日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

今年のキーワードは、「私たちには社会を変える力がある」

2020-01-03 | 日々思うこと、考えたこと

 「一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど無力じゃない」「私たちは微力かもしれないけれど無力じゃない」──2003年のイラク戦争開戦直後に行った、全校高校生平和集会で合言葉になりました。

 当時は、世界各地で戦争が始まる前から大きな運動が広がりました。

 カリスマ的な誰かが変えるのではなく、一人ひとりが声を上げることで必ず世の中を変えることができると議論したことを鮮明に覚えています。

 元日に、法政大学の上西先生が、「私たちには社会を変える力がある」「力はすでに、私たちの中にある」とtweetしていたのが目にとまりました。

 そこには「案外『微力』でもなかった」という言葉も添えられています。

 一人ひとりには力があるんだ、小さいと思わされていただけなのかもしれないと。

 投票率が、85%を超えるスウェーデンでは、私個人の力では政府の決定に影響を与えられると思っている割合が高く、「とくに政治に関心をもっていなくても選挙には行く」のです。(参考:投票率85・8%の国で──『スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む』を読んでみた⑴

 よく、今の若い人たちは政治に関心がないという言われ方をします。もちろん関心を持つことは重要です。

 しかし、ここで大事なのは、関心があるかないかではないと思うのです。

 政策や法律が変わったら、将来にわたってその影響を受けるということを自覚し、だから投票に行く、政策を変えるための行動もする、抗議の声も上げるということが、社会的に当たり前となっていくことが重要だと思います。

 上西先生の「私たちには社会を変える力がある」というのは、そういうことだと思うのです。

 ブルーハーツの「未来は僕らの手の中」に「それならば今ここで僕等何かを始めよう」という歌詞があります。一緒に社会を変えるために、何かを始めようと多くの人と取り組んでいきたいです。

 今年のキーワードは、「私たちには社会を変える力がある」──汝の価値に目覚めて、声と行動を広げていく一年にしたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴーン被告の報道に関する不自然 (NOKENOネコ)
2020-01-13 09:30:01
 ゴーン被告に対する、”悪者に仕立て上げる”不自然なテレビでの誘導が続いています。
 最初に”不自然だな”と思ったニュースが(ゴーン被告に対する批判の意見も)という表題のニュースです。各局ともほとんど同じ論調で伝えていました。
(~も)という言葉を使っているという事は、批判的ではない意見、擁護や賛同する意見が最初に大勢を占めていて、それに対しての反対の意見だってあるんだよってことを意味していると思います。実際に、あるフランス紙のアンケートでは、実に8割近い人がゴーン氏の行動を支持していて、賛成している意見が多かったそうです。ところが、日本のテレビニュースはゴーン擁護の意見を一切流さず、ゴーン被告を叩く為の意見だけを流し続けています。

 ”嘘はついていない”って有名キャスターの人が懸命に言っていましたが、(~も)の言葉が付いたゴーン批判ニュースだけを流して、元の”賛同者はたくさんいるんです。”ってニュースを全く流さなかった各テレビ局は、意図を持って、ゴーン被告を貶めていると言えますよね。ゴーン氏が有罪であろうと無罪であろうと関係のないことです。
 マスコミと政治の一体型権力組織が意図的に個人を落とし込め誹謗中傷を流す構図がそこにはっきりと見えています。

 国策逮捕と言われており、ゴーン被告が、自分で逃げ出さなければ”獄中死に追いやられるという考えに至っても当然”と思われる日本の政治マスコミ一体型の動きです。

 (ゴーン被告を非難する声も)ってニュースの表題を見ても何も疑問に思わなかった人は、”思考能力劣化の日本の象徴的な存在”になっていることを、自分で意識してください。
返信する

コメントを投稿