は当方で購入いただいた車両に限らせていただいていますが修理はさせていただいています。
O氏所有の100系ハイエースのディーゼルターボ、エンジンオイルの漏れが多くなってきたとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/4a80536e287f05eff9bdd23f0b1d5798.jpg)
確かにアンダーカバーにビットりとエンジンオイルがついています。
このままでは漏れの個所が特定できないので下廻りをきれいに洗浄してからエンジンをかけて、下にもぐって確認します。
年式的にも多少のオイルにじみは仕方ないかと思いますが、結構漏れています。
数分かけておくと出てきました。
ターボからオイルパンにエンジンオイルを戻すパイプにクラックが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/737bdf5374b5f2ffe22e3f1e930544c0.jpg)
写真ではわかりにくいかと思いますが溶接部にクラックが入ってます。
部品交換して確認、無事終了です。
S氏所有のジムニー、各部点検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/c3898031c12e36c5fccf7fd365986cb0.jpg)
こちらも年季の入った車両ですが状態はいいようです。
プラグ、オイル等消耗品を交換させていただき終了に向かうのですが、リアのコントロールアームのブッシュが抜けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/c328a5c6bfbab03fd0d3f5f3c4f9707c.jpg)
乗り味に影響するし、音も出てしまいますので部品を取って後日修理ですね。
K氏がこの度知り合いの方より譲り受けた96タホ、車の状態を確認させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/369b05aeb7faefc48d485328c0c99220.jpg)
バッテリー、O2センサーなどよくないところは交換させていただきました。
その他フロントよりカチャカチャと異音がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/f27e56b0a053daf9e2d481c6576d5d2c.jpg)
フロントスタビライザーのブッシュがいなくなっています。
よくあることですので当方在庫で部品持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/e7172212ce60a18ebac33e22fb399f73.jpg)
交換させていただき今回は終了です。
緊急性は低いですがやっておきたいところも何点かありましたので今後の課題ですね。
H氏所有のC1500も車検をやらせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/14ac271670641703c1570b95bacdfa55.jpg)
毎日乗られてるので乗ってる車なりの消耗はしているようです。
多少エンジンオイルを食っているようですがTBIエンジン、スパークプラグの状態も良く調子もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/435f0cc97099f7eb05e004f157e93232.jpg)
今回はサラッと済ませれましたので次回の車検は少し交換部品も多くなるかもしれません。
1ナンバーの1年車検は1年ごとのチェックができるからいいですね。
2年車検の車も年に1回のチェックをお勧めしています。
オイル交換を当方でやっていただくお客様の車両はサラッと確認させていただけるのですがご自分で交換される方は車の下にもぐった際、なにか漏れがないかや、違和感がないかも確認されることをお勧めします。
当方のアメ車のお客様に迷惑が掛かりにくいようにするため基本は当方で購入いただいた車両に限らせていただいていますが修理はさせていただいています。
O氏所有の100系ハイエースのディーゼルターボ、エンジンオイルの漏れが多くなってきたとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/4a80536e287f05eff9bdd23f0b1d5798.jpg)
確かにアンダーカバーにビットりとエンジンオイルがついています。
このままでは漏れの個所が特定できないので下廻りをきれいに洗浄してからエンジンをかけて、下にもぐって確認します。
年式的にも多少のオイルにじみは仕方ないかと思いますが、結構漏れています。
数分かけておくと出てきました。
ターボからオイルパンにエンジンオイルを戻すパイプにクラックが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/737bdf5374b5f2ffe22e3f1e930544c0.jpg)
写真ではわかりにくいかと思いますが溶接部にクラックが入ってます。
部品交換して確認、無事終了です。
S氏所有のジムニー、各部点検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/c3898031c12e36c5fccf7fd365986cb0.jpg)
こちらも年季の入った車両ですが状態はいいようです。
プラグ、オイル等消耗品を交換させていただき終了に向かうのですが、リアのコントロールアームのブッシュが抜けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/c328a5c6bfbab03fd0d3f5f3c4f9707c.jpg)
乗り味に影響するし、音も出てしまいますので部品を取って後日修理ですね。
K氏がこの度知り合いの方より譲り受けた96タホ、車の状態を確認させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/369b05aeb7faefc48d485328c0c99220.jpg)
バッテリー、O2センサーなどよくないところは交換させていただきました。
その他フロントよりカチャカチャと異音がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/f27e56b0a053daf9e2d481c6576d5d2c.jpg)
フロントスタビライザーのブッシュがいなくなっています。
よくあることですので当方在庫で部品持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/e7172212ce60a18ebac33e22fb399f73.jpg)
交換させていただき今回は終了です。
緊急性は低いですがやっておきたいところも何点かありましたので今後の課題ですね。
H氏所有のC1500も車検をやらせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/14ac271670641703c1570b95bacdfa55.jpg)
毎日乗られてるので乗ってる車なりの消耗はしているようです。
多少エンジンオイルを食っているようですがTBIエンジン、スパークプラグの状態も良く調子もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/435f0cc97099f7eb05e004f157e93232.jpg)
今回はサラッと済ませれましたので次回の車検は少し交換部品も多くなるかもしれません。
1ナンバーの1年車検は1年ごとのチェックができるからいいですね。
2年車検の車も年に1回のチェックをお勧めしています。
オイル交換を当方でやっていただくお客様の車両はサラッと確認させていただけるのですがご自分で交換される方は車の下にもぐった際、なにか漏れがないかや、違和感がないかも確認されることをお勧めします。