K氏に嫁ぐこととなりましたタホ、納車に向けて進めます。
機関系はほぼ終わりましたので仕上げに向けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/23df9813a58fabaf74951228a018f4a9.jpg)
まずは錆びて見栄えが悪くなっているホイールナットを新品にします。
少し力のなくなってきたリフトゲートダンパーも交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/a61ec56ccf8ee527d015d4b9e9b57792.jpg)
まだ落ちてくるレベルではありませんが、気になるところですので一応手を入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/0f0ad4b35fc80f1e77fd1f111484b971.jpg)
塗装の傷んできているワイパーアームは塗装して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/d232192e9c6523ef33e20140c33cf1fa.jpg)
新品ブレードを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/7eca51aa1aa81f1da96a1d69e90b1f0a.jpg)
リアワイパーはアーム、ブレードともに新品交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/1b5c15a356b28875e6f6dd8623c62a61.jpg)
運転席のドアロックが動きが悪いのでばらしてグリスアップ、スムーズに動くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/62d8d6ee896eacd0fa4acbeb6b777d4d.jpg)
ここで一つ想定外が、、、、
エアコンのガスが少し漏れているようです。
この型は、ガスチャージバルブからガス漏れを起こす車が多いです。
調べるとやはり高圧側から漏れています。
交換ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/c3c06274e2763ba9da781928d22c2c0d.jpg)
当たり前ですがここを交換するにはクーラーガスを一度抜かなくてはいけません。
当方クーラーガス回収機を持っていませんので電装屋さんにお願いしてガスを抜いてもらいます。
その後高圧低圧ともバルブを交換して真空引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/debc463161951ea21c36f3766ae50213.jpg)
ガスチャージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/a080fb03e4523c9b76f254b73d70df62.jpg)
漏れもなく冷えも十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/400a9ebff03fb00c065eaafad968ff30.jpg)
シーズンごとのガスチャージや確認は必要ですがこれでエアコンも安心です。
あとはキーレストランスミッターとスペアキーを用意して、設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/88e05a9510b5ce749d134fb4b40b2e1f.jpg)
これで作業は終了です。
中性洗剤で洗車して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/f1642b15f6b8efa7875e36128dcb5e2e.jpg)
バリアスコート、スーパーハードでコーティングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/7e2aaf0b1fcf6931d1cb532d5ec380f1.jpg)
すべすべ、サラサラです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/baaa58da8ff732162129b970ef73b172.jpg)
あとは書類確認してお渡し準備です!
機関系はほぼ終わりましたので仕上げに向けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/23df9813a58fabaf74951228a018f4a9.jpg)
まずは錆びて見栄えが悪くなっているホイールナットを新品にします。
少し力のなくなってきたリフトゲートダンパーも交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/a61ec56ccf8ee527d015d4b9e9b57792.jpg)
まだ落ちてくるレベルではありませんが、気になるところですので一応手を入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/0f0ad4b35fc80f1e77fd1f111484b971.jpg)
塗装の傷んできているワイパーアームは塗装して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/d232192e9c6523ef33e20140c33cf1fa.jpg)
新品ブレードを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/7eca51aa1aa81f1da96a1d69e90b1f0a.jpg)
リアワイパーはアーム、ブレードともに新品交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/1b5c15a356b28875e6f6dd8623c62a61.jpg)
運転席のドアロックが動きが悪いのでばらしてグリスアップ、スムーズに動くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/62d8d6ee896eacd0fa4acbeb6b777d4d.jpg)
ここで一つ想定外が、、、、
エアコンのガスが少し漏れているようです。
この型は、ガスチャージバルブからガス漏れを起こす車が多いです。
調べるとやはり高圧側から漏れています。
交換ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/c3c06274e2763ba9da781928d22c2c0d.jpg)
当たり前ですがここを交換するにはクーラーガスを一度抜かなくてはいけません。
当方クーラーガス回収機を持っていませんので電装屋さんにお願いしてガスを抜いてもらいます。
その後高圧低圧ともバルブを交換して真空引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/debc463161951ea21c36f3766ae50213.jpg)
ガスチャージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/a080fb03e4523c9b76f254b73d70df62.jpg)
漏れもなく冷えも十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/400a9ebff03fb00c065eaafad968ff30.jpg)
シーズンごとのガスチャージや確認は必要ですがこれでエアコンも安心です。
あとはキーレストランスミッターとスペアキーを用意して、設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/88e05a9510b5ce749d134fb4b40b2e1f.jpg)
これで作業は終了です。
中性洗剤で洗車して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/f1642b15f6b8efa7875e36128dcb5e2e.jpg)
バリアスコート、スーパーハードでコーティングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/7e2aaf0b1fcf6931d1cb532d5ec380f1.jpg)
すべすべ、サラサラです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/baaa58da8ff732162129b970ef73b172.jpg)
あとは書類確認してお渡し準備です!