Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

作業日記、たまり解消に向けて、、、、

2016-05-17 08:13:33 | 日記
ウエスタヒロシマも終わり、少しひと段落、、、、、、、、、、は、しません。

6月5日に鈴鹿サーキットで催されます「ストリートカーナショナルズ」に参加するため、重整備が何台かあるのとそれまでに車検も6台予約が入っています。

ブログが更新されなくなると、かなり作業が詰まっているということです。

あまりに溜まりすぎたので少し更新しておきますね。


まずはKさん所有のオデッセイです。

免許取立ての息子さんが乗られているときにメーター内にバッテリーのランプが点いたとの連絡をいただきました。

発電してない可能性があるので翌日見に行きますからすぐに使用をやめて戻るようにお願いしました。

すると2時間後再び電話がかかり出先でエンジンがかからなくなったとのこと、、、、、

夜の10時過ぎでしたが、幸い??まだ工場で作業してましたので応急処置の道具を持って現場に向かいます。

現場で確認するとやはり発電機(オルタネーター)が壊れています。

バッテリーのランプは発電していないのではなく、バッテリーが弱ってるから点灯したと思われたようです。

確かに習わなくては分かりませんよね、、、、

仕組みをご説明して工場にもって帰ります。

翌朝一番で部品注文できるよう故障診断だけしておきます。



やはり発電、充電していません。

発電機とバッテリーを交換させていただき納車となりました。





続きまして、H氏に注文いただきましたシエンタ、納車整備です。



法人様で何台も購入いただいていますので、ユーザーさんがやって欲しいと思われているところは理解しているつもりですのですべてやっておきます。

あるあるの黄ばんだヘッドライトは磨かせて頂き



ブレーキは前後ともオーバーホールします。



タイヤも4本とも新品に!と依頼いただきましたのでそのように進めます。

いつも書きますが、中古車を購入いただく際は、次回の車検までオイル交換するだけで乗れるように整備をさせていただきます。

それは国産車だろうがアメ車だろうが一緒です。

部品代がかかりますし、手もかかりますので激安販売は出来ませんが、安心して乗っていただけることに重きを置いていきたいと思います。



サバーバンのお乗りのS氏、奥様車に99年タホショートを購入いただきました。

こちらも当方常連様からの下取りで、5年間メンテナンスさせて頂いていた車です。

各部かっちり整備してありますので元気に走って頂けると思います。



手直ししたい部分もあるのですが、お使いになる都合上一度納車させていただきました。

奥様はこれで通勤されるとのこと、、、いけてますね!!!









最新の画像もっと見る