日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

すでに教室が不足している──水元特別支援学校改築について質疑

2018-06-25 | 東京都政・都議会のこと

 都立水元特別支援学校の改築について、都議会文教委員会で質問しました。

 公立学校統計調査報告書をみると、水元特別支援学校は5年前の2013年には166人だった児童・生徒数が毎年増え続けていることがわかります。東京都内全域で、知的障害の在籍者数は伸びていますが、比較可能な2013年度と2017年度でみると、都内平均では1.10倍の伸びですが、水元特別支援学校は1.22倍の伸びです。

 質疑を通じて明らかになったのは、新しい校舎を建てた場合でもすでに教室不足が発生しているということです。

 教室数は、21から42へと増えますが、今年5月1日時点で47学級220人が在籍しています。

 しかも、2年後の校舎完成時点では、さらに254人まで在籍者が増える推計が出ています。

 これらにどう対応するのかを質問しましたが「教材室等の管理所質を普通教室に転用利用することなどにより必要な教室数を確保」という答弁でした。矛盾を先送りしているとしか言えません。

 「都立特別支援学校の整備を進める中で、通学区域の見直し等を行い、水元特別支援学校に対応していく」という答弁もありましたが、実際には見通しが立っていないのです。

 東京の東部地域では、特別支援学校の入学者数が急激に増えていますが、学校を増やすことを始め対応が追いついていないのが実情です。

 ある先生の言葉を借りれば、学校では「静かな音楽、動かなくていい体育、危なくない調理」をやっていると言います。これは、子どもたちの数に対してキャパシティが足りないという問題に起因しています。

■バス動線など、安全性を確保してほしい

 校舎北側からのスクールバスの動線については、地域の方々からご意見が上がっていました。調べてみると、周辺では2年間で2件の人身事故が発生しています。

 これへの対応策として「スクールバスの動線については、学校敷地の西側道路が都市計画道路で将来的に交通量が増大することが予測されることや、児童・生徒が不意に敷地外へ遊出した際の安全面、周辺交通環境への変化・影響を最小限に抑える観点から、改築前と同じ学校敷地北側にスクールバスの出入口を設置する計画とした」と答弁がありました。

■放課後等デイサービスの車問題

 スクールバスの動線とともに放課後等デイサービスの車両の対応に苦慮しているということを聞きました。

 これは、水元特別支援学校に限ったことではなく、その他の特別支援学校にも当てはまるわけですが、水元では約30台のワゴン車を3回に分けて出し入れを行っていると言います。

 今後、人数が増えればさらに台数が増えていくことが予測されます。所管は福祉保健局になるわけですが、学校への送迎時の課題についても、情報交換し待機場所の確保や運行についての注意点など必要な対策をしてほしいと対応を求めました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動かない体育って (オーマ)
2018-09-10 10:51:31
水元特別支援学校に孫が通学しています。多動のある子たちが、動かない体育をしているのには納得できません。この子らこそ、のびのびとした広い空間が必要です。校庭もない、プールもない、仮設校舎に3年もいる子供の身に成ってほしいです
。運動不足解消のため、母親は夏休みの猛暑の中を一日5時間も子供をつれて歩いています。この夏プールは3回しかありませんでした。隣の肢体不自由の学校を借りたものです。なんとかして~
返信する

コメントを投稿